8月8日(月)競馬ブログまとめ
さて昨日は気分良く競馬を当てることができ上機嫌。
母親の部屋にスイッチボットを導入し
エアコンの温度管理も自動でできるようになったし
今日はしっかり自分に時間を使いたい。
それでは今日の競馬3記事を振り返ってみましょう。
「”小倉記念モズナガレボシ能力あり” 昨年のリブログです」
「昨年の1着馬の話」
モズナガレボシは8枠⑨番で6人気でしたが見事1着。
このレースは予想はしていたのですが、
8枠を引いてしまって、松山でもどうかなと。
このレースも比較的、相性のいいレースですので
やはり予想はこちらにしようかなと。
以下は昨年のリブログです。
「器用さはないが能力はある」
距離が2400mの御堂筋Sはディアマンミノルと0.2差の接戦。
能力比較を見ると、ディアマンミノルがメトロポリタンSで0.1差3着を見ると、
この馬もOPで通用します。
ただし2400mと距離が違うため、
阿武隈Sと佐渡Sの2レースを見ていきます。
阿武隈S。1600万。福島2000m。
この日の福島の馬場は稍重で先行有利。
後方からの競馬でインでじっと待機。
コーナーワークで差を詰めて、さあ、追い出すというときには前が壁。
あまり器用ではなさそうで、外に出すときに少しもたついていた。
しかも、じわじわ伸びるタイプで、小回りの時計の速い小倉はどうだろうか。
逆に馬場が渋った方が良いタイプかも。
このレースからは、もう少し距離があったほうがいいのではと感じます。
このレースに関しては、相手関係からレースレベルは高いとは思えません。
佐渡S。1600万。新潟1800m。
この日の新潟の馬場は先行有利。
このレースもレベルはもう一息か。
ただし、上位は10番手以降にいた馬が多い。
そこでの先行。
1000m59秒台ですし、差し有利の展開。
しかも、かなり叩いてようやく上がってきたという感じ。
それでも厳しい展開でのことですし、距離が200m延長はプラス。
しかも、1800mで先行できたということで、
今回もうまく流れに乗って先行できれば面白い存在。
トータルで考えてみると、ハンデ良し、騎手良し、能力は足りそう、
しかし、枠順が・・・というところ。内枠だったらかなり面白かった。
しかし、無視はできない存在となりました。
「レパードSを振り返って 8割データが炸裂!無事予想が的中 改善点も見えた」
「予想通り」
本線ではなかったですが
2着以内に7人気以内が入って、
軸もきっちり2着に来てくれて的中しました。
8割データは使えそうですね。
もちろんいつも当たるわけではないし、
軸が外れたらどうしようもないですからね。
でも手応えありです!
先行有利の馬場でしたし
コース的にも新潟は直線が平坦なので
やはり先行馬が軸で良かったわけです。
ちょっとゴール前はヒヤヒヤしましたが💦
無事に的中。
レースは先行争いが激しくなりましたので
川田騎手は若干控えました。
それでも先団後で絶好の位置。
その後の外に勝った8枠⑮番カフジオクタゴンがいました。
展開も向きましたねこの馬には。
やはり本命は流れも読める騎手を選ぶのがいい。
7人気以内の決着になったし的中なのですが、
喜べない部分がある。
最初の予想は馬単マルチでした。
馬連は3,690円ですが、馬単は10,390円。
これは反省材料。
やはりバラけて面倒になっても
馬単で勝負すべきだということがわかりました。
札幌記念に繋がります。
来週は小倉記念を予想します。
騎手によっては関屋記念に切り替えるかもしれません。
信頼できる騎手しか本命にできないためです。
ご了承ください。
「軸が来れば8割は当たる買い方をせよ」
「馬券対象が11頭ならば」
軸が決まれば、相手は10頭になります。
8割当たるかどうかわかりませんが、
8割の馬券を押さえることはできます。
配当が極端に低い馬券はマイナスになってしまうし
それを多く買えば他の馬券の配当は低くなってしまい
負け組は買う前から確定。
買い目 を減らしてという手もあるのだが
それで散々的中馬券を逃している。
本当に妙味ある馬券を買うなら
人気サイドで配当が低い、採算が取れない馬券は
捨てる勇気を持つ必要がある。
しかし、そこで感情が邪魔をする。
もし来たらどうしよう。
そこでブレる。
本命も変えたり、
馬場のことが吹っ飛んだときもあった。
ならばブレるのがわかっているのだから
そこを自動化すればいいだけの話。
条件にハマる馬だけをピックアップする、
それが8割データということになる。
過去10年の傾向から連対馬の人気層を調べ
まずは連対馬の範囲を調べる。
次に過去10年でどんな騎手が連対しているのか。
それは信頼できる騎手以外では
リーディングが何位なのかを調べ
その8割データを活用する。
もちろん思いっきり外れることもあるはずで、
その時は仕方ない。
とにかく自分はブレるので
そこを矯正するにはこのやり方を試してみるしかない。
関屋記念か小倉記念か。
連対馬の範囲とどの騎手がどちらのレースに出走するのかを見て
決めたい。
やはり馬単マルチで攻めるのが
最高益を叩き出すには最適ではないかと考えてます。
この買い方をしてる人って
ほとんどいないんじゃないかなと。
さて今日もやることが溜まっているので
さっさと取り掛かります。
競馬も仕事もプライベートも頑張るぞー!
それではまた明日。