2024年12月19日(木)競馬ブログまとめ
昨日はお正月のものをそろそろ揃えようということで
母を歩かせることも考慮して、一緒に商業施設に買い物へ行きました。
明日からガソリンが上がるということで、それならば灯油も上がるだろうということで
灯油も買ってきました。
しかし、肝のお正月のものは店の方に聞いたら20日からですねといわれガックリ。
それでも母が元気に歩けたので良しとしましょう。
土曜日の午前中の買い物は増えましたが仕方ありません。
さあ、今日も週末の大一番へ向けて集中していきます。
それでは今日の競馬記事をどうぞ。
「2024年 有馬記念 ベラジオオペラ 前走ドウデュースに負けた馬は苦しい」
「2500mは初めてで対応できるのかどうか」
今年の春のGⅠ大阪杯で勝っているのですが、
2500mは長いのではないかと感じます。
確かに2400mのダービーではタイム差なしの4着に来ていますが、
ここで一番強い競馬をしたのはタスティエーラ。
2着から5着までが差し馬が並んでいて、先行していたのは勝ったタスティエーラだけ。
菊花賞も休み明けで2着。
しかし、入れ替わりが激しい競馬で消耗して、
調子を崩したのか3戦凡走しましたが、
休み明けの天皇賞・秋で0.2差2着で復調を見せました。
それを考えるとダービーで差して4着だったベラジオオペラは
評価できないということになります。
大阪杯を勝って有馬記念を好走したのは
まだ大阪杯もGⅡで宝塚記念を勝ち、休み明けの有馬記念2着(1人気)まで遡らないと
ないのではないではないか。
私の定かではない記憶なので間違っていたらごめんなさい。
その有馬記念も他に強い馬がいたかというと
2500mは距離が長かったエアグルーヴ(3着)と
ダービーで後方から上がり1位で差してきて2着だったシルクジャスティス(1着)くらい。
それでも決めつけると、ろくなことはないので
前走を見て判断したいと思います。
天皇賞・秋 GⅠ 東京2000m
この日の東京の馬場はBコースで内外差なし
好スタートから先行後からの競馬。
かなりのスローペースで前残りの競馬。
にもかかわらず直線は止まってはいないものの、
前には離されるし、後続の切れる脚を持っている馬にも差されている。
もともとスローの中、後方から大外を回って差し切ったドウデュースに負けた馬は
今回は買えない。
ジャスティンパレスやダノンベルーガは厳しい競馬が待っている。
「2024年 有馬記念 ジャスティンパレス 前走は評価できないがGⅠ馬だ」
「ドウデュースに2戦連続で負けている馬」
普通に考えれば厳しい。
しかし、天皇賞・秋は坂井瑠星が下手に乗って
ロスがあったので,JCはまだ買い目 がありましたが、
果たしてジャパンカップではどうだったのか。
GⅠは勝ってますし、長距離も得意で自分から競馬を作れるのも強み。
ドウデュースもアーバンシックも後方から行く馬だけに
もしも前走で良いところがあったり、不利があったとしたら
この馬にも買い目 が出てきます。
なければ消しです。
それでは前走を振り返ってみましょう。
ジャパンカップ GⅠ 東京2400m
この日の東京の馬場はCコースで先行有利
スタートよく先行するかとも思われましたが
中団の内からの競馬。
直線は外に出すと不利もなくじわじわ伸びてはいますが
距離伸ばしていいという感じではなかった。
となるとこの馬は長距離向くので瞬発力勝負は向かないタイプなので
下降線?
スローで上がり勝負になったので先行馬が残っているのですが
その中でドウデュースは後方から4角中団、外を回って差し切っているので強い競馬。
ただし、ラストの伸びを見ると、今年の有馬記念はどうなのか。
昨年はジャパンカップで少し脚を使って上昇気配という感じで
有馬で復活を遂げた。
今年は秋にGⅠ2戦は同じですが、上積みは去年のほうがあった。
ドウデュースは勝ち負けするのか。
ジャスティンパレスはスタミナがいる展開になるなら
GⅠ馬だし出番はあるかもしれないが、JCに関しては評価できない。
全体のメンバー構成をもう一度チェックしてからにはなりますが
基本的にはドウデュースに完敗で買い目 はない。
評価は☓
GⅠ馬なので△に上げる可能性はもちろんある。
「2024年 有馬記念 レガレイラ 10キロ以上馬体が絞れると面白い!」
「終い一手でどこまで」
前走で上がり1位記録は6戦で途切れたが
決め手のある馬。
ただ2500mという距離がどうなのか。
スタートが悪く、どうしても後方からの競馬になってしまうので
展開に左右されるし、あまり好走できる要因はない。
ルメールから戸崎への乗り替わりもいいとは言えない。
あとは距離伸びて良いのかどうか。
サラキアのように鋭い脚で突っ込んでくることも想定しておかないといけない。
前走をチェックして判断します。
エリザベス女王杯 GⅠ 京都2200m
この日の京都の馬場はBコースで内馬場が悪く先行有利
この日はスタートはまずまずで中団からの競馬。
4角ではロスが少ないやや内目を通って
これから伸びるかと思いきや、じわじわ伸びたが
いつもの脚は見られなかった。
それでもじわじわでも伸びているし、
ダービーからの休み明けで+10キロでローズSを使い
エリザベス女王杯でも+4キロ。
つまり太かった可能性がある!
有馬記念で馬体が絞れてくれば一発あるかもしれない。
ホープフルSは牡馬顔負けの鋭い脚を使っているので
巻き返しはある。
当日の馬体重は要注目!
すき焼きの牛肉だけ買って、しらたき、生揚げ、春菊を買い忘れるという
なんとも馬鹿なことをやってしまいました。
明日、駅近で母が食べたいというパンと買い忘れたものを買いに行けねばです💦
まあ、こんなこともあります。
気楽に行こう!
TAKE IT EASY!
それでは競馬はまた明日。