![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122109251/rectangle_large_type_2_b15345a5df17c39a5d1bb42f2974ed67.png?width=1200)
投資家の圧力でOpenAI取締役会がサム・アルトマン氏とCEO復帰について協議中
Thevergeの記事によるアルトマン氏とブロックマン氏の復帰さもなくば午後5時をもって多くの社員が辞任してサム・アルトマンが立ち上げる新会社に移行するという期限を設けていたそうだ。
この記事にはこんな見出しがついています。
「アルトマン氏は金曜日に突然解雇され、テクノロジー業界で最も人気のある新興企業を継続的な危機に陥れた」
事情に詳しい複数の関係者によると、OpenAI取締役会はサム・アルトマン氏がCEOとして復帰する方向で協議しているという。そのうちの1人は、金曜日に何の通告もなく突然取締役会から解任されたアルトマン氏が復帰することについて「曖昧」であり、ガバナンスの大幅な変更を望んでいると述べた。
太平洋時間午後5時35分更新:アルトマンに近い関係者によると、取締役会は辞任し、アルトマン氏とブロックマン氏の復帰を認めることに原則合意していたが、その後困惑しており、多くのOpenAIスタッフが辞任する予定だった午後5時というPTの重要な期限を守れなかったという。 もしアルトマンが会社を辞めて新しい会社を立ち上げることに決めたら、それらのスタッフは間違いなく彼に同行するだろう。
主要開発陣の抜けたOpenAIが今後も実行可能であるか疑問
『The Information』の独占記事は、次のように述べている。「ジェイコブ・プーキー(同社の研究部門長)、アレクサンドラ・マドレ(AIからの潜在的なリスクを評価するチームの責任者)、そして7年間スタートアップで研究者として働いてきたサイモン・セイドルは、彼らも辞職すると知り合いに伝えた」と。これらの退職は、一部の従業員の間の大きな失望の兆候であり、ChatGPTのクリエイターである同社におけるAI安全実践に関する長引く分裂を強調している。そして、彼らがただの従業員ではないことを強調しておくと、ジェイコブ・パイはGPT-4のリードであり、また研究部門長であった。そのため、GPT-4の事前トレーニングに責任を持っていた人物が辞職しており、また重要なグレッグ・ブロックマンも辞職しています。これにより、OpenAIが今後も実行可能であるかどうかが疑問である。
疑問の残る解雇劇
アレクサンドラ・マドレについては彼らの準備チームの責任者になると発表されたのは、ちょうど3週間前の10月下旬のことだった。それは、潜在的な破滅的リスクを追跡、評価、予測、防御するチームを率いる超重要な役割だ。したがって、これが安全対策に関連するものであれば、彼が辞職するのはかなり奇妙。
イリヤ・サツケヴァー氏はサム・アルトマン解雇後に社員に説明
まず、彼の退職は理事会による熟慮の結果であると説明し、彼が一貫して理事会とのコミュニケーションで率直で正直でなかったため、役割を果たす能力が妨げられていると彼らは述べています。後に再度強調されるその責任とは、全人類に利益をもたらす安全なAGIを構築することだ。したがって、彼らはサムマンが正直でなかったことが、安全なAGIを構築する能力を妨げたと信じていたという事になる。
OpenAIが同氏なしではフリーフォール状態にある
また、アルトマン氏が解任された翌日に同社と会談したことは、OpenAIが同氏なしではフリーフォール状態にあることを示している。同氏が解任されてから数時間後、OpenAIの社長で元取締役会長のグレッグ・ブロックマン氏が辞任し、2人は別の会社を立ち上げることについて友人や投資家らと話し合っている。金曜日には上級研究員も相次いで辞任(注01)しており、OpenAIに近い関係者によると、さらに多くの研究者が辞任する予定だという。
※注01:上級研究員の相次ぐ辞任についてはこちらのNoteに詳しい内容を記載しているので併せてご覧ください↓
オープンAIの広報担当者アルトマンは復帰について黙秘
OpenAIの最大の投資家であるマイクロソフトは、アルトマン氏の解任直後の声明で、同社はAI企業との提携に「今後もコミットし続ける」と述べた。しかし、OpenAIの投資家には事前の警告も、アルトマン解任という取締役会の決定について検討する機会も与えられなかった。同社の顔であり、AI 分野で最も著名な発言者である同氏の解任は、 ChatGPT の前例のない台頭に対してライバルたちが競って追いつこうとしている最中に、OpenAI の将来を不確実性に陥らせることになる。
オープンAIの広報担当者は、アルトマン氏が取締役会と復帰について協議していることについてのコメント要請に応じなかった。Microsoftの広報担当者はコメントを控えた。
サツケヴァー氏がアルトマン氏の追放に尽力
OpenAIの現在の取締役会は、主任科学者のIlya Sutskever氏、Quora CEOのAdam D'Angelo氏、GeoSim Systemsの元CEOであるTasha McCauley氏、ジョージタウンのセキュリティ・新興技術センターの戦略ディレクターであるHelen Toner氏で構成されている。従来の企業とは異なり、取締役会は株主価値を最大化するという任務を負っておらず、OpenAIの株式を保有している取締役もいない。その代わりに、彼らが表明した使命は、「広く有益な」汎用人工知能 (AGI) の作成を確実にすることのみだ。
複数の情報筋によると、OpenAIの共同設立者でもあり、その研究者を率いているサツケヴァー氏は、今週のアルトマン氏の追放に尽力したという。クーデターにおける彼の役割は、同社の研究側と製品側の間の権力闘争を示唆している、と情報筋は言う。
OpenAI投資家とMicrosoftはサム・アルトマン復帰をせまっている
また、Bloomberegの記事「OpenAI Board Pressed by Microsoft, Investors to Restore Altman」によるとMicrosoftと投資家がOpenAIの取締役会に圧力をかけサム・アルトマンの復帰を迫っているが解決には至っていない模様。
Microsoft Corp.は、10億ドル以上の出資でスタートアップの最大の支持者であり、Thrive CapitalやTiger Global Managementなどの投資家と共にアルトマンを復帰させるために働いているという。サム・アルトマンCEOを復職させると同時に、投資家たちは現在の取締役会の交代も求めている。取締役会が辞任する場合、投資家は新しい取締役の候補者リストを検討しており、一人の候補者の一人は、セールスフォース株式会社の元共同CEOであるブレット・テイラーとの事。
Microsoftに次ぐ最大のOpenAI投資家であるThriveアルトマン氏の復職目指す
また、従業員株式の入札オファーを主導すると期待されていたThriveは、まだ資金を振り込んでおらず、アルトマンの退職が同社の行動に影響を与えることをOpenAIに明確に伝えているという。Microsoftに次ぐ最大のOpenAI投資家であるThriveは、金曜日に抗議して辞任した同社の社長グレッグ・ブロックマンとともにアルトマンの復職を目指している。
ただし、彼が戻る場合、彼は会社の統治方法に変更を求めるだろうとの事。
サティア・ナデラ、サム・アルトマンの復帰に動く
MicrosoftのCEOであるサティア・ナデラはアルトマンと連絡を取り合い、彼が次に取るステップに対してサポートを約束したそうだ。
ベンチャーキャピタリストのヴィノッド・コース、アルトマン支持
アルトマンの解雇を受けてOpenAI共同創設者ブロックマンを含む複数の同社をさった従業員によると、辞任は続く可能性があり、戻らない場合はアルトマン氏は新しいベンチャーを立ち上げることを検討しており、おそらくは以前のOpenAIのスタッフと共に行うことを考えていると話している。
TwitterのXとしての声明で、ベンチャーキャピタリストのヴィノッド・コースラは、「私たちはアルトマンをOpenAIに戻してほしいが、彼が次に行うことについても支持する」と述べた。
不正行為や会社の財務や安全慣行に対する反応ではない
土曜日にOpenAIスタッフに送られたメモで、最高執行責任者のブラッド・ライトキャップは、「アルトマンの解任は、不正行為や会社の財務や安全慣行に対する反応ではなかった」と述べた。また、彼は、「アルトマンを強制的に解任する決定は、私たち全員にとって驚きでした」と述べ、その後、取締役会の決定をより深く理解するために取締役会と話をしたと、ブルームバーグが閲覧したメモには書かれていた。
「これはサムと取締役会との間のコミュニケーションの崩壊でした」とライトキャップは書いており、Microsoftは「引き続き投資家として完全にコミットしている」と付け加えている。
OpenAIのチームが大好きです by Sam
サム・アルトマンの1時間前のポストがこちらです。
i love the openai team so much
— Sam Altman (@sama) November 19, 2023
その前にも深い友人への愛と、友人への不義理の反省のポストをしています。
i love you all.
— Sam Altman (@sama) November 18, 2023
today was a weird experience in many ways. but one unexpected one is that it has been sorta like reading your own eulogy while you’re still alive. the outpouring of love is awesome.
one takeaway: go tell your friends how great you think they are.
サムのポストにリポストするブライアン・チェスキーAirbnb CEOに対して、一概のAirbnbホストとしてZunもリポストしておきました。
As a proud Airbnb host adorned with the Guest Choice Mark, I deeply respect your respect for Sam! His grace and love in the face of tremendous pressure, always with a team-first mindset, is truly inspiring. #Leadership #Teamwork #Resilience
— 田中(元ガル鯖) (@Behomazn) November 19, 2023
これはつまり、資金繰りに翻弄され、サムがビジネスに突っ走りMicrosoftとばかり仲良くして一番大事な開発者(サツキヴァー氏とムラティ氏)の方を向いていなかったという事かもしれません。
もうサムは戻ってきたのか?
このポストによれば戻ったらしいですが詳細は公式の続報を待ちましょう。
HE BACK https://t.co/talrbYdPNX
— austin petersmith (@awwstn) November 19, 2023
サムが月曜日にOpenAIに戻ってくる
@sama in the @OpenAI offices on Monday pic.twitter.com/8mA4AAEGHS
— Hunter (@snappyhunter) November 19, 2023