![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164114162/rectangle_large_type_2_ea01806415b10267900d26904d0ecbc0.png?width=1200)
ドリームジャーニー育成計画(有馬記念)
はじめに
皆様日々の育成お疲れ様です。
ウマ娘サークル「ドリームジャーニー」元リーダー(解散済)
湘南レーシング韋駄天所属のAkihitoです。
今回は12月開催予定のチャンピオンズミーティング(以下チャンミ)攻略記事となります。一人のキャラクターを深掘りしてそのキャラを採用してのプラチナ獲得を目指そうという企画の3人目。
「ドリームジャーニー」
こちらのキャラクターについて編成や育成について深掘りしていきます。
深掘りすると言っても今回はやりたい事がシンプルなのでかなり短めです。
その代わりに目標ステータス等で本育成の難易度はちょっと高め。
要点を押さえて準備したら、育成の試行回数を稼ぎましょう。
追込脚質ということで少々不遇な立ち位置ではありますが非常に追込らしい気持ちいい勝ち方ができるキャラクターです。あと声がえっち()
年の瀬の大一番ということでこのキャラで勝って池添ばりにちょっと気持ち悪いガッツポーズを決めてあげましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1733201392-1Ivyz3PiF9rWAnftjMwUdmce.png?width=1200)
この記事を読む際の注意点
前回のこちらの記事とは違い、かなり手間と資産の求められる内容になっておりますのでご了承ください。
あとはあくまで育成方針の一例となりますので
「これが一番正しいというわけではありません」
本番は一発勝負。結果はわからんっす
一部スキル関連に関しては事前に巷にあるスキルシュミレーターなどで確認していますが具体的な数字は記事全体が見づらくなるのを避けるために記載はなるべく避けています。細かい部分が気になる方はU-tools様などで確認してみてください。
それでは本題に移ります。
編成を考えよう
初めに断っておきますが今回の追込はホントにキツいです。(元々キツいが)
終盤5~6番手から一気にまくるのが勝ち筋ですが、道中そこに至るまでがなかなかに大変。
うまく理想のポジションにつけても届くかどうかは微妙なラインです。
現状は逃げ中心の環境で大逃げが複数頭出てくるパターンも苦しいです。
固有含めたスキルの順位条件を軽くする為にも基本的にはデバフと組み合わせてあげたほうが現実的な勝率にしやすいと思います。
デバフはちょっと…って人がいるのは承知ですしあまり推奨したくはないのですが特定のキャラを勝たせる為の工夫として躊躇いなく使いましょう。
それでは実際の編成例です。
今回はやりたいことが明確なのでシンプル、パターンも少なめです。
・編成例1(追込差しデバフ)
![](https://assets.st-note.com/img/1733203193-aoupEhk6UNVYxlWe2HIMy75P.png)
後ろ脚質中心にしたときの一番オーソドックスなパターン。
差しキャラの候補はクリスマスブライト、サクラローレル辺りです。
大体どっちかは勝負に参加できると思うので無難な編成。
差しを追込2頭目にするのは個人的にはおすすめ出来かねます。
流石に厳しいっす…
・編成例2(追込先行デバフ)
![](https://assets.st-note.com/img/1733203572-OsdVAXe3fLN1vEMIp9w0iZxl.png)
個人的にはこちらがオススメ…ですがどうしても先行側の方が勝率が高くなりがちなので「姉上が勝たなきゃヤダ!」って人にはちょっとお勧めしづらいとこもあります。
逃げが5~6体出てくると基本的にどんな編成しても厳しいので、
追込だと厳しい逃げ3ぐらいならきちんと試合になる先行でフォロー。
先行キャラの候補はジェンティルドンナ、メカハヤヒデ辺り。
加速スキルが怪物依存のキャラはちょっと厳しいです。
手持ちのキャラクターやサポート資産などから自身のやりやすい方を選んでください。
ここからは実際の育成について準備段階も含めて記述していきます。
育成準備段階
まずは因子設計の部分にも関わってくるサポート編成から紹介していきます。
・サポート編成
![](https://assets.st-note.com/img/1733204494-Ldp5MlG3WomhzbxqZYeXftCs.png?width=1200)
入れ替え候補
ヴィヴロス→ドゥラメンテ、エルコンドルパサー
クリスエス→あんまりありません。しいて言うならヒシアマゾンぐらい。
アース→スピードの3枚目にしても出来なくはないので入れ替えるならここ
サポート編成込みで付けたい白因子を考える
サポート編成外から欲しい付けておきたい白因子をつらつらと紹介していきます。
冬ウマ娘→本人が右回り上位持ちなのでこちらだけ。パワラモで周回。
中山レース場、真髄心→スタミナ勝負強化に
レースの真髄・体、力→高効率な優秀スキル。体優先で。
内弁慶、追い上げ→長距離の3秒スキル。ついてるとちょっと嬉しい。
長距離直線→サポートから取得できない高効率スキル。大事。
ウマ好み→サポカにヴィブロスを入れない場合は必須項目。
全部持ってるような因子は無いと思うので上5つぐらいを重視しながらレンタルを探したり周回したりしましょう。
今回のシナリオはサポートからヒントを取り切るのが結構難しい部分もあるのでサポカ内のスキルもついてて損ではないです。
継承固有と祖を含む因子設計
メジロドーベルの継承固有の彼方は必須です。
あんまり当てにしたくは無いですが効果がかなり大きいので積みましょう。
ドーベルを親にすると相性的にはまぁまぁ破綻するので祖に両面とかでも対応可能です。気合いで引いてきましょう。
5~6番手にいないと話にならないので他は中盤の継承がベターです。
もちろん表にない終盤すごく速度継承でも大丈夫なので、
「彼方積んだら後は手持ち次第」
とだけ覚えておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733206483-TX1abrFnup40A8KyO6g7wG5m.png?width=1200)
継承構成例
![](https://assets.st-note.com/img/1733207325-v0D8SBioAL2zrlMPh75cWJRU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1733207087-WNVdJ7QFHAakTibc3fBxGqsv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1733207390-cChQ5pMgHOTF2NnfaSo7Aew6.png)
目標ステータスと必要な青因子
1750/1700/1400/1100/1200
必要スタミナに関しては下記サイトを参考にさせていただきました。
スタミナに関しては長距離レースについては実質的にスピードみたいなステータスになったので盛れるだけ盛っておきましょう。
青因子に関しては結構フリーですが根性が凹みがちなので
「根性に6~9ぐらい、あとはフリー」
とだけ覚えておけば大丈夫です。それ以上あれば1200も可能。
強力なサポカをもってしてもこのステータスに仕上げるのは結構大変です。
先月のLOHのようにレースに出まくってもステータス余裕!とはならないので結構立ち回り含めて試行回数が必要になると思います。
スキルポイントについてもここまでステータスが作れれば、主要な物は大体取れる分はあると思います。
本育成
大変申し訳ないですがシナリオの立ち回りに関しては筆者が専門外なので巷の立ち回り解説等を参考にしてください…といういつもの奴で誤魔化しておくつもりでしたが前述した目標ステータスぐらいはある程度目指せるようになったので普段意識してることだけ簡単に箇条書きします。
あくまでステータス面でのコツみたいなものなのでスキルポイント重視だともっと変わるとは思います。
レースは練習めちゃくちゃ弱いときだけ。(完全ソロ友情のみ等)
行動回数を増やす(休むボタンを極力押さない)
体力満タンは回復イベ引いたとき勿体ないから避ける。
行動回数を増やすために賢さは結構弱くても踏む。
大体こんな感じで育成してます。
動画とか見たほうが早いと思いますけどね!
スキル関連もサポートと因子からとれるものでまとまってるので、よっぽど変なものとらなければ概ね大丈夫です。この後に育成サンプルもあるのでそちらを参考にどうぞ。
ナリタタイシンのヒントはなるべく全部回収したいのでヒント潰しはこまめにやりましょう(戒め)
育成サンプル例
ここまでの解説を元にして実際に育成をしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733209985-2anbBdocf47XRPNIZtCDGmkv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1733210240-PaYVIl15Ls8ow49E2TRjtUJ6.png)
青因子はスタ3パワー2根性11
新トプロ継承は強気すぎるのでマネしないでください()
スキルポイントは4800程でした。
後書き
長らくお付き合い頂きありがとうございました。
今回のこの記事が読んで頂いた皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
何かご質問があればTwitter(現X)にてリプライなり頂ければお答えします。
https://x.com/Akihito05281127
それでは皆様お疲れ様でした!