![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84272788/rectangle_large_type_2_75c1094a3364b04ddacad7af19a443d4.jpg?width=1200)
11巻 ジロ・デ・青森 第5ステージ 城ヶ倉大橋
さて、前回投稿から間が空いてしまったので、思い出しながらの投稿です!
はいっ!!!
ジロデ青森も佳境の山岳ステージに突入です。
滝ノ沢を登って自信があるようなないような。
さて、八甲田を登るか……。
チャレンジ城ヶ倉大橋!!!!!
まずは、黒石までせっせと平坦をゆく。毎日毎日これでもか!と自転車乗っているので、強くなりました🤣
今日も暑いっ!!!
国道を進み、初日に休憩した虹の湖が見えてきたら、本日の登り口です。
温湯のローソン到着!
まだ、お腹も空かないしねー、と言いつつ、一瞬足を止めて、覚悟を決める。
左折っ!!!
はい、登りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84273800/picture_pc_6fa631189ba1d6a15061ef3101160fb8.jpg?width=1200)
大垂水先輩の経験を活かして、無理はせずゆるゆるとマイペースに登ります。
ガーミンさんのクライムナビによると20km弱に及ぶ登りです。辛いです!!!
景色も変わり映えしませんが、八甲田は確実に近づいてきます。ダラダラ登ります。途中から斜度がキュンと上がってきます。10%〜6%くらい。
しんど!!!インナーロー!インナーロー!!
不思議と、滝ノ沢のような漕げない!って感じではない。けど、キツい!!!何度か雪除けなのかな?なトンネル?を越えると、道路脇には雪が残っています。
空気もひんやり。さっきまで猛烈に汗を滴らせて登っていたのに、雪???
そこで、クライムナビ終了!!!
足つこう!!!!登りきったぁああああああ!!!!
足つきなーーーし!!!!
頑張った!!!!!
根性です。
キツかったーーーー!!!
そこから、下り。と思いきや、アップダウンを繰り返して、城が倉大橋到着です!!!
さ!む!い!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84273801/picture_pc_0d8d9edc79e2f2d75116112bc048b4b0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84273803/picture_pc_1cdf5270bf5ee9df698310aca9979dab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84273804/picture_pc_4e91fe7c49726408d3e857cc4b2a323a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84273805/picture_pc_477300c0986ee0d104942b151c5b3458.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84273806/picture_pc_5da830f02a95e31428ba49c655c89087.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84273807/picture_pc_d64fe5d77edf5b323bfd03169ff9d908.jpg?width=1200)
ぷっはーーーー!!!ここで、お手洗い休憩です!!
気温が、地上よりだいぶ低いのを感じます。
寒っ。
しかし、まだ上るので、頑張りましょう。
そこからちょびっと頑張ると、酸ヶ湯方面と、青森方面への分岐!
今日は、寄り道で萱野高原に行きたいので青森方面へ😆
謎の白い小さい虫の群れに襲われて、黒いビブに白い斑点がたくさん🤮
小さい蛾なのかなー。
気持ち悪っw
下った先は、萱野高原です😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85244028/picture_pc_092de1ef63a4d00f4f6dcd639a5413ac.jpg?width=1200)
2杯飲んできたw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85244069/picture_pc_9f474bd1d019e5191ff9baff2beb574a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85244030/picture_pc_3125b12ebd0f4e500c8cfd4d9daab4fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85244032/picture_pc_c63bc96dc173edae71d0ad00f7d43f36.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85244031/picture_pc_8e78732660bc394b0e8cf13e51b8f78b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85244034/picture_pc_41819a37af858a87eb9372d8c34cdb77.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85244033/picture_pc_8a70129de20d6368b1780a787b19446e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85244036/picture_pc_5a54a91a1c22c4ad18a7d9cbb6362caa.jpg?width=1200)
もう絶景のオンパレードで写真撮りまくり♪
さわやかな気候もあいまって、マジサイコーです。
萱野高原を後にしたら、あとらひたすらダウンヒル。
海まで一直線に下っていく。
雲谷で海が見えて🏖
サイコーですかーー!!!
海ダァアアアアアアアアア!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85247529/picture_pc_47c21b0d40f351e3c8c0f0cdb4ad7105.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85247555/picture_pc_4adedb0dad071b57312f697149aa6b0a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85247532/picture_pc_687ff584c486b8d5e4d231b81bb3b053.jpg?width=1200)
さて、お腹もすきました!青森市街を走り抜けて、海まできました!!!
そんなこんなで、観光もしてみようと、アスパムへ。
修学旅行生に混ざる、サイジャ女。
あやしみ。しっかり、津軽弁缶バッチをGET!!
お次は、連絡船八甲田丸。
津軽海峡冬景色が、近づくだけで大音量で流れる(イントロから)素敵仕様w
鳴り響きました。石川さゆり。
皆様も、ぜひ近づいてください。
ちなみに、竜飛崎には、ご覧あれが竜飛岬♪から始まる爆音碑があります。
こちらも併せてどうぞ🤣
というわけで、ランチはA factory!
サスィーノのガレットとシードルのお店にピットイン!洒落てるぜ。オレ汗だくのおしゃれサイジャだぜ。
ごめんだぜ←
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85247755/picture_pc_65510b84e4c993757e4ab4c49fe47ee4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85247756/picture_pc_5e1c3c7ad51cd5f9d6f2690f88bd434f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85247767/picture_pc_b6b1b7f5de68a28555ce8b731f1680a5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85247758/picture_pc_b9f9be209e216a6407aa7e5805513455.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85247760/picture_pc_dff0b2fbe7dfe93d910cb8751e4bd352.jpg?width=1200)
あー、お腹いっぱい。
実家に戻るどー。頑張るどー。
帰りのR7も上りです。
大釈迦登れるかな😇
そう、マガジンの最初の方で恐れていた峠です。
大釈迦。
とりあえずGO!!
お!キツいな、まず、新城の坂。
しかし、山道登ってきたアタシにはもはや敵ではねぇぞ!と言いながら割とスムーズに登坂。
その後の鶴ヶ坂も大釈迦も、割とスムーズに登坂。
およ。
246とさして変わらぬではないか。
くっ……成長したな……オレ!!
あんなに恐れていた坂は敵ではなかったぞ!
あー、楽しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85259772/picture_pc_ff2428859172fa984f559a9c3f87985a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85259771/picture_pc_af7c9e6cd2d5ecdf7c09c1a4ac0a9bfb.jpg?width=1200)
そんなこんなで、無事帰宅。
山登るのただでねしたばって、だんげ楽しかった!
という記念のバッチを買ってきましたとさ🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85260038/picture_pc_5077cb1f68ca3baf988475aadf861b34.png?width=1200)