
IBM主導のAIアライアンス。ソニー、東京大学、慶應大学、ソフトバンクグループも参加
IBMがMetaなど50社以上と提携しAIアライアンスを立ち上げました。日本からはソニーグループ、ソフトバンクグループ、東京大学、慶應大学などが参加しています。
OpenAI、Microsoft、Google、Amazon、Appleなどは参加していません。
OpenAI、Microsoft、Googleは4社は7月に、AIの安全性のベストプラクティスを特定し、社会的課題へのAI技術の利用を促進するための新しい業界団体「Frontier Model Forum」(FMF)を立ち上げています。
AIアライアンスは、AI技術の領域全体でのオープンイノベーションの加速と普及を重点的に取り組んでおり、基盤となる能力、安全性、セキュリティ、およびAIへの信頼性を向上させ、人々と社会に対する利益を責任を持って最大化することを目指しています。
AIアライアンスは、AIにおけるオープンイノベーションを加速させるために、コンピューティングリソース、データ、ツール、才能の重要な資源を結集しています。
以下、IBMのプレスリリースを要約します。
AI Allianceは国際的なコミュニテ
AI Allianceは、世界中の主要なテクノロジーデベロッパー、研究者、および採用者の国際的なコミュニティとして立ち上げられました。このコミュニティは、オープンで安全で責任あるAIの進化を促進し、AIの基盤能力、安全性、セキュリティ、および信頼性を向上させ、人々と社会への利益を最大化することに焦点を当てて協力しています。IBMとMetaは、AMD、Anyscale、CERN、Cerebras、Cleveland Clinic、Cornell University、Dartmouth、Dell Technologies、EPFL、ETH、Hugging Face、Imperial College London、Intel、INSAIT、Linux Foundation、MLCommons、MOC Alliance(Boston UniversityとHarvard Universityが運営)、NASA、NSF、Oracle、Partnership on AI、Red Hat、Roadzen、ServiceNow、Sony Group、Stability AI、University of California Berkeley、University of Illinois、University of Notre Dame、The University of Tokyo、Yale Universityなど、世界中の50以上の創設メンバーと協力者と共同でAI Allianceを立ち上げました。

オープンで透明なイノベーションの促進
AIの進化により、仕事、生活、学習、人との相互作用の方法が改善される新たな機会が生まれています。オープンで透明なイノベーションは、多様なAI研究者、ビルダー、および採用者が、安全性、多様性、経済的機会、そしてすべての人々への利益を優先し、これらの進化を活用するために必要な情報とツールを提供するために重要です。
個々の企業、スタートアップ、研究者、政府などがオープンサイエンスとオープンテクノロジーに取り組み、新しいAIのイノベーションの波に参加したいと願っている一方で、より多くの協力と情報共有がコミュニティのイノベーションを迅速かつ包括的に促進し、特定のリスクを特定して製品を世界に投入する前にそれらのリスクを緩和するのに役立ちます。
AI Allianceはオープンコミュニティ
AI Allianceは、オープンコミュニティを育成し、開発者と研究者が責任あるAIのイノベーションを加速し、科学的な厳密さ、信頼性、安全性、セキュリティ、多様性、経済競争力を確保することに焦点を当てています。主要な開発者、科学者、学術機関、企業、その他のイノベーターを結集し、リソースと知識を共有し、世界中の研究者、開発者、および採用者のニーズに合った解決策を共有し、開発するプラットフォームを提供します。
AIアライアンスの目標
そのために、AI Allianceは以下の目標を満たすプロジェクトの開始または強化を計画しています:
グローバルスケールでAIシステムの責任ある開発と使用を可能にするためのベンチマークと評価基準、ツール、およびその他のリソースを開発および展開すること、安全性、セキュリティ、および信頼性の確認済みのカタログを作成することを含む。モデルとアプリケーション開発のためのデベロッパーコミュニティにこれらのツールをサポートすること。
多様なモダリティを持つオープンファウンデーションモデルのエコシステムを責任ある方法で前進させること。これには、多言語、マルチモーダル、科学モデルなどが含まれ、気候、教育などの社会的な課題に対処するのに役立ちます。
AIハードウェア、ソフトウェア、およびデータリソースのオープンアクセス、共有、およびインターオペラビリティをサポートし、AIの開発者が必要なリソースにアクセスしやすくすること。
これらの取り組みは、AIの進化を推進し、安全性、責任、多様性、透明性に焦点を当て、世界中のAIコミュニティと連携して協力し、持続可能なイノベーションと発展をサポートすることを目指しています。 AI Allianceの立ち上げにより、AI技術の発展と利用において、より透明で共有可能な方法で前進する可能性が高まります。