
勝手に伊勢旅
また伊勢旅かい!
と突っ込みを入れたアナタ、大正解!
私も思った。
でも年が変わっているのでノーカウントだよ!
さて、どうしてまたまた伊勢旅なのかというと、私の推しであるアンジュルムの伊勢鈴蘭さんのバースデーイベントが名古屋でも行われるということで、夕方から行われる名古屋のイベントに行くなら朝から伊勢まで行ってしまえばいいのでは?となった次第です。
なのですが、正直11月の末にも行っているし名古屋に行くなら伊勢よりずっと近い岐阜の神社にお参りに行きたいという想いもあり。
そんな中でイベント前日が夜勤明けという勤務であることが分かり、ならば夜勤明けで岐阜に寄って夜に伊勢に着き早朝から行けばいいのでは?とわりと阿呆が考える旅行行程を実行してしまいました。
…まぁ、いつものことか。
というわけで、残業は致しません!というオーラを出しつつ無事に退勤し向かうは岐阜県。

岐阜駅から歩いて徒歩10分程のところにある金神社。読み方はコガネだよ。
鳥居が金色で綺麗でした。さすがコガネ。
本当は岐阜護國神社にも行きたかったんだけれども、バスと徒歩でそこまで行くと伊勢に辿り着くのが結構遅くなってしまうので諦めました。
何事も諦めが肝心。護國神社は次回の楽しみにします。岐阜県は白川郷にしか行ったことがないのでもう少し色んな所にも行ってみたいところ。ご縁があれば次回があるはず。

伊勢に着いた頃にはもう真っ暗。電車に乗っている最中に移り変わるオレンジの空と紺色の帳がとても綺麗でした。他の乗客がいなければ写真撮りたかったなぁ。
そしてさくっとホテルにチェックイン。
旅館に古事記があったという話を聞いていたのでホテルにもあるんだろうかと引き出しを開ける。

期待通り出てきた古事記。
神話が好きなので読もうかとも思ったけれど、時間があまりないうえに夜勤明けの頭であの日本神話の登場人物の名前が理解出来るかと言われたら、NO!なので諦めました。諦めが肝心(2回目

その後は伊勢市駅周辺の居酒屋、「料理居酒屋 いっしん」で夕飯。
ふらっと入ったらお店はほぼいっぱい。日曜日だったのでギリギリ入れたのかなぁという感じでした。

どれも美味しかった。
左上は日本酒。若干癖はあるんだろうなという感じだけど私はとても好き。
右上はウツボのカリカリ揚げ。ウツボなんて滅多に見ないのでつい。
左下が牛のもつ煮大根と牡蠣の南蛮酢。牡蠣の南蛮酢がめちゃくちゃ美味しかった!
…酒のつまみばっかりだな?しょうがないじゃん、食べてみたかったんだから。
右下は大将のおまかせ釜飯。鮭と蟹と牡蠣が入った1人前の釜飯なんだけど炊き立てでとても美味しかった…。
他にも食べてみたいものがいっぱいあったので伊勢には食の楽しみも多いですね。
翌朝、ほどほどの時間に出掛けるためホテルに戻りお休みなさい!

さて改めて、伊勢市に到着!!
雨降らなくて良かったね、私(雨女

まずは外宮にお参り。
私の好きな伊勢神宮のロケーション、外宮は日の出の頃でまだ木々が薄暗く徐々に白ずんでいく様子がとても好きで、内宮は逆に昼間で雲ひとつない晴天で開けた場所のベンチでぼんやりするのが好きです。私、雨女だけど!!
まだ人の少ない神社を歩くことのなんたる幸せ。
次の予定もあるのでほどほどにぼんやり歩きながらお参りしてきました。
次の予定は7:30。それまでにまだ時間があったので伊勢市駅から徒歩6分程の場所にある、とある場所に行ってきました。
……これが油断になるとは露知らず。

見に行ってきた場所は伊勢市にある「シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢」です。
友よ 約束しよう 必ずや ここに集合
というわけで、いつかここでアンジュルムのライブをしてほしい!!

戻ってきて7:30、目当ての場所というのが伊勢さんと川名さんが訪問し食べていた朝粥を提供しているお店、「あそらの茶屋」。
どうやら7:30になる前からタブレットで名前を書いていくスタイルだったみたいなんですがホールに行く前に見た時には気付かず、戻ってきて慌てて打ち込みました。事前にちゃんと調べようね、私。
電話予約も出来るみたいなので確実に朝一から行くのなら電話予約した方がいいかと。電話予約のほうが優先で呼ばれていたので。
私はギリ一巡目で入ることが出来ましたが、その後は30分~1時間待ち。一巡目で入れないと予定が崩れる可能性あり。

どれも美味しかったです。珍味は1階で売っているので食べてお気に入りがあったらお土産にも出来ます。
1番は特製のたれが美味しかった。全部同じものではなく各々に違うもののようです。
たれと粥はおかわりが出来るみたいだけど、クマ'ずに「お前これから買い食いするんだろ?」と言われた気がしたのでやめておきました。自制出来て偉い。


朝粥の後はバスで内宮へ。
まだ9時過ぎくらいだったからか団体の観光客は少なくてめちゃくちゃ混んでるって感じではなかったです。月曜日というのもあるのかな。
ただ、特別参拝?だと思われる団体客がいたので合間を縫ってお参り。
そして、去年のお守りを返却し新しいものをいただいてきた。



内宮お参り後はおかげ横丁で豚捨のコロッケを食べ、おみやげや(お店の名前だよ)で伊勢さんが動画にて購入していた巾着を購入。アンジュルム現場で使いたい。巾着が売っていたお店に可愛い缶(中身は飴)を見付けたので衝動買い。いくつか絵柄があるうちの「旅行安全:おかげ犬まいり」という旅の安全祈願の絵柄が入った缶をチョイス。こちらは旅行の時に使いたい。

おかげ横丁に飾られていた節分のタペストリーに季節を感じました。鬼のお面も売ってたな。
2月2日は冬ハロないみたいなのでせっかくアンバサダーなので伊勢さん見に行ったり出来ないのかな?

内宮おかげ参道に寄り道をして、ハートの石も見てきたよ。普通に見逃してめっちゃ探したのは内緒です。

その後は内宮近くの猿田彦神社とその境内にある佐瑠女神社にお参り。芸事の神社で1番有名なのは京都の車折神社だと思うけれど、こちらの佐瑠女神社も芸事の神社なのでもちろんアンジュルムと伊勢鈴蘭さんの活躍をお願いしてきた。


外宮参道に戻ってきて雑貨屋の「COMISE 」へ。
こちらも伊勢さんと川名さんが訪問していた場所で店内に色紙が飾られていました。
私の前にも色紙の写真を撮っているヲタクがいた。みんなやること一緒だね!

第4弾の動画にて訪問していたキクイチ分室は残念ながら定休日だったので写真だけ。定休日によく当たる女こと秋さんです。

伊勢市駅から北に歩いて30分程のところにある「二軒茶屋餅」に行き3個入りのお土産用とイートインを購入。
イートイン待ちをしている最中に「3個入りを20個下さい」という注文が聞こえてきてびっくり。閉店時間が18:00となっているけど間際は売り切れの可能性もありそうな店でした。
持ち帰りだけなら外宮参道にある「伊勢角屋麦酒 外宮前店」にもあるようです。店先にベンチがあったのでその場で食べることも出来そう。
この「二軒茶屋餅」は動画では出てきていなくて伊勢さんのブログに出てきた店。散策していて見つ
けた、と書かれていたのでたぶん本店のほうだと思う。たぶん。

戻ってきて外宮参道、赤福外宮前店でぜんざいと苺大福を食べました。
私、あんまり小豆が得意ではなくて(こし餡は好き)基本小豆は避けるんだけどせっかくなので食べてみたら美味しかった。食べ物は美味しいものを食べると考えが変わる、というのはよくあること。
…そういえば抹茶もそうだったな。
ポスターはお手洗い入り口横の壁に貼ってあります。
ところでお気付きだろうか?
朝粥以外「食事」を摂っていないことに……いつものことだね!!
まぁそもそも今回は午前中に詰め込んでいるので仕方ないともいう。あ、はい、言い訳です。
さて時刻は13時頃。
お土産屋をうろつき、今回はこれにて終了です。
だいぶ早いように思われるけれども、冒頭で書いている通り今回の1番の目的は名古屋で行われる伊勢さんのバースデーイベント。名古屋まで戻る時間と、初めて行く会場、終演後にちょっと余裕のない新幹線を予約していたこともあり新幹線乗り場と会場までにかかる時間と経路の確認のために早めに名古屋に行くことにしました。迷子は絶対赦されない。
次に行く時には、もしキャンペーン関係なく行くならバスで片道40分くらいかかるような伊勢参りもしてみたいなぁ。
自分じゃ思い付かない「面白い場所」が訪れる人各々にあると思うので、伊勢に行ったら是非 #おいないさ伊勢 で教えてください。
