2024年10月27日(日)競馬ブログまとめ
松中みなみさんが今月いっぱいで、
しばらくは、うまうまチャンネルをお休みするそうです。
サンスポ誌上の予想は出すらしいです(有料)
残念ですが仕方ありません。
さあ、集中集中。
天皇賞・秋的中へ向け発進です!
それでは今日の競馬記事をどうぞ。
「2024年10月27日(日)今日の予定 天皇賞・秋を中心に」
さあ、中距離の古馬GⅠの天皇賞・秋の日がやってきました。
1年を通じて1番相性のいいレースです。
しかし今年は絶対的な本命馬はいません。
もちろんリバティアイランドがじゃいさんのおっしゃる通り
ワンランク抜けている可能性がありますが、スポニチ鈴木さんのジャッジは辛口。
1人気でもありますしどうしたものかと。
天皇賞・秋は1人気が10年で8回連対、3着1回と抜群の成績。
10回中9回は馬券になっているのですが、絶対的な存在ではないと考えているというのは
ブログで書いた通り。
相手もなかなか強い馬ばかりで、まだ絞りきれておりません。
結論は後ほど。
能力と馬場とパドックで本命はバシッと決めて
的中馬券を手中に収められたらいいなあ。
それでは今日のラインナップです。
「2024年 天皇賞・秋 じゃいちゅ~ぶを考察」
「2024年 競馬AI ATHENA(アテナ)の天皇賞・秋の予想をチェック!」
「2024年 天皇賞・秋 本命はこの馬! 2パターンのシミュレーション」
「2024年 天皇賞・秋 全頭チェック ブログのコメント」
「2024年 天皇賞・秋 パドック&返し馬」
「2024年 10月26日(土)27日(日)新潟 東京 京都 芝の馬場状態」
今週のGⅠで一番気になるのは、いつも強気なルメール騎手が
チャレンジャーの立場を崩していないこと。
そして私が最初にこのレースで一番大切にしたいと考えたのは
「決め手があること」
それを念頭に予想と検証を進めていきたい。
それでは今日は天皇賞・秋を中心に競馬を楽しみましょう!
「2024年 天皇賞・秋 じゃいちゅ~ぶを考察」
「やはりこの馬を狙ってきた!」(スポニチの記事を引用してます)
じゃいさんは人気的にも美味しいこの馬を狙ってくるのではないか
という予感はありました。
じゃいさんの記事の全文を読みたい方はこちらをどうぞ。
【天皇賞・秋】展開は鍵も、東京の長い直線は魅力 仕上がりも抜群で人気的にも魅力 - スポニチ競馬Web (sponichi.co.jp)
さあ、天皇賞・秋!最高のメンバーがそろい、実に楽しみなレース。
本命は(6)ソールオリエンス。
無敗で制した昨年の皐月賞は、上がり3Fが2番目に速かった馬に0秒9差の圧勝。
その後は勝てていないものの、前走の宝塚記念では上がり最速の2着。
新馬戦ではレーベンスティールに勝っている。
距離も2000メートルはベスト。
後方からの競馬になりそうで展開は鍵も、東京の長い直線は魅力。
仕上がりも抜群で人気的にも魅力。
(この馬は強いと思います。問題は後方一気タイプ。
というかその作戦で行くというのは陣営が公言していますので間違いない。
となると当日の馬場しだい。本線になるのは間違いない)
対抗は(12)リバティアイランド。
言わずと知れた3冠牝馬。
しかも圧倒的に強い勝ち方をしており、歴代で考えても名牝に入る逸材。
ドバイシーマCは届かなかった(3着)が、末脚は光っていた。
2000メートルへの距離短縮もプラス。海外帰り、休み明けがどうか?
(スポニチ鈴木さんは馬体診断で辛口。それは気になるし、内枠なら本命でしたが
外に入ってしまった。当日の気配を含めて注視しながら評価したい。
前走に関してはじゃいさんのおっしゃるとおりで終いの脚は目立てましたが
ラストで脚色が鈍ったのは間違いなく、2410mだったので距離なのか、
伸びしろなのか、そこも十分吟味したい)
3番手に(14)レーベンスティール。
国内G1は初となるが、3冠で全て馬券内に来ていたソールオリエンスに
昨年のセントライト記念で完勝している。
ここ2戦の内容も、相手はともかく完勝。
今回は一線級が相手となるが、G1連勝中のルメール騎乗は鬼に金棒。
その分、人気になりそうなのがどうか。
調教は抜群だが、枠は良いとは言えない。
(8枠じゃなかったら本命候補の1頭でした。
いくらルメールでも多頭数でのこの条件は厳しい。
もちろん、それでも有力馬です)
他では昨年4着の(10)ダノンベルーガ。
勝ち切れないが、この舞台は絶好。この馬も海外帰り&休み明けがどうか。
(はい!前走は前が詰まって追えなかったし、前が開いてから伸びてますので
人気ないなら絶対美味しい!この馬は買い。
ただ1800mがベストで2000mはギリギリの距離で本命はない)
昨年2着の(11)ジャスティンパレス。
もっと評価しようと思ったが調教がイマイチ。
秋華賞のボンドガール(2着)のように調教イマイチでの激走も否定できないが。
人気が予想される。
(もともと2000mは忙しい。
昨年は11頭の少頭数で2着に届きましたが、今年は多頭数ということを考えると
今年は厳しいのかなと。実力は上位ですが距離適性が微妙。
切る候補の馬です。)
(7)ドウデュースの取捨は迷うが、有馬記念に期待ということで3着までにする。
あとは本番の馬場がどうなるかは要チェック。
(馬場が渋るとよくないようですが、名馬はそんなことは関係なく走ります。
そこまでの馬ではない気がします。
武豊もスポニチ鈴木さんもアンカツさんも2000mは合うとコメントしているので
侮れませんが、私は距離が長いと思うし、有馬記念は勝っているので、
この馬の最大の狙いはジャパンカップではないかと。
じゃいさんは有馬の条件が合うと考えているようですね。
押さえは必要か)
馬券は3連単(6)(12)(14)―(6)(10)(11)(12)(14)―(6)(7)(10)(11)(12)(14)を各1000円の4万8000円勝負!よろしくちゃーん!
(じゃいさんは、かなり絞りましたね。ということは堅い決着も十分あるという見解でしょう。
上位人気3頭とダノンベルーガ、ソールオリエンスの組み合わせで決まる可能性がある。
ベラジオオペラ、タスティエーラ、私が有力と考えているノースブリッジも消してます。
これに関しては評価は下げたほうがよさそう)
「じゃいちゅ~ぶでの気になるコメント」
じゃいさんの動画をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
基本的には6頭立てという見立てだそう。
さて、じゃいさんはどのくらいの自信があるかですが、
表情や発言を見ていると、おそらく...それほどでもなさそう。
願望も含めて力勝負になることを期待したレースとのこと。
ソールオリエンスについて。
2000mがベストで人気的にも美味しい。
(距離はベストだし東京もいいし、決め手もある!当然買います)
リバティアイランドについて。
馬体見ても調教見てもワンランク上かなと。
前走は距離が長かったが、よく追い込んで3着。
海外帰りと休み明けが気になるとのこと。
(いや~この馬は切れないでしょ💦)
レーベンスティールについて。
人気で馬券妙味はない気もしますが、
セントライト記念ではソールオリエンスに勝っている。
クラシック出ていればGⅠで勝ち負けできたレベル。
枠もちょっと外かな。
それでも⑮番枠だしルメールなら大丈夫かなと。
(そうか!考えてみれば18頭立てなら7枠です!
オールカマーで見せた脚もGⅠ級です)
ダノンベルーガについて。
戦っている馬がいつも一線級なので
よく頑張っている。
ベスト1800mの気がしますが東京2000mは合わないってことはない。
(前走は不利がありましたし伸びてますので買い)
ジャスティンパレスについて。
坂路しかやってなくて、調教内容が怪しい。
馬券には入れる。
(坂井瑠星騎手だし、押さえるかどうか)
ドウデュースについて。
強いんですけど、リバティアイランドを買うので配当的に美味しくないのと
秋3戦使う予定なので有馬で買おうかなと。
勝ってもおかしくないが。
(本命にはしたくないかなと)
ベラジオオペラ。
夏バテみたいだったし、4歳世代の中でもタスティエーラ、
ソールオリエンスに負けているということで、ちょっと下かなと。
大阪杯や宝塚記念は強かったがソールのほうが上かなと。
(この馬は決め手がないですからね)
ノースブリッジ、ステラヴェローチェ、6歳勢は消し。
(ノースは買いたいのですが、決め手があるわけではないので2着までかなと)
ホウオウビスケッツは相手が1枚も2枚もランクが上がるかなと。
タスティエーラは買わない。
今の東京の馬場が合うと思わない。
高速馬場や上がり勝負になった時に厳しいかなと。
(復調気配が見られるかどうか)
キングズパレスも相手なりに走るが、このメンバーではと。
「2024年 競馬AI ATHENA(アテナ)の天皇賞・秋の予想をチェック!」
「リバティアイランドは4着予想」
アテナが上位に指名した馬で決まった菊花賞。
1着予想のアーバンシックが勝ち、
3着予想をしたアドマイヤテラ(7人気)が3着。
4着予想をしたへデントール(4人気)が2着といい予想でした。
アテナの全予想をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
2024年10月27日(日)のレースAI予想【天皇賞(秋)】など | 競馬AI ATHENA(アテナ)
アテナが人気薄で馬券に入れている馬で
特に面白いと感じた馬はいませんでした。
人気薄とは言えませんがソールオリエンスはやはり面白い。
それではアテナが予想した馬券内の馬はこちら。
1着 4枠⑦番ドウデュース(2人気)
2着 4枠⑥番ソールオリエンス(4人気)
3着 1枠①番ベラジオオペラ(5人気)
4着 7枠⑫番リバティアイランド(1人気)
5着 8枠⑭番レーベンスティール(3人気)
6着 6枠⑪番ジャスティンパレス(6人気)
7着 5枠⑨番ホウオウビスケッツ(10人気)
8着 5枠⑧番キングズパレス(11人気)
この中で決め手があるのは
太字の馬。
ありゃ上位人気4頭だわ...
アテナのオススメ3連単予想は
⑥⑦→①⑥⑦⑫⑭→①⑥⑧⑨⑪⑫⑭
「2024年 天皇賞・秋 本命はこの馬! 2パターンのシミュレーション」
「決め手が勝負の鍵」
天皇賞・秋は前走海外組がすべて着外というデータがありました。
それに該当するのはダノンベルーガ、リバティアイランド。
有力と考えていた馬たち。
一方で1人気は過去10年で8連対3着1回で9回も馬券圏内。
それがリバティアイランド。
2人気のドウデュースにしても私は2000mは短いと感じていますが
スポニチ鈴木さんも武豊騎手やアンカツさんは2000mは適距離に入ると。
そして、3人気のレーベンスティールは能力的にはオールカマーのあの脚の使い方は
GⅠ級でしたし、実際にGⅠ馬ソールオリエンスに勝ってますからね。
しかし、8枠に入ってしまったことと、ルメールが珍しく強気ではなく
チャレンジャーの立場でいること。
ただ8枠といっても18頭立てなら7枠ですが
いくらルメールと言えども不利な枠の馬を軸にするのは大きなリスクがある。
非常に惑わされる情報でありますが、
これだけは言えると考えているのが、このレースは「決め手」がある馬が強いと。
能力があり、不利もなく、決め手のある馬。
これです!
的中馬券への道はここから開けると信じてシミュレーションしていきます。
それともう一つ。
勝ち負けできない、入着も難しいとなれば各陣営が出走を決断はしない。
2021年は1~3人気の決着でしたが、それ以外の15頭立て以上のレースは
3着以内に必ず5人気以下が絡んでいます。
これもヒントになるのではと。
「ローテーション」
そして何と言っても、この天皇賞・秋が最大目標の馬はどの馬か。
まずリバティアイランドですが、3月からの臨戦過程。
これはここが目標とは考えづらい。
昨年はイクイノックスには負けましたが、次のJC狙いのローテーション。
次にドウデュース。
この馬は秋3戦を予定しており、宝塚記念以来だし、
有馬記念は勝っておりますので、JCを勝ちに行くというローテーション。
それでも宝塚記念は使ってますし、今回は距離が短いと考えていたのですが
情報を集めると対応できそうですし、内枠を引いて軸の可能性は残しています。
アテナの予想も1着。
やはり毎日王冠、京都大賞典、オールカマーを使った馬が
ここを狙いに来ていると見ていい。
それを考えると人気馬ではレーベンスティールが一番有力。
ただ8枠⑮番で不利な枠ですので、ルメール頼みとなるが果たして?
今年の毎日王冠組はレベルが低く、京都大賞典組は不出走。
となると、あとは能力の高い馬を拾うべきでしょう。
GⅠ馬と能力上位が優先。
前置きが長くなりましたが、まずは本命候補です。
対象は5頭。
1枠①番ベラジオオペラ(先行)
4枠⑥番ソールオリエンス(差し)
4枠⑦番ドウデュース(差し)
7枠⑫番リバティアイランド(差し)
8枠⑭番レーベンスティール(先行)
ここで引っかかるのがベラジオオペラ。
基本的に決め手で勝負するタイプではない。
この馬が本命になるようなら見送りとなります。
あとは馬場しだいで残り4頭にはチャンスがある。
レーベンスティールは割引は必要。
リバティアイランドは前走海外競馬で
天皇賞・秋では全頭着外ですが、
この馬を外すわけには行きません。
相手候補は本命とは個性の違う馬が優先となりますが
決め手がある馬は捨ててはいけない。
対象馬は
3枠④番タスティエーラ
3枠⑤番ノースブリッジ
6枠⑩番ダノンベルーガ
6枠⑪番ジャスティンパレス
この全9頭で考えていきます。
3着付で押さえる馬を買うのかどうか
相手は5頭に絞るのかは、これから吟味して決めます。
ちなみに相手候補で決め手があるのは
ダノンベルーガ
前走海外組は振るわないですが、データはあくまでデータで過去はそうだったが
今年もそうとは限らない。この馬は押さえたい。
「2024年 天皇賞・秋 全頭チェック ブログのコメント」
「妙味ある馬券になる可能性が高いと見ます」
1枠①番ベラジオオペラ
「2024年 天皇賞・秋 ベラジオオペラ 直線よく踏ん張っている」
過去10年で大阪杯を勝った馬で天皇賞・秋を制したのはキタサンブラックのみ。
阪神と東京では条件が違うということも影響しているのではと。
宝塚記念はよく踏ん張っていて、今回も好走しておかしくない。
評価は△
決め手がないので勝つまではどうかの馬。
2枠②番マテンロウスカイ
「2024年 天皇賞・秋 マテンロウスカイ ラストで狭くなったが伸びてない」
買いません。
2枠③番ステラヴェローチェ
全体を見ると厳しいかなと。
買いません。
3枠④番タスティエーラ
「2024年 天皇賞・秋 タスティエーラ 2000m前後が強い馬」
休養効果があれば走ってもおかしくはない。
ただ天皇賞・春からのぶっつけは、ローテーションに疑問が湧く。
評価はGⅠ馬なので△
今回は買わないかもしれない。
3枠⑤番ノースブリッジ
「2024年 天皇賞・秋 ノースブリッジ 前走はスムーズな競馬も海外好走組」
決め手がないので勝つまではどうかですが、
海外でもいい競馬しているし、
札幌記念経由は天皇賞・秋へ向けていいローテーション。
私は有力馬だと考えていましたが、人気なさすぎ。
札幌記念はスムーズな競馬だったので、強力には推せないのですが
押さえで買っておきたい馬。
評価は△
4枠⑥番ソールオリエンス
「2024年 天皇賞・秋 ソールオリエンス 溜めれば末脚爆発!」
宝塚記念からのぶっつけですが、今回の条件がベストだし、
このあとのGⅠを見ると今回が1番チャンスがある。
今回は終いに賭ける競馬となりますので、展開に左右されるので
本命まではどうか。
じゃいさんは本命。
評価は△か◯
4枠⑦番ドウデュース
「2024年 天皇賞・秋 ドウデュース 距離はもう少し欲しいか」
前走の敗因は馬場が悪かったからということですが、
それよりも海外帰りで仕上がりがもう一息だったのではないかと。
GⅠドバイターフは1800mだったし、出遅れて内の後方からの競馬で
前が詰まっていて開いたあとに脚を使っているので悪い内容ではなかった。
友道調教師も、記録に残るレースをしてほしいと発言。
スポニチ鈴木さんも1位指名。
武豊騎手もアンカツさんも2000m位がいいと。
昨年は夏の札幌が暑くて夏負け。
今年は大丈夫というコメントもありましたので
昨年よりいい状態は間違いない。
戸崎よりやはりこの馬は武豊騎手が一番いいでしょう。
となるとブログ上では評価は△でしたが◯に格上げします。
アテナも1着予想ですし、
ルメールがリバティアイランドとドウデュースに敬意を表明しており、
本命候補とします。
5枠⑧番キングズパレス
「2024年 天皇賞・秋 キングズパレス ラストで止まった」
買いません。
5枠⑨番ホウオウビスケッツ
「2024年 天皇賞・秋 ホウオウビスケッツ 前走もまずまずのレースだが」
買いません。
6枠⑩番ダノンベルーガ
「2024年 天皇賞・秋 ダノンベルーガ 前走は前が壁でスムーズさ欠いただけ」
前走は内で窮屈な競馬で、なかなか追えなかった。
スムーズなら上位2頭ともっと際どかった。
1800mがベストなので勝つまではどうかですが、一発はある馬。
買っておきたい馬。
C・デムーロ騎乗なら陣営の勝負気配も感じられる。
評価は△
6枠⑪番ジャスティンパレス
「2024年 天皇賞・秋 ジャスティンパレス 適距離は2400m以上」
2000mは(2 2 0 1)で対応してますが、2000mだと忙しい馬で
昨年の2着のときも後方からの競馬でした。
ミドルペースである程度の位置を取りラストで速い脚を使うのがベスト。
GⅠ馬ですが評価は△まで
7枠⑫番リバティアイランド
「2024年 天皇賞・秋 リバティアイランド 距離短縮は歓迎も絶対的な存在とは思わない」
ドバイシーマクラシックではラストで脚を使いましたが、
ゴール前で一度差したジャスティンパレスに詰められていました。
距離が長かったとも言えるが、そればかりの理由じゃないかもしれない。
イクイノックスには負けてますが、牝馬三冠馬ですし、切ることは出来ない。
評価は◯
この馬が軸だと、ちょっと妙味はないかもしれない。
7枠⑬番シルトホルン
検証してません。
さすがに無理でしょ。
8枠⑭番レーベンスティール
「2024年 天皇賞・秋 レーベンスティール 抜けてくる時の脚が秀逸」
ソールオリエンスとの対戦成績に加え、前走のオールカマーで見せた瞬発力は
GⅠレベル。ただルメールがチャレンジャーの姿勢を崩していないことから
やはりドウデュースとリバティアイランドには一目置く必要がありそう。
この枠が不利は間違いなく、ルメールがどう乗るか。
普通に考えればルメールでも厳しいか。
ただ光が見えるのが逃げ候補のシルトホルンがすぐ隣の⑬番にいるので
意外に位置取りはスムーズに中団前くらいにっけられる可能性はある。
チャンスはあるはず。
ですが、やはりこの枠では本命までは厳しいか。
評価は◯か△
8枠⑮番ニシノレヴナント
検証してません。
さすがに無理でしょ。
「2024年 天皇賞・秋 パドック&返し馬」
今日の東京の馬場は先行有利か内外差なし。
じゃいさんのおっしゃる通り力勝負になるのではないかと。
となると本命候補は
ちょっとオッズの変化がありましたので
1枠①番ベラジオオペラ(先行)
4枠⑥番ソールオリエンス(差し)
4枠⑦番ドウデュース(差し)
6枠⑪番ジャスティンパレス(差し)
7枠⑫番リバティアイランド(差し)
8枠⑭番レーベンスティール(先行)
この6頭。
さて、本命はパドックを見て決めるとして
相手は最後まで悩みましたが、
今回の勝負の鍵は決め手ということもありますが、
やはり騎手だろうと。
ということで今日は先行有利か内外差なしということを考えると
残しておこうと考えていましたが
横山和生騎手のベラジオオペラを切ることにしました。
騎手成績を見ると他の馬と比べると落ちるからです。
もちろん来てもおかしくない馬ですが、
ここは思い切った判断をするしかない。
1枠は連対率も高いですが、それで行きます。
相手は本命候補も含めて
4枠⑥番ソールオリエンス
4枠⑦番ドウデュース
6枠⑩番ダノンベルーガ
6枠⑪番ジャスティンパレス
7枠⑫番リバティアイランド
8枠⑭番レーベンスティール
この6頭で馬券を組みます。
ノースブリッジは人気なさすぎ。切ります。
中穴狙いですし、後悔なく行きましょう!
それではパドックを見ていきましょう。
1枠①番ベラジオオペラ ゆったりしていて、まずまず
4枠⑥番ソールオリエンス 外を回って活気もあり、いい感じ
4枠⑦番ドウデュース 堂々として首を使っていい感じ
6枠⑩番ダノンベルーガ 活気があって、まずまず
6枠⑪番ジャスティンパレス 首をグッと振って、まずまず
7枠⑫番リバティアイランド 落ち着いていて、まずまず 毛ヅヤ?
8枠⑭番レーベンスティール 目も鋭いし仕上がっている感じ この枠からどう乗る?
パドックアイで確認しましたが
有力馬はほとんど変わらない。
ドウデュースは良くなってます。
1番よく見えたのはドウデュース。
本命はこの馬で行きます。
返し馬が問題なければ買います。
返し馬は
1枠①番ベラジオオペラ リラックスしていて、いい感じ
4枠⑥番ソールオリエンス 落ち着いているし、いいリズム
4枠⑦番ドウデュース 堂々として落ち着いている、いい感じ
6枠⑩番ダノンベルーガ 活気があって、まずまず
6枠⑪番ジャスティンパレス リラックスして、いい感じ
7枠⑫番リバティアイランド 落ち着いている、問題なし
8枠⑭番レーベンスティール 程よい気合、まずまず
このレースはリバティとドウデュースの1,2着だと外れのレース。
しかし、ここは2人気が軸なので勝負でいいかなと。
当たったらいいなあ。
買います。
6,000円がいくらに化けるかなあ。
楽しみです♪
ありゃダノンベルーガが4人気になってる!目まぐるしいな💦
「2024年 10月26日(土)27日(日)新潟 東京 京都 芝の馬場状態」
10月26日(土)新潟 Aコース 内馬場が荒れている
6R 未勝利・牝 1600m 先行前 内から5頭目 1人気
9R 500万 2200m 少頭数 差し決着 中団 内から9頭目 2人気
11R 1600万 2000m 少頭数 最後方 内から10頭目から大外へ 1人気 M・デムーロ
12R 500万 1000m 少頭数 中団 外から3頭目 1人気
新潟の馬場は内馬場が悪くやや差し有利
10月26日(土)東京 Bコース
2R 未勝利 2000m 少頭数 先行前 内から2頭目 2人気 川田
4R 新馬・牝 1400m 逃げ 最内 4人気 岩田康
5R 新馬 1600m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 5人気 横山武
8R 500万 2000m 少頭数 出遅れ 後方2番手 内から4頭目から外へ 3人気 坂井瑠
10R 1600万 1600m 少頭数 後方2番手 大外 1人気
11R GⅢ 1600m 少頭数 先行後 内から 3人気 ルメール
東京の馬場は今週からBコースで先行有利
10月26日(土)京都 Aコース 内馬場が悪く空けて走っている
3R 未勝利 1600m 少頭数 先行後 内から2頭目 1人気 岩田望
5R 新馬 2000m 中団 4角先団 内から7頭目 3人気 浜中
7R 500万 2000m 少頭数 先行前 内から2頭目 3人気 松山
8R OP 1800m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 2人気 鮫島駿
9R 1000万 1400m 中団前 内から8頭目 3人気 浜中
11R GⅡ 1400m 差し決着 中団後 大外 5人気 松山
京都の馬場は内馬場が悪く先行有利
10月27日(日)新潟 Aコース
1R 未勝利 1800m 先行後 内から8頭目 5人気
5R 未勝利 1400m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 2人気
7R 500万 1800m 先行後 内から10頭目 2人気
9R 500万 2000m 差し決着 後方4番手 内から14頭目 1人気
10R 1000万 1200m 先行決着 内から4頭目 1人気
11R OP 1000m 中団 外から2頭目 3人気
新潟の馬場は内馬場が荒れていて内を空けていて先行有利
10月27日(日)東京 Bコース
2R 未勝利 1600m 少頭数 先行後 内から2頭目 1人気 C・デムーロ
3R 未勝利 1400m 少頭数 先行決着 先行後 内から2頭目 4人気 C・デムーロ
5R 新馬 2000m 逃げ 最内 1人気 C・デムーロ
6R 500万 1400m 差し決着 中団 内から 5人気 C・デムーロ
8R 1000万 2400m 少頭数 先行前 内から3頭目 1人気 ルメール
9R 1000万 1600m 少頭数 出遅れ 差し決着 内から9頭目 1人気 C・デムーロ
11R GⅠ 2000m 少頭数 後方2番手 大外 2人気 武豊
東京の馬場は内外差なし
10月27日(日)京都 Aコース
3R 未勝利 2000m 少頭数 逃げ 最内 1人気 西村淳
5R 新馬 1600m 少頭数 先行後 内から6頭目 1人気 浜中
9R 1000万 2000m 少頭数 逃げ 最内 1人気 西村淳
10R 1600万 3000m 少頭数 先行後 内から9頭目 3人気 M・デムーロ
11R OP 1800m 差し決着 中団前 内から8頭目 2人気 西村淳
京都の馬場は内馬場が悪く空けて走っていたが先行有利
ドウデュースが強すぎてびっくりした天皇賞・秋。
本命にしたのは正解で、今年は武豊とは相性が悪かったのですが、
せっかく勝ったのに2着3着が抜け...
まあ、中穴狙いだし休養効果があれば侮れないとは考えていましたが
タスティエーラは9人気でしたからね。
ホウオウビスケッツは毎日王冠組でしたが、決め手があるタイプではないので
早々に消しました。
悔いはありません。
さあ、気持ちを切り替えていこう。
競馬はまた明日。