![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113009101/rectangle_large_type_2_b489ba394b2a8de9ea2f829afe16b617.png?width=1200)
自分が提供したいものを考える。
こんばんは、ナツです。
今人生変わるか?って
あまりに壮大な検証をしていますが、ひとつ大切なことを取りこぼしていたことに気が付きまして。
「わたしは何を提供したいのか」
穏やかに暮らしたい、自分のペースで働きたい、
いろんな希望はわたしにもあります。
ただ、それを叶えるためにはわたし個人に、何か提供して人に喜んでもらえることがないといけないんですよね。
仕事を辞めれば、時間に縛られず、自分のペースで暮らすことは可能です。
お金問題っていう深刻な問題はありますが、ちょいとそれを横に置いとけば、可能です。
自分のペースで働きたい、っていうのは考えれば考えるほど、
調べれば調べるほど難しいなって思うんです。
今会社の別部署でやってくれていることを全て自分でこなさなきゃいけないし、
販売できるプロダクトが作れるわけでもないし、
何かすぐに人の役に立てるスキルがあるわけでもありません。
人が知らないようなアイディアを思いつけるわけでもないし、
その割に自分の人生で一度は何かを成し遂げたいという情熱はある。
情熱と、現状わたしが持っているカードのバランスが悪いんです。
それをどうするかっていうのが難しいんですが、
ここをどうにかしないとわたしの希望は叶わない。
何をしようか。
と考えてみました。
続けていることとしてあげるならば、わたしはnoteを定期的に綴る、ということしか
現状していませんし、それも人に届いて、気持ちを揺らせるような
文章を紡ぐことができているわけでもないんです。
並べると本当に何にもない!笑
なんでこんなに呑気に「笑」とかつけていられるかというと、
まだ何にもしてないんだから、当たり前じゃない?って思っているからです。
何にも提供できることはないけれど、
何かを提供することで相手に受け取ってもらえたら嬉しいもの、のイメージはあるんです。
叶うならば、わたしは何か人の気持ちがほっと和らぐようなものを作りたいし、
気持ちがざあざあの雨降りの日に、雨宿りできるようなものを提供したいです。
ぼんやりしているけれど、わたしが提供したいことってそういうもの。
どういった形をとるのか、はこれからもっと考えなければいけないんですが、
ギスギスと気持ちが鳴ることが多い時代です。
そういう場所がわたしも欲しいし、皆さんにもあって欲しいと思います。
逃げ場、というほどの大袈裟な物じゃなくていいから、
ひゃーもう限界間近ーって思った時に、手に取ったり、よったり、開いたりするとそこにちょっとここなら安心、大丈夫、って思えるものや場所があるのって、
ちょっと安心じゃないですか?
どうしたらそういうことを提供できるかなあ、って考えてはみるけれど、
まだまだわたしはそこが思いつかない…。
でも、基本の方針は見つかったから、ひとまずはこれでよしとします。
そういえばアクセサリーを作っていた時も、そういうふうに感じてくれたら、と
思って屋号に「小さな幸せ」という意味の単語を入れていたんでした。
やっぱり何に重きを置くかってあんまり変わらないものなんですね。
この基本と、提供できる「何か」の間につながりを見出すことが、一歩に繋がって道になっていくんだーって信じて、もうちょっと色々と探ってみたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![あきふゆはるなつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96099148/profile_d40d8cd30a9e8f4a77e6d781b5aacb00.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)