
成人の日
…写真は成田山新勝寺…
今年の3月で高校を卒業する
実弟の息子(甥っ子)は、
18歳だから成人式…だね。
式典は20歳に行うそうです。
甥っ子は4歳の頃から
柔道と和太鼓を習っていた。
4月生まれで身体も人より大きくて
だけど優し過ぎて…。
柔道の試合では1度も勝った事がない
そうです。1度も…は言い過ぎだけどね…
それは、自分が投げ飛ばして
相手にケガをさせたら…と思うと
投げられないから。といいます。。。
そんな甥っ子は
毎日何かしらの習い事のあとには
必ず太鼓の練習に夜出かけていて体調不良を除いては、太鼓だけはズル休みしたことがない。
町の行事はもちろん、関東の各地は遠征?に
出かけていて忙しい子供でした。
おうちでも、庭先にタイヤを設置して
練習をしてて、小学校のとき
泣きながら練習をしていたことがあり
ママにこっそりと聞くと、
練習通りに出来ない部分がどうしてもあると言ってて、加えて、大きく脚を開きながら
1時間もその体勢を維持して、声を出す…
年齢を重ねる毎に、
技?も増えていくようでした。
1番大きな太鼓のときもあるし、
小太鼓で、リードする場合もあり
横笛も…。
本番のステージは何度か観に行ったけど
甥っ子ということもありもう、感動しちゃって。涙(笑)
だけど、去年の夏休み前に
スパッと太鼓を辞めた。
卒業に向けての準備に入った。
アルバイトをしてお金を貯めて
やりたいことがあるらしい…。
甥っ子は、料理も得意で
小学校の時、
東京の合羽橋に行き
名前入りの包丁を買ってきた。
YouTubeで、美味しそうな料理を
研究して
普段から作ってる。
おばあちゃんの誕生日などは
焼き豚などを前日から仕込み
美味しいのを作って
ご馳走してくれます。
高校になり進学を決める時は
迷いなく、料理人。
キムタクのドラマを観て
ますます料理の世界に憧れた。
東京の有名な調理専門学校の
進学も決まり
アパートも契約した。
料理の世界は厳しいと聞く。
優しい甥っ子。
そこが心配だけど、
根性はある。
頑張れ‼️
そして、
中華専門のお店を出して〜(笑)
きみのママも、
伯母ちゃんも、
中華が好きなのよ〜
甥っ子は、鮨が好き。
パパは、洋食(笑)
学校はひと通りやるらしい。
お菓子の世界ならPARISに行くね。