見出し画像

6月チャンミ環境予測3.0

【ご挨拶】

皆様noteの記事内では初めまして!
ウマ娘対人サークルドリームジャーニー所属、
サークル対抗戦運営スタッフのAkihitoです。

Xから来られた方がほとんどかと思われますので細かい挨拶については割愛させて頂きます。人よりちょっとウマ娘に詳しい人の書いたお寺の掲示板だと思って頂ければ幸いです。

サービス開始からの初期勢かつ一応チャンミは23冠所持してるので多分人よりは勝ってる…とは思います。

以下6月チャンミ東京2400mの環境予測及び解説になりますが、
5月半ば頃からのルームマッチや観戦ベースでの個人の所感ですので参考程度しておいてください。

あくまでチャンミ環境の予測及び所感です。大量のデバフが跋扈する対人大会環境は非常に特殊なケースの為こちらの記事では考慮していません。

【Tier表】

あれこれ入れると収集がつかなくなる為毎度のことながらキャラはかなり絞ってます。

【環境予測】

5/29時点での予測(更新予定あり)

基本的には後方脚質環境ですが加速スキル「王手」の存在から先行も一定数存在しているかと思われます。追込に関しては後述するドゥラメンテ以外は極端に少ないため差し脚質が多くの割合を占める状況です。

逃げ脚質に関しては環境の中心になるキャラクターに対して有利が取りづらい為極端に数が少なくなっています。

上記の内容から馬群は伸び辛く後方脚質有利な環境になる場合が多いでしょう。

ざっくりとした出現割合のイメージとしては
逃げ0.5
先行2.5
差し5
追込2

ぐらいの雰囲気です。(ルムマはデバフも結構いますが…)


【脚質について】

ここからは各脚質に関しての詳細について記述していきます。

【逃げ】

あまりにも差し追込が強い環境の為ほぼ壊滅状態。 大逃げ込みで馬郡が伸ばせるならワンチャンあるかも?追込に対しては多少有利ですがラモーヌネオユニ辺りが非常にキツイです。


【先行】

一定の能力を持つキャラクターは存在しているが一番得意な展開である逃げを追走して好位から押し切るパターンが発生し辛い環境の為少々下火に。
特に中盤力の高い差し脚質(主にネオユニ)に対しては終盤前で追い抜かれてしまう場合もあり非常に厳しいです。
大逃げとの併用で馬群を無理矢理伸ばすプランもありますが、後方脚質の追い比べには無力の為あまり安定はしないと考えています。


【差し】

環境的にメインとなる脚質。採用できるキャラが多い為様々なキャラを見かけます。逃げ不在で馬郡が伸びない状態だとどうしてもドゥラメンテには不利なケースも見受けられますが仕上がり次第でまだまだ拮抗できそうです。


【追込】

基本的にはドゥラメンテ専用脚質。
外付け加速を駆使すれば状況は限られるが加速面でのフォローは可能な為、稀にそれ以外のキャラクターも採用できます。順位条件の厳しさや中盤力不足など課題もありますがワンチャンス生むことができるかも。
ぱかライブでのヴィブロスの発表で全脚質最強クラスのサポートで育成出来るようになった。石油王脚質。



【主要なウマ娘】

Tier表内のウマ娘について個別の解説や補足です。


【ドゥラメンテ】

運営からのバックアップをふんだんに受けて堂々の環境トップへ(忖度か?)
賢さタイシン実装の時点でかなり危険な完成度だったが唯一のフリー枠だったスピードにヴィブロスも追加されてもう大変な状態に。
その代わりサポカの要求値がとんでもないことになってしまったので万全の環境で育成された個体をチャンミ環境で見ることは稀かもしれません。
道中のブロックなどの要素は追込の宿命なので割り切りも必要です。

【ネオユニヴァース】

環境から逃げ先行を駆逐してしまった存在。
立場としてはマイル環境の青ルビーに近い状態とも言えますが逃げ先行が少ないせいで追込に不利な部分も背負いこんでいます。
全体的に無駄な要素がなく非常に高い安定感がある為個体数も非常に多いです。

【新衣装ウイニングチケット】

東京2400特効キャラその1
実装タイミングが悪かったのか個体を見る機会は稀ですが、
東京2400において非常に高いスペックを誇ります。
人気条件を満たせば確定接続固有が異常な火力の為仕上げてしまえば強力。
安定感のネオユニかリターン重視のチケットかという印象。
セットで使っても勿論強力です。


【先行メジロラモーヌ】

コース条件は全てが噛み合っているのに環境だけが噛み合わない。
馬郡が伸びたときは無類の強さですがネオユニや新チケットが怖くなる。大逃げ込みで馬群を伸ばすなどの選択もできますが差しの十万バリキが開幕発動するとあっさり中盤に飲み込まれたりもするので結構リスクがあります。
緑スキルや継承バルカローレ辺りで終盤力をしっかり補強していきたい。
エース運用するなら編成、育成含め腕の見せ所。


【クリスマスウオッカ】

東京2400特効キャラその2
固有スキルの火力で勝負するならこのキャラも選択肢にはなり得る。
新チケットとの違いは中盤スキルの進化スキルを持たない事とあまり発動の見込めないノンストップガール進化に枠を奪われていること。
トップギア進化のおかげで終盤は強めなので理想展開に持ち込めばかなり強い。


【シュヴァルグラン】

東京2400特効キャラその3
安定発動する回復付き中盤速度固有がスタミナ要求値の高い先行には非常にマッチしているが全身全霊に進化スキルが持ってかれてしまっているのが少々辛い。快進撃の進化スキルが接続したときは別人のように強くなる。
先行同士の追い比べが主な勝ち筋。


【水着タキオン】

足が速ければ強いを体現したようなキャラ。
緑スキルで強みを補強すれば生半可な差しでは追いつけない速さになるが同格以上になってくると流石に厳しくなる。実は固有発動位置がラモーヌより手前なので道中の安定感はこちらが上だったりもする。

【タニノギムレット】

今回の環境で最も終盤が速いキャラ。
セイリオス込みで5番手から加速さえ出来れば全てを破壊できる。
不安定ではあるが非常に脳汁が出る勝ち方が出来るので気持ち良くなりたい方にオススメ。あと顔がいい。


【差しメジロラモーヌ】

一部で話題の運用方法。
固有発動位置までそこまで動きがいい訳でもないので、脚質分布が後方に偏ること前提の運用方法の為かなりハイリスク。
5番手以内が案外大変だったりする。
噛み合ってしまえば充分上位のキャラとも戦えるが上記のリスクも内包しているためチャンミ環境においてはあまりオススメは出来ないかも。

【正月キタサンブラック】

逃げで戦う場合はこのキャラを軸に勝ち筋を構築する事になる。
誰と組ませるかや大逃げの有無など構築段階からかなり難しい。
一応追込は馬郡が伸びる展開は苦手なので如何に先行差しを抑えれるかが勝負所。


【総評】

基本的には上位3キャラ(新チケットに関しては非常に少ない為ほぼ2キャラ)中心の環境になると思われるので勝ちに拘る場合は概ねネオユニドゥラメンテデバフのような並びになってしまいがちです。
強いキャラで戦うか、豊富な加速手段を生かして推しで戦うかはプレイヤー次第ですのであまり深く考えずに楽しんでみてください!(筆者はルドルフ出します)


こういう事も頑張れば全然できますよという一例。



今後ポッケ君辺りが追加されたときはまた更新しますのでよろしくお願いします。


最後までお付き合いいただきありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!