見出し画像

”なりきり力”に大切なのは子どもの頃好きだった〇〇ごっこ遊びが基本。

こんにちは!あき姫です♪
鹿児島でマヤ暦と誕生花セラピーで
自分らしく自然体で生きていくお手伝いをしています。



あなたが子どもの頃、
どんな遊びが好きだった?

かくれんぼ、鬼ごっこ、
砂遊び、ゴム飛び、塗り絵などなど

大勢で遊ぶのが好き?
または少人数や一人遊びが好き?


わたしは一人遊びか少人数で
砂遊びと〇〇ごっこが好きだったなー!

 この遊び方の好みって
大人になってもあまり変わらないと思う。


たとえば、お母さんごっこ。
砂場でプリンカップのケーキをたくさん作って
「はい、召し上がれ~」ってパパ役のぬいぐるみに差し出す。
気分はすっかりセレブなお母さん^^


お姫様ごっこでは
持っている服の中で一番お姫様っぽい洋服を着て
所作もお姫様っぽく「うふふ~」と振る舞い、


ヒーローごっこでは
オードブルを包んでる水玉のビニールの風呂敷をマントにして
ハタキを剣に見立てて見えない敵と戦ってたり^^


マイワールドに入って想像力とイメージを膨らませて
遊ぶことが好きだった。
自然と子どもの頃からイメージ力を使って遊んでいたのよねー!

 
じつは大人になっても
憧れていたり尊敬する人の在り方を
よーく観察して真似して”なりきる”こと
この「〇〇ごっこ遊び」のイメージ力が基本だったりするんじゃないかな?と思った。

イメージといえば
大人になった今でもわたしは一人で街を歩いている時に
丹田を意識して背筋を伸ばし
レッドカーペットを歩くモデルをイメージしてたまに歩いてる(笑

これがなかなか気分がいいのよ( ´艸`)♡

 

今、マヤ暦では
目の前の人が最高のご縁「青い猿」13日間(11/15~27)

その中のキーワードの一つが
「子ども心を思いだす」「ユーモア」

この期間は子どもの頃好きだったこと、
あなたの子ども心を思い出すことで何か大切なことに気付くかも
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

わかりやすいマヤ暦を日常に生かすことで
気付きレベルを上げて新しい風の時代の波に乗っていこう♪


庭に咲いてるミニバラちゃん♡

ではでは、ここまで読んでくれてありがとう♡
また書くねー!

  

公式ラインにご登録特典としてマヤ暦プチ鑑定と、
13日毎に開運マヤ暦メッセージをお届け中です♪
お気軽のフォローしてね♡

https://lin.ee/6id1ViZJ


いいなと思ったら応援しよう!