2024年9月6日(金)競馬ブログまとめ

何かが変わろうとしている

そんな予感がある今日この頃

メチャクチャいい方向に流れることを祈るばかり

 信ずるものは救われる(笑)

それでは今日の競馬記事をどうぞ


「2024年 京成杯オータムハンデ ショウナンマグマ 気持ちよくいけないと厳しい」

「中山のOP勝ちがある」

中山は(2 0 1 5)と微妙

マイル戦は中山のOPニューイヤーSで記録した0.4差7着が

一番着差が少なく(0 0 0 3)

この成績ではどうか...


ただ印象的には前に行かせてスムーズなら

意外と粘るイメージがある

吉田豊騎手を予定してますし、

この騎手はパンサラッサで逃げて海外GⅠを勝ったりもしていますので

一発は秘めてるのかなあと

全3勝の内、2勝は中山ですからね


前走を見て、果たしてここで通用するのかチェックします


OP 巴賞 函館1800m

この日の函館の馬場はAコースで先行有利 


中団前からの競馬


内目を通って直線を向いたが、

前のスピードについていけない内容

これでは厳しい


ただ気持ちよく行かせることができれば

好走はあるかもしれない


評価は×ですが

場合よっては△に上がる可能性はゼロではない


「2024年 京成杯オータムハンデ エアファンディタ 距離もう少し欲しい」

「久々でどうか」

7歳ですし昨年の10月29日のOPカシオペアSで走って以来のレース

中山は初めてですし、ここは絞るために輸送競馬をしている可能性もあります


それでもマイル戦も悪くなくて(5 3 1 7)と相性はいい


前走も前々走もOPを走っていますが

いずれも60キロと酷量を背負って0.2差5着、3着と好走してます

久々で58キロという斤量がどうなのかわかりませんが

やはり前走をチェックして展望したいと思います


OP カシオペアS 京都1800m

この日の京都の馬場はAコースでやや差し有利 


中団後からの競馬


4角は外を回って

直線でも脚を使ってますが、

マイルに距離が短縮されるのは

プラスとは思えない内容だった


評価は×


「2024年 京成杯オータムハンデ ジューンオレンジ ここでは厳しいのではないかと」

「基本的には短距離が向いている」

全4勝の内、勝ち星は1200mが2勝、1400mが2勝


前走はなぜか2000mのGⅢマーメイドSを使っていますが1.3差12着に敗退


中山は初めてですし、マイルですから

ここを勝ちに来たとは思えません


どのレースを参考にしようか迷いましたが

3走前のOP谷川岳Sにしました


条件は全然違うのですが

マイルで0.2差と差してきてますし、騎手も今回の富田暁騎手が予定されているので

参考になるだろうと


谷川岳S OP 新潟1600m

この日の新潟の馬場はBコースで先行有利 


中団からの競馬


ジワジワジワジワ伸びてました

距離はギリギリの感


直線が長いコースの方が良さそうな走りでした


ちょっとここではどうかと

評価は×


 体調は徐々に回復してきて

もう少しでスパートがかけられそうです

競馬もこれからが本番

G Iに向けてしっかり体調を整えておきます

よし!秋から冬の競馬に全力投球だ

それでは競馬はまた明日


いいなと思ったら応援しよう!