![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140483056/rectangle_large_type_2_3332779eaf51299e9496f438f65fa4a8.jpeg?width=1200)
インバウンドが隠れ蓑になっていない?~日本に住んでいながら日本人のお客さんなくすって本当にそれだけでいい?
こんばんは!
プレミアム放送は、基本、プレミアム放送を聞ける人だけ!なんですが。
前回の記事でも、ご紹介した通り、
このプレミアム配信でのこと!
また最後に西野さんから、
『この話みんな知っていた方がいいと思うので、みなさんも酒場とかブログとかどこかで配信とか発信してみてください』とお話がありました!
とはいえ、プレミアム放送なので、全部書き起こすのも違うなと思いました。なので、内容は《お品書き》と称した箇条書きでご紹介したのですが、このプレミアム放送であった、お話の一部をさらに記事にしてみました!
これを読んで、もし全部きいてみたいなーと思われた方は、是非プレミアム配信きいてみてください!
録音の前後では、ココでしか聞けない、あんな話やこんな話などもお聞きすることが出来て、まるでライブや講演会に参加している気分がお家や車、職場などで味わえます。
《最近のプレミアム配信はコチラ👇》
そして、それを本当に生で体感してみたくなったら【講演会】などに行ってみると、また追体験や新しい体験などできたりします。
というわけで、『この話みんな知っていた方がいいと思うので、みなさんも酒場とかブ ログとかどこかで配信とか発信してみてください』の放送から、【インバウンド】関係の話がありました。
最近、知り合いの飲食店や観光地で働く人とお話する機会が多くて、とても話題になる話なので、
まとめてみました。※一部書き起こし含む
《西野さんが、結構みんな気をつけた方がいいんじゃないかなと思うこと》
海外から日本に来てくれているからそっち向けに海外から来てくれている人向けにやりゃいい。
とは思うけど。
インバウンド、インバウンド、インバウンド
って、海外から来てるから、日本でいいじゃんっていうのって、すごい簡単なとこ行ってるなと思っちゃう。
結局挑戦しているようで何も挑戦していない 。
一番簡単な つまり挑戦しない言い訳として
“いや日本でやればいいじゃん”っていうのって、
すごい簡単なとこ行ってる感じがして。そこにはそれなりのなんか正当性みたいなのがあるから、
結構みんなこっちマインドなるんじゃない?と思った。
とにかくインバウンドです。
とにかくやっぱり外には出ていかないです。
英語いっぱい喋ってるとこに行くのやだ。
みたいな。
それはなんか海外行くの怖いっていうのを隠す隠れ蓑としてのインバウンドになっていないか?
インバウンドはダメだって言ってるわけじゃないけど、動かない言い訳としてのインバウンド(隠れ蓑)みたいな。
インバウンドで、
日本でも外貨稼げるでしょうって言ってるけど。日本で外貨稼げるってもう外国人向けにやればいいでしょって当たり前のように言うけど。
値段上げて上げて。
買ってもらえるから上げとけ上げとけって。
そうすると日本に住んでながら日本人のお客さんなくすって本当にそれいい?
値段上げてみなって。
日本人のお客さんいなくなるぞっていう。
本当にそれだけでいいのか? っていう。
日本人のお客さんがいなくなるんだよ。
インバウンドが一番使い勝手のいい隠れ蓑になってしまっていると思います。みなさんはどう思いますか?
といったお話がありました☺️
その通りだな。とか、なるほどな。とか、色々意見や感想はあると思いますが、私はこの話、色んな人にシェアしたいなと、強く感じたので、『どこかで配信とか発信してみてください』の言葉を真に受けて記事にしてみました!
なんのためのインバウンドなのか?
なぜ自分のお店はインバウンドの方々に、
サービスを提供するのか?
インバウンドを理由に挑戦から逃げていないか?
などを、自分の心や、お店のスタッフさん、これを読んでくださっている方が、スタッフさんなのであれば、オーナーさんなどと、一度お話してみるのも、良い機会になりそうですね☺️
西野さんの他のVoicyで、【インバウンド】関係の放送もいくつか貼っておきます☺️
見出し画像は西野さんの𝕏からお借りしました。
このポストもまた別視点からのインバウンドのお話なので、ぜひ読んでみてください☺️
【インバウンドの別の視点】… pic.twitter.com/eovzm6ha6a
— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) May 18, 2023
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!ではまた☺️