2025年1月6日(月)競馬ブログまとめ 芝の馬場状態 追記

今日も競馬がありますが、後で「芝の馬場状態」追記するくらいです。

競馬ライブはしません。


明日からフェアリーSに向けてのデータと検証を順々にアップしていきます。

果たしてどんな結果が待っているか。


まだ今の買い方に確信はないので、改良を加えながら

成熟させていきたいと思います。


それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「中山金杯を振り返って」

「単勝4人気の本命候補に入っていた」

アルナシームはいつ単勝4人気になったんだろう!?


この馬が本命候補であるなら、

パドックで一番良く見えたのはこの馬でした。


どっちにしろ、パドックの良かったマイネルモーントは本線で買っているものの

ボーンディスウェイとアルナシームのどちらかを拾うという選択の時点でアウト。


しかし、アルナシーム本命なら、この馬は差し馬ですので

相手本線は先行馬優先ということでボーンディスウエイは拾えました。


ただし先行馬を相手本線に取って優先とすると

2枠③番パラレルヴィジョン

7枠⑭番リカンカブール 

7枠⑮番クリスマスパレード 

8枠⑱番ホウオウビスケッツを押さえることになり

4枠⑦番マイネルモーントはかなりパドックが良かったのに買えないということになります。


ところが馬連を調べてみると

本命②番絡みの馬券の人気を見ると

その上には4枠⑦番マイネルモーントも8枠⑯番ボーンディスウェイがいますので

本命候補は

1枠②番アルナシーム 

4枠⑦番マイネルモーント 

7枠⑭番リカンカブール 

7枠⑮番クリスマスパレード 

8枠⑯番ボーンディスウェイ

8枠⑰番シンリョクカ(この馬は前走内容から消し) 

8枠⑱番ホウオウビスケッツ

この6頭でした。


そして本命候補の馬を優先するとすれば

2枠③番パラレルヴィジョンを切れるので

3連単の的中馬券は買えるという事になります。


ただし、この馬は重賞勝ちがあり、コストの高いマーカンド騎手を起用している。

マイルがいい馬ですが、簡単に切っていいものかという思いもあります。


オッズが上(人気がある)だからといって、

人が作るものなので、それが正解とは言い切れない。


今回はハンデ戦ということもありました。


ボーンは57キロ、パラレルは58キロ、しかしアルナシームも58キロでした。

マイネルモーントは55キロと恵まれていたというのもある。


ハンデ戦は難しい。


とにかく買わないレースをしっかり検証して答えを出すしかない。


だいたい実績上位でも大外枠で59.5キロのトップハンデを本命にしちゃいけないですね。

これはミス。


シンリョクカは切って正解。


クリスマスパレードは古馬との対戦がなく力関係がわからないのに1人気で

飛んでもおかしくなかった。


「2024年 秋華賞の相手候補選びはどうだったか 勝負付けの済んだ馬は消し」

「本命候補から」

2枠②番ミアネーロ

2枠③番クイーンズウォーク

3枠⑤番チェルヴィニア

6枠⑪番ランスオブクイーン

8枠⑭番ステレンボッシュ


オッズのボーダーラインから⑪番も追加。

勝ち馬はこの5頭から出てくるという判断。


オークスで強い競馬をしたチェルヴィニアとステレンボッシュは

特に書く必要がなく、ここでは力上位。


クイーンズウォーク。

前走をチェックすると言っておいて、オークスしか振り返っていないので、

「ローズSを振り返って」を確認すると、

4着以内で先行馬が残る中で唯一差して来たのはこの馬で

本番も期待できそうと書いてます。


しかしです!

桜花賞やオークスの内容を考えると

どう考えてもチェルヴィニアやステレンボッシュよりは格が落ちる。


それはランスオブクイーンもミアネーロも同じ。

オークスで勝負付は済んでます。


ということは、勝つのは2強しかいないということに気づきます。


基本的に勝負付のついた馬は消しです。


ボンドガールについて。

この馬は2強に対して勝負付が済んでいません!


新馬戦はかなりハイレベルなレースだった。


しかもチェルヴィニアに勝ったこともある。


それでは前走のコメントを見てみましょう。

「GⅡ 紫苑S 中山2000m

この日の中山の馬場はAコースで先行有利。


出負けして後方からの競馬。


内で脚をじっと溜めていた。

直線では外に出すまでに少しロスがあった。


そこからはグイッと伸びて能力の一端を見せた。

この馬の能力はやはり高い。

脚余しでした」


どう考えても買いの馬!

NHKマイルのときは復調途上。


このときは本来のこの馬に戻っている。


ただオッズから1着は100円という馬。


ここまでで考えると

1人気からは買わないということなんですが

パドックで1番良かったのはどの馬だったかというと

「1番よく見えたのはクイーンズウォークかチェルヴィニア」


しかし、すでにクイーンズウォークは消してますので

チェルヴィニアということになります。


返し馬のコメントでも

「ほぼ互角かなと。

となると力量上位を取るべきでしょう。

1人気ですが本命はチェルヴィニアとします」と書いてます。


1人気本命なら見送り。


なんですが・・・

勝つのは2強のどちらかで、ボンドガールも買いということなので

無理やり買うとしたら、2頭軸で買っていれば3連単は11,970円つきました。


しかし、ここでブレてはいけません。


トータルで考えたらマイナスになる可能性がありますし、

パドックではステレンボッシュより1人気のチェルヴィニアのほうが良かったわけですから

見送るのが妥当なのだと思います。


「2024年 菊花賞の相手候補選びはどうだったか なんで買わなかったの?」

「本命候補から」

2枠④番ダノンデサイル

5枠⑨番コスモキュランダ

7枠⑬番アーバンシック

8枠⑯番へデントール

勝つのはこの4頭と判断。


相手候補を人気順に見ていきましょう。


ダノンデサイル。

「GⅠ 日本ダービー 東京2400m

この日の東京の馬場はCコースで差し有利


先行後の最内からの競馬。ペースも遅い。


直線は最内から抜けて皐月賞馬のジャスティンミラノに0.4差をつけた。


しかし、ジャスティンミラノは天皇賞・秋に登録しており

2400mは長かったということでしょう。


ですので、うまく行き過ぎた感があります。

それに馬の脚質を考えても菊花賞のイメージではないのは

アーバンシックと同じ。


GⅠ馬ですが評価は△」


この日の京都の馬場は先行有利。

となると、この馬はダービー馬だしイメージはないにせよ残すべきでしょう。


アーバンシック。

「GⅡ セントライト記念 中山2200m

この日の中山の馬場はBコースで先行有利


スタートは遅かったがいつの間にかスルスル中団の最内。

終始内を通って4角は先団の後。


直線に入ると外に出し、切れ味を発揮。

速い脚を使って差し切った。


能力はたしかに高い。

しかし菊花賞を勝つ脚の持ち主ではないかなと。


今度は京都の外回りだし、

脚を余すくらいに長くいい脚を使う馬のほうが合っている。


1人気だったら軸にはしたくない馬。

2人気以下なら考えます。

評価は△


中距離が一番いいと思います。

長距離ではあの豪脚は使えないとみた」


2人気でしたし本命候補にしてよかった馬。

しかもパドックで1番良く見えた馬はアーバンシック。

ルメールでもありましたので、これは本命で買いでしたね。


セントライト記念では4角では先団にいたので

菊花賞の京都の馬場は先行有利でも問題なかった。


コスモキュランダ。

「GⅡ セントライト記念 中山2200m

この日の中山の馬場はBコースで先行有利


中団後からの競馬。


3コーナーから外を回し早めに動いていって先団。


4角から直線に向くときには2番手の外。


よく伸びているが、切れがない。

距離が伸びていいような走りにも見えず

今回は凡走さえあるかもと予感するほど。


やはり、もう少しフレッシュな馬のほうが走るのではと感じます」


これは消しの馬でした。


へデントール

「1600万 日本海S 新潟2200m

この日の新潟の馬場はAコースで先行有利


先行後からの競馬。


直線で前にいる馬と並んでから一気に突き放した。

強い競馬ではありますが切れのある脚を使っていますので

菊花賞ではピンときません。


もちろん馬券になる可能性はありますが

一線級相手に強い競馬をしているわけでもないので

大きく評価するわけには行かない。

評価は☓で、もしかしたら相手関係から△に格上げする可能性もある」


とこのときは半信半疑でしたが、今となっては速い脚を使っているし

ルメールが降りて戸崎は少し心配でしたが、菊花賞向きの馬と書いてますし

この馬は買い。


メイショウタバル。

「GⅡ 神戸新聞杯 中京2200m

この日の中京の馬場はBコースで稍重で先行有利


5馬身以上離しての逃げ。


直線でも後続と差があって押し切った格好。

ちょっと京都の外回りで3000mを逃げ切るイメージはない」


胴が詰まっているタイプだったし長距離向きとは思いませんでしたので

消しの馬。


ショウナンラプンタ。

「神戸新聞杯 GⅡ 中京2200m

この日の中京の馬場はBコースで稍重で先行有利


スタートしてから全く行く気なし。

後方4番手の内で脚を溜めていた。


直線はじわじわ伸びて3着。


距離は伸びた方がいいが、

2着のジューンテイクには差を広げられているので、

ここで能力が通用するかなという疑問が湧いて来た。


距離延長はプラスで上積みも見込めます。


評価は×か△」


距離延長はプラスだし鮫島駿騎手。

しかも軸はアーバンシックですので、ダービーで15着ですが、

アーバンからは0.2差でしたので残しておくべき馬かなと。


すると馬券対象は

2枠④番ダノンデサイル

6枠⑪番ショウナンラプンタ

7枠⑬番アーバンシック

8枠⑯番へデントール

8枠⑰番アドマイヤテラ

もう一頭買えますが、ここまでの5頭で当たりでした。


配当は19,390円でしたし、200円購入予定で

買っていれば38,780円の配当でした。


菊花賞はヘマをしましたね。


実際は見送ってしまって失敗でしたし

買わなくていいメイショウタバルも買っちゃってます。


1人気から買わないというのは、かなり無駄な支出を防げるかなと。


その分、思い切った馬券の買い方もできるのでワクワクしますね。


馬券の買い方もまだ改良が必要ですし、

3連単2頭軸マルチの「帝王馬券」完成までは、まだ時間がかかりますが

その第一歩を踏み出せているとは思いますので

宜しければまた遊びに来てください。


それでは競馬はまた明日。

1月5日(土)中山 Bコース 

5R 未勝利 1600m 差し決着 中団後 大外 3人気 マーカンド  

6R 新馬 2000m 先行決着 先行後 大外 1人気 横山武

8R 1000万 1200m 先行決着 逃げ 最内 2人気

10R OP 1600m 先行決着 先行後 内から6頭目 1人気 

11R GⅢ 2000m 差し決着 中団後 4角中団前 内から8頭目 4人気             

中山の馬場は内馬場が悪くやや先行有利


1月5日(土)中京 Aコース

5R 新馬 2000m 先行決着 逃げ 最内 2人気 松山

7R 500万 2000m 少頭数 先行後 最内から外に出す 4人気 浜中

9R 1000万 2200m 少頭数 先行後 内から5頭目 2人気 岩田望

11R GⅢ 1600m 差し決着 中団後 最内から外に出す 6人気 キング

12R 500万 1600m 差し決着 中団 内から2頭目 5人気 坂井瑠

中京の馬場はやや先行有利


1月6日(日)中山 Bコース    

5R 新馬 1600m 先行決着 先行前 内から2頭目 2人気

6R 未勝利 2000m 先行決着 先行後 内から5頭目 9人気

7R 500万 2000m 少頭数 最後方 4角中団 大外 7人気  

10R 1000万 2000m 逃げ 最内 2人気

11R 1600万 1200m 中団 内から8頭目 1人気 戸崎           

中山の馬場はやや先行有利


1月6日(日)中京 Bコース 10Rから稍重 12Rは重馬場

5R 未勝利 2000m 先行決着 逃げ 最内 2人気 武豊

6R 未勝利 1400m 中団後 大外 4人気

10R 1600万 2000m 先行後 内から3頭目 7人気 坂井瑠

11R OP 3000m 中団 4角先行後 内から8頭目 1人気 浜中

12R 1000万 1600m 逃げ 最内 2人気 松山

中京の馬場は先行有利

いいなと思ったら応援しよう!