
黄金のひまわりプロジェクト9 ひまわり満開🌻
こんにちは!黄金のペットボトル研究家アーティストの木村晃子です❣️
みなさまいかがお過ごしでしょうか??
8/25に開花宣言をしました 黄金のひまわり🌻
8/25の時点では、A面おしっこ肥料ひまわりが開花していました。
しかし、
B面無肥料ひまわりは、蕾のままでした。
そこから1週間が経過し、
どうなったでしょう???
9/1 おしっこ10倍希釈ひまわり
A面:おしっこひまわり
黄金水10倍希釈ひまわりの様子を見ていきましょう!
こちらのひまわりの背丈は、142cm

こちらは100cmひまわり。
同様に肥料を撒いたとしても、うまく育たない株もあります。

けれど、小ぶりでかわいいです。
こちらは、130cmひまわり。

こちらは120cmひまわり。

台風の影響で、撮影中に風や小雨が出てきた。
太陽が隠れていたこともあり、花はやや下向き。
最大ひまわりの出現
水で10倍に希釈したおしっこで育てたひまわりは、背丈平均を超すサイズが出現!!!
こちらは、145cmに成長したひまわり
A/B面で最も背の高かった株です。

品種のジュニアスマイルの平均背丈は120cm〜140cm
お馴染みのひまわりの品種:ロシアの平均背丈は200cm〜400cm
ジュニアスマイルは、ひまわりの中でも小さい品種。
緑肥用に開発されているため、刈り取りやすい高さなのです。
ひまわりの花の直径
最大背丈の145cmのひまわりの正面。

一つの花に見えるひまわりの構造は、
黄色い花弁(花びら)と中央の筒状花の集合体でできています。
それらの合計(直径)を測ってみました。
145cmひまわり
直径23cm!!!

私の足のサイズは22cm。
それを上回る大きさ。立派です!!
筒状花がやや黄土色に変化してきました。
中の種が成長してきたという証ですね!!
他の花の直径も測っていきます。
こちらの花は22cm!

黄色い花弁と筒状花のバランスが綺麗!
葉っぱの大きさ

145cmひまわりの大きな花(上)から数えて三番目の葉っぱを計測。
25cm!!!
大きい。
濃い緑で、パリッと瑞々しい。
茎にはやや硬い白いトゲが無数に生えています。
9/1 おしっこ20倍希釈ひまわり
A面:おしっこ20倍希釈ひまわりの成長の様子を見ていきましょう!
ひまわりの背丈
こちらは、背丈140cmのひまわり。
20倍希釈ひまわりの中で、1番背の高かったひまわりです。

鮮やかな黄色!!
筒状花がぎゅっと詰まって咲いていますね。
続いては、120cmのひまわり。

こちらは、129cmひまわり。

ひまわりの花の直径

背丈129cmひまわりの花の
直径は、20cm!!!

葉っぱの大きさ
こちらは、背丈140cmひまわりの花(上)から三番目の葉っぱの大きさは
25cm!!!

9/1 無肥料ひまわり
B面:無肥料ひまわりの成長を見ていきましょう。
A面のおしっこ肥料ひまわりとの成長の差は一目瞭然!!
ひまわりの背丈
無肥料ひまわり畑、おしっこ肥料ひまわり畑と全体的に比べて背丈が低い。
こちらは、103cmのひまわり

こちらは108cmのひまわり。
花自体も小ぶりですね。

こちらは114cmひまわり。

無肥料ひまわり、120cmを超えることはなかった…
おっと!?!
すごい小さなひまわりがあるじゃないか…
最小ひまわりの出現

ご、59cm!?
チイさぁい…
ひまわりならではの迫力は皆無。
何だか、マーガレットのようにも見えてきた。
小さくて可憐な、ひまわり…!?
100cmに満たない小さなひまわり。
A面の10倍希釈 最大ひまわりの145cmの半分もない。
小さいのは一輪だけじゃない。
まぐれじゃない!
こちらは、73cmひまわり。

茎も細く、葉も小さく、筒状花も小さく、ひまわり全体の色が薄く…
明らかに 栄養不足
に陥っていることが見て取れますね。
A面・B面全体比較
A面 全体

B面 全体

A面おしっこひまわりに比べて、B面無肥料ひまわりは、小さくて元気がないことがお分かりでしょう。
葉の生い茂り方、花の重さ、色の具合も全く異なっています。
比較して改めてわかること。
捨てられた尿入りペットボトル液体肥料、
効果大
ですね!
それから、
草刈りも行いました!
まずは、入り口を綺麗に。

畑の中もどんどん刈っていきます。

知り合いの佐藤聡さんが岩瀬村からお手伝いに来てくれました!!
廃校になった長沼高校の活用を考えるワークショップで出会ったのが初めてでしたが、
勢至堂の陶芸家伊藤さんが共通の知り合いだったということが後から判明。
びっくりです。
短編モキュメンタリー映画「黄金のペットボトル」の上映会では、佐藤さんご夫妻で来てくださいました。

佐藤さんがひまわりと私の写真も撮ってくださりました!!

草刈りで汗だくでしたが、
ビッグスマイルをパシャっとしていただきました🌻

長沼の魅力の発信と、
長沼のこれからを切り開いく活動をなさっている
須賀川市議会議員の松川ゆうじさんも
ひまわり畑の見学に来てくれました!
松川さんとも、長沼高校の活用を考えるワークショップで出会いました。
ワークショップ後、
アスクのオープンスペースを活用して長沼・岩瀬のより良い未来を話し合う会にお誘いいただきました。
まさかの、松川さんも
勢至堂の伊藤さんが共通の知り合いだった。
伊藤さんネットワーク、最強すぎる!!!
14時半スタートの草刈り。
畑の中まで入り、全体的な草刈りを行って
終了は18時。

畑の中も綺麗に刈られたひまわり
こんなにも綺麗に刈ることができたのは、
草刈りマスター:父の協力のおかげです。

真夏の草の成長スピードの凄まじさをよくわかっていないまま
ひまわりを育てた私に、父は
「喝」
を入れてくれました。
借りた農地、責任を持って最後まで管理する。
草刈りは計画的に。
行動力があるのはいいけど、先を見越す癖をつけよ。(思いつき行動でうまくいかないことの方が多いぞ)
叱られました。
全て、反省すべき点です。
忘れないためにも、ここに書き記しておきます。
この失敗と反省を次年度のひまわりに活かします!
綺麗に草を刈ったので、
満開のひまわりがとても見やすくなりました。
誰でもいつでもひまわり畑に自由に入ることができます。
開花期間は、9/5まで
種ができるまでに緑肥として刈り込むため、開花期間は9/5日までです。
残り4日。
お天気が不安定ではありますが、ぜひご覧にいらしてください!