![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16792798/rectangle_large_type_2_57f8c70c60bd833d1a913e7695af90a0.png?width=1200)
スプーンからあふれてますが。
A~KII~O~SAAN。
あぁ、
オメガ3、
n-3系(不飽和脂肪酸)、
ポリフェノール
要するに、亜麻仁オイルを買う。
こういう時、皆さんは何に注意すべきですか?
Scientists warn too much of ‘superfood’ porridge topping flaxseed ‘could cause cyanide poisoning’ https://t.co/AURuxywCfU
— Daily Mail Online (@MailOnline) August 19, 2019
・n-3系(不飽和脂肪酸)
亜麻仁油は通常使用している食用オイルの中でもa-リノレン酸が豊富。
50%占めるという。
体内でEPAやDHAに変換され、
さらにいくつかのエイコサン酸に変換されることで
炎症反応を阻害的に調整します。
亜麻仁シードは、
ポリフェノールとか食物繊維も摂取できるが、
サプリメント用のアイテムを探すので、
シードタイプ(種)ではないアイテムには
ポリフェノールと食物繊維は含まれない。
<詳しくはこちらで>
う~ん、
ゴマにDHA,EPAを添加したサプリメントも販売されてますけど、
今回は亜麻仁油で。
ついでに、
亜麻仁シードのゲルでヘアケアなど。
天然素材で防腐剤なしといった理由でしょうか。
ヘアケアアイテムのDIY
アーモンド、ココナッツオイルなども紹介されています。
ただし、他のヘアケア製品を併用しているようですが。
全部買っちゃう。
いいえ。
さて、
今回はオメガ3の商品を買うためにiHerbに行こうと思います。
・オメガ3.、6、9のそれぞれの特徴については、
次のサイトでも確認してくださいね。
<J-オイルミルズより>
脂肪酸の種類について
・ここで説明されているオメガ6についての注意点として、
以下のサイトに注意点が書かれています。
(アレルギーをお持ちの方は必読です。)
<田中消化器科クリニックより>
つまり、
オメガ6は過剰摂取かもしれませんね。
今日は曇天ですが快適に過ごしましょう。
8月19日 Akiiosaan
いいなと思ったら応援しよう!
![@ArkiioYonaider (SaanSamSun.)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16753436/profile_8077408449a638014635f3f8bdfe8b26.png?width=600&crop=1:1,smart)