見出し画像

[mayaで、目で見る、matrix]その0 目次

3、4年前からホット?なmatrix。
私が使い始めた時感じたことは

・よく分からん
・でも、処理速度が速いらしいから、なんとか取り入れたい
・モジュラーリグシステムを作るには必須?

といったことでした。

ここ最近のmatrixに対するイメージは

・matrix = 階層計算便利にしてくれるものやん!
・リグの汎用性がめちゃ高まる!
・軸の処理がめちゃラク!
・スケールを理解するには必須かもしれない
・シアーって結局、スケールで対応できないものを表現してくれるやん!

といったことです。

matrixを使いこなしている方々からは、
全部「階層」に対する同じ事言ってるよね??とお思いかもしれません。

そうです。私が思うのは、
 matrix = 階層計算
です。

そこで、
「階層」について目で見ていきながら、
matrixについて考えたいと思います。


目次

①「トランスフォーム」ノードを構成する階層を見てみる(移動/回転/スケールのみ)
②「トランスフォーム」ノードを構成する階層を見てみる(移動/回転/スケール以外のmatrixを構成するすべて)
③matrixを扱うノードの紹介(この後の記事への準備!)
④ローカル空間について見てみる[前半]matirxを使わずに、身近なもの?に置き換えてみる
⑤matrixを見るうえで、まずは最上位階層である「移動」について見てみる(「移動」は素直で分かりやすい)
⑥「回転」した際の、階層について見てみる(ここで初めてmatrixが役立つ?)
⑦「トランスフォーム」ノードと「ジョイント」ノードの違いについて見てみる
⑧「スケール」はなぜ難しいのか?スケールの子階層への影響と「インバーススケール」を見てみる
⑨「回転」と「スケール」は、matrix内で混じりあうらしい?なぜ混じるのか考えてみる
⑩軸違いの「スケール」を取得するにはどうすれば?ちょ~恩恵を感じるmatrix
⑪シンメトリーコントローラーを作るのに必須?ではないけど、マイナススケールをもとに戻す方法とは?
⑫「シアー」はなぜ発生するのか?「回転」と「スケール」を合わせて考えれば理解できる気がする?
⑬「回転」「スケール」「シアー」を使って、任意方向にスケールをかけられるようにしてみる
⑭ローカル空間について見てみる[後半]matirx = 階層計算。だな~と感じて頂けたら、本シリーズが成功したと私が喜ぶ、このシリーズのまとめ

以上の内容で書いてみたいと思います。

matrix楽しいですよね。
その楽しさが少しでも伝わる記事にできれば幸いです。


参考文献

SQEX 佐々木 隆典 様
Technical Artist Bootcamp 2014 vol.2
スケールを使ったリグのはなし

BACKBONE 福本健太郎 様
matrix

Eske Yoshinob様
マヤ道! ! : The Road of Maya (CG Pro Insights)

DF TALK 土屋 様
分かった気になるマトリックス

いいなと思ったら応援しよう!