
Grokが今週中にオープンソース化:イーロン・マスク、Xで告知
かねてから、自分が創始者であったOpenAIがAIをオープンソースにしない事に抗議し、訴訟迄起こしていたにもかかわらず、自社のxAI製のGrokというAIがクローズドだとXで言われていたため、マスク氏はGrokをオープンソース化する事に決定したようです。
This week, @xAI will open source Grok
— Elon Musk (@elonmusk) March 11, 2024
これに対して、
OpenAI should do the same.
— Misha Turtle Island 🐢 (@MishaFitton) March 11, 2024
If they are “open” that is.
OpenAIも同じことをすべきだ。それらが「オープン」であれば、それはそうです。
というリポストには、「オープンAIは嘘です」と答えています。
OpenAI is a lie
— Elon Musk (@elonmusk) March 11, 2024
イーロンへのリポストで素晴らしいのはこのAI生成画像ですね。
All AI sees 🤩 pic.twitter.com/EQQcYGXdFV
— THE CHELSEA FORUM (@TheChelseaForum) March 11, 2024
どこまでも食い下がるイーロンに対して、このトムとジェリーの動画はちょっと軽快すぎる気もしますが面白いです。
Sorry @OpenAI oops Closed it is 😁
— Jv Shah (@JvShah124) March 11, 2024
Meet the actual Open Ai #GROK
That's how you do it
We're going Open source Baby 🤩 pic.twitter.com/1FphmhlQ0I
動画もすでに上がっています。
こういう反マスク氏の投稿もあります。
Elon bought twitter, platformed rightwing propagandists, elevated their profiles, spread their disinformation, paid them with ad-share—and together they pushed an antiAmerican campaign built out of pro-Putin talking points and BS conspiracy theories—just in time for trump 24
— Luke Zaleski (@ZaleskiLuke) March 11, 2024
Why?
イーロンはツイッターを買収し、右翼の宣伝活動家をプラットフォーム化し、プロフィールを高め、偽情報を広め、広告シェアで金を払った。そして、彼らは協力して、親プーチンの論点とBSの陰謀論から構築された反米キャンペーンを推進したのだが、ちょうどトランプ大統領の登場に間に合ったのだ ?
ツイッター買収後にまず、マスク氏が行ったのは凍結されていたトランプ氏のツイッターアカウントの復帰でした。また、差別的なtweetをしたと言う理由で凍結されていた全ての右派アカウントも復帰させました。
一旦標的ターゲットがザックに戻ったかに見てたマスク氏、やはり宿敵はサム・アルトマンとみられます。
— がすAIデザイナー(イーロンマスクパロディ公認) (@Gusfrin92486024) March 11, 2024
The beginning of the end for OpenAI which will just become a crap legacy Microsoft tool like Office, Bing and Edge. Awesome move @elonmusk and thank you for truly caring about humanity!
— SF Bay = Sports Royalty (@SFSportsAndTech) March 11, 2024
OpenAI の終わりの始まり。OpenAI は、Office、Bing、Edge のような、単なるレガシーな Microsoft ツールになるでしょう。素晴らしい動き
@イーロンマスク人類のことを本当に気遣ってくれてありがとう!
開発がそのまま止まってしまったらレガシーなスイーツのままになるでしょう。そんな事は無いと思いますが、確かにMicrosoftのVBA(Visual Basic for Applications)ベースのoffice365の構造はレガシーそのものです。使う気になれませんが、多くのJTCはこれベースにofficeワークが動いています。
イーロン・マスク氏がサム・アルトマンに起こした訴訟については下記のNoteに詳しく書いていますので合わせてご覧ください。
オープンソースになったから使いたいかって言ったら微妙な事は確かで
つかうならMETAのLLaMA3なのかなと思います。
Grokのモデルが公開と言われても、かなり性能微妙らしいからあんまり欲しくない。twitterのツイートなんか食わせるからイカンねん。ゴミを食わせるとゴミが出てくる
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) March 11, 2024
実はこの対立はニュースにもなってるんですね。ま、頂上決戦だし観客は地球規模でしょう。
イーロン・マスク氏は、Xの有料会員向けサービスである生成AI『Grok』を「今週オープンソース(無償公開)にする」とポスト。OpenAI社との対立を明確にした。GrokはSF小説「銀河ヒッチハイク・ガイド」をモデルに開発され、SF小説「異星の客」で用いた「理解する・認識する」という火星語に由来。 pic.twitter.com/AhU0ZsqRsa
— あいひん (@BABYLONBU5TER) March 12, 2024