2024年12月1日(日)競馬ブログまとめ
今日はチャンピオンズカップの全頭チェックがありませんでしたが
本命のレモンポップが1着。
3着が抜けでしたが、2,4,5,6着は買っていいましたからね。
そんなに悪い予想ではなかったと思います。
穴馬1頭に取り上げたハギノアレグリアスが惜しくも4着。
騎手の差が出たように見えました。
阪神ジュベナイルフィリーズで当てればいいかなと。
それでは今日の競馬記事をどうぞ。
「2024年12月1日(日)今日の予定 チャンピオンズカップを中心に」
今日は買う予定はありませんが
本命馬と5人位以下の好走しそうな人気薄の馬1頭をプックアップします。
それでは今日のラインアップです。
「2024年 競馬AI ATHENA(アテナ)のチャンピオンズカップの予想をチェック!」
「2024年 チャンピオンズカップ 稼ぐギャンブル&じゃいちゅ~ぶを考察し予想比較」
「2024年 チャンピオンズカップ 本命はこの馬! 2パターンのシミュレーション」
「2024年 チャンピオンズカップ パドック&返し馬」
「2024年 11月30日(土)12月1日(日)中山 中京 京都 芝の馬場状態」
さて、チャンピオンズカップの枠順の並びを見てですが、
人気のレモンポップは1枠②番の絶好枠。
ただ前に行きそうなGⅠ馬のペプチドナイルも2枠④番。
おそらく行くのは6枠⑪番ミトノオー。
外枠からといっても、それほど速いペースにはならないのではないかと。
第1コーナーまでは距離があるし、4つのコーナーがあるので息が入りやすい。
そこを踏まえながら本命と穴馬1頭ずつ取り上げます。
それでは今日はチャンピオンズカップを楽しみましょう♪
「2024年 競馬AI ATHENA(アテナ)のチャンピオンズカップの予想をチェック!」
「4人気のサンライズジパングが1着予想」
ジャパンカップは1人気1着予想のドウデュースが1着。
そしていつもは押さえているはずの7着予想のシンエンペラー(2着)を切っていたので?
ドゥレッツァは13着予想(2着同着)でした
アテナの全予想をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
2024年12月01日(日)のレースAI予想【チャンピオンズカップ】など | 競馬AI ATHENA(アテナ)
アテナが人気薄で馬券に入れている馬で特に面白いと感じた馬は
4着予想の7人気2枠③番ハギノアレグリアス、
11人気で5着予想のミックファイア。
しかもミックはルメールが手綱を取る。
それではアテナが予想した馬券内の馬はこちら。
1着 6枠⑫番サンライズジパング 武豊 4人気
2着 1枠②番レモンポップ 坂井瑠 1人気
3着 4枠⑧番ウィルソンテソーロ 川田 2人気
4着 2枠③番ハギノアレグリアス 岩田望 7人気
5着 7枠⑬番ミックファイア ルメール 11人気
6着 2枠④番ペプチドナイル 藤岡佑 3人気
7着 8枠⑯番ガイアフォース 長岡 5人気
8着 3枠⑤番ペイシャエス 横山和 13人気
太字は注目馬
アテナのおすすめ3連単は
②⑫→②③⑧⑫⑬→②③④⑤⑧⑬⑯
先週のジャパンカップはアテナの人気薄の馬は
いつもは残している7位予想のシンエンペラーが馬券に絡んでいますので
8位予想までは注目すべきでしょう。
「2024年 チャンピオンズカップ 稼ぐギャンブル&じゃいちゅ~ぶを考察し予想比較」
「切るのはミトノオーのみ」
じゃいさんの記事全文を読みたい方はこちらをどうぞ。
【チャンピオンズC】展開向く可能性 もまれずうまくさばければ勝つ力はある - スポニチ競馬Web
さあ、チャンピオンズC。今年は、かなり面白いメンバー。
ここはギャンブル馬券でいきたい。
本命は(7)セラフィックコール。
デビューから圧倒的な競馬で5連勝。
ダート界のディープインパクトだと思っていたが、
昨年のチャンピオンズCは2番人気に推されるも10着。
展開が全く向かなかった。
さらに、ここ数戦の負けで人気はガタ落ち。
しかし、今回は昨年と違って先行争いが激しくなりそうで、
展開が向く可能性はある。
休み明けもプラスになりそう。
調教も申し分なく、もまれずうまくさばければ勝つ力はあると信じている。
C・デムーロの手腕に期待したい。
(戦績をみるとどこまでやれるかなという印象。冒頭で今日はギャンブル馬券としてますし
本命候補には入りませんし、押さえるかどうか)
対抗は(1)クラウンプライド。
3歳時にこのレースで2着。
昨年(11着)は馬体重15キロ増と調整がうまくいかなかった結果。
万全なら、うまみはある。
(昨年の勢いはない。押さえるかどうかまでではないかと。
ただじゃいさんのおっしゃる通り、人気を落とした分、美味しい馬券になる可能性はある)
3番手に(14)スレイマン。中京は3連勝した舞台。初G1になるが相手なりに走るタイプ。人気もなく、爆穴を演出してくれることを願う。
(ここまでは手に出せない。格下ですがコース適性で来るかもしれません。)
他ではシリウスS完勝の(3)ハギノアレグリアス、
(7歳ですしどこまでやれるか。ある程度の位置にはつけられそうではあるので
本命馬が先行馬でも差し馬でも押さえられる馬なので一考でしょう)
昨年2着に追い込んだ(8)ウィルソンテソーロ。
(ここは実績上位で押さえ)
(2)レモンポップは人気確実なのと、南部杯の勝ち方が昨年に比べたらギリギリだったのと、今年は展開が向かない可能性も。
ただ枠は昨年の大外に比べたら絶好で相手には入れておく。
穴狙いなのでミトノオー以外に流す。
(レモンポップは鈴木さんの馬体診断で太いという話がありました。
輸送があるので、どれだけ絞れているか。引退レースというのは気になるところ。
実力上位で当然切れません)
馬券は3連単フォーメーション(7)―(1)(14)―(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(12)(13)(14)(15)(16)、(7)―(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(12)(13)(15)(16)―(1)(14)、(1)(14)―(7)―(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(12)(13)(14)(15)(16)、(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(12)(13)(15)(16)―(7)―(1)(14)を各500円の計5万円勝負!よろしくちゃーん!
「じゃいちゅ~ぶで気になるコメント」
じゃいさんの動画をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
今回は本命候補になる
4頭と穴候補になる4頭のコメントのみをチェックします。
レモンポップについて
国内では連を外してない。
GⅠでは負けなし。
南部杯はペプチドナイルに迫られて辛勝が気になる。
距離も1800mは少し長い。昨年は展開も恵まれた。
去年からの成長を感じられず、評価を下げた。
うま味もない。
ウィルソンテソーロについて
リピーターとしておさえる。
ペプチドナイルについて
うま味がないかなと。
サンライズジパングについて
3歳世代がどうなのか。芝でも好走している。
この舞台は合うのではないのか。
勝ち負けする可能性がある。
ガイアフォースについて
調教めちゃくちゃ良かった。
ワンターンが向いているかのかなと。
大外も気になる。
ハギノアレグリアスについて
中京得意。
うまくポジション取れれば7人気で美味しい。
クラウンプライドについて
ウィルソンテソーロに圧勝している。
1枠がどうか。
先行するので展開が鍵だが人気落ちしているので狙い目かなと。
(3歳時に2着に来てますし、GⅠで通用する能力がありますし
連勝中なのですが、強いメンバーと戦ったわけではなく、走ってみないとわからない。
ただ横山武史騎手なら追える騎手ですし一発はありそうです。
人気ないなら面白いかもしれませんね)
セラフィックコールについて
5連勝がどれもインパクトがあるレース。
極端なレースしかできないが、次元の違った内容。
潜在能力的には諦めきれない。
中京は合わない。
去年は展開も向かなかったし、ペースが向くはず。
C・デムーロを乗せるなど期待されている。
揉まれるとダメなので展開が鍵。
嵌まれば勝ち切るくらいの力はある。
昨年は2人気。
人気もないので美味しい。
ミックファイアがルメールですが上位を逆転するのは難しいかなと。
...荒れそうですね。
こういうときは1人気からは買いたくない。
基本的には実績、内枠、川田となればウィルソンテソーロかなというイメージですね。
馬場状態を考えて本命の予想をします。
「2024年 チャンピオンズカップ 本命はこの馬! 2パターンのシミュレーション 追記あり」
「今日のダートの傾向」(7Rまで)
1R 先行決着
2R 先行決着
3R 中団差し
6R 先行決着
7R 先行後
10R
「本命候補」
いつもと同じで1~4人気(単勝&馬連)ですので
候補馬は4頭。
1枠②番レモンポップ 1人気 坂井瑠星(逃げ)
2枠④番ペプチドナイル 3人気 藤岡佑介(先行)
4枠⑧番ウィルソンテソーロ 2人気 川田(先行)
6枠⑫番サンライズジパング 4人気 武豊(中団 4角先団)
こうなると枠順通りのポジションになりそう。
サンライズジパングもしくはポジション的にウィルソンテソーロ。
この2頭のどちらかが本命となります。
そして今回はGⅠですので、有力馬が前に行く馬が多いと
ハイペースになる可能性がある。
逃げると思われるミトノオーも6枠⑪番で外枠ですし
先行馬も多いということで
そこそこ速い流れになる可能性はありそうです。
じゃいさんのおっしゃる通り、差し馬有利の展開になることがありそう。
これでもし内外差なしや差し有利の馬場なら
サンライズジパングが面白いかなと。
先行有利ならもちろんレモンポップも入りますが
ペプチドナイルとウィルソンテソーロがミドルポジションになりますので
対応しやすいのかなと。
内外差なしの場合は、この2頭のパドックでより良く見えた馬が軸かなと。
もちろんレモンポップが一番良ければ、スポニチの鈴木さんがおっしゃるように
馬体が太い場合は、見送り(元々見送りですが、シミュレーションはしておかないと実践で使えない)
「相手候補」
本命候補は4角ではある程度前にいる馬ですので、
差し馬を優先する必要がありそうです。
その候補は
1枠①番クラウンプライド(逃げ)
2枠③番ハギノアレグリアス(好位差し)
4枠⑦番セラフィックコール(差し)
8枠⑯番ガイアフォース(差し)
となるとクラウンプライドは消えます。
差し馬の場合は、後にいれば良いのかという問題がありますので
③⑦⑯番の内、パドックでより良く見えた2頭を選びます。
穴馬1頭は、その2頭の中でよりパドックで良く見えた馬を穴馬とします。
「2024年 チャンピオンズカップ パドック&返し馬」
今日の中京のダートをチェックすると
先行有利か。
全馬の検証をしていないので深く考えても仕方ない。
さっそく上位人気7頭を見ていきましょう。
1枠①番クラウンプライド リズム良く馬体にツヤ、まずまず
1枠②番レモンポップ 首を使って調子は良さそう、いい感じ
2枠③番ハギノアレグリアス 毛ヅヤもよく、いい感じ
2枠④番ペプチドナイル 少しチャカついてますが、まずまず
4枠⑧番ウィルソンテソーロ 少し厩務員さんに甘えていますが、馬を大きく見せている
6枠⑫番サンライズジパング 首を使っていいリズムでまずまず
8枠⑯番ガイアフォース 少し首を激しく降ってますが、まずまず
1番良く見えたのは文句なしでレモンポップ。
その時点で見送りなのですが、本気モードでも見送りとなっていました。
さて問題の穴馬1頭ですが
上には書いてませんがセラフィックコールは少し首を激しく振ってましたし、
それはガイアフォースも同じ。
ということで7歳ですが2枠③番ハギノアレグリアスを穴馬とします。
セラフィックは差し馬で本命と個性が違うので押さえ。
本命はレモンポップ、穴馬はハギノアレグリアス。
馬券内で買うとしたら本命と同様前にいる①番は切ります。
拾うのは③④⑦⑧⑫とします。
返し馬は
1枠①番クラウンプライド 頭が高く、少しテンション高い
1枠②番レモンポップ スムーズで軽快
2枠③番ハギノアレグリアス 素軽く、まずまず
2枠④番ペプチドナイル 落ち着いているし、まずまず
4枠⑧番ウィルソンテソーロ 落ち着いていて、まずまず
6枠⑫番サンライズジパング 気持ちよさそうだし、いい気配、走りそう
8枠⑯番ガイアフォース 少し力んでいるか、馬が硬い
予想は変わらず。
買いませんが当たったら当たったでいい。
「2024年 11月30日(土)12月1日(日)中山 中京 京都 芝の馬場状態」
11月30日(土)中山 Aコース
3R 未勝利 2000m 中団 内から6頭目 1人気
5R 新馬 1200m 中団後 内から7頭目 11人気
9R 500万 2000m 少頭数 差し決着 中団 内から5頭目 3人気 ビュイック
11R GⅡ 3600m 先行後 内から4頭目 2人気
12R 1000万 1200m 逃げ 最内 8人気
中山の馬場は開幕週ですが、やや差し有利
11月30日(土)中京 Aコース
4R 未勝利 1200m 先行決着 先行後 内から2頭目 1人気
8R 500万 1600m 中団 内から6頭目から外へ出す 4人気
10R 1000万 1600m 先行前 内から2頭目 5人気 横山和
11R 1600万 1400m 逃げ 最内 6人気
12R 500万 2000m 先行決着 逃げ 最内 8人気
中京の馬場は開幕週で先行有利
11月30日(土)京都 Cコース
5R 新馬 1800m 先行決着 先行後 内から9頭目 2人気 川田
6R 未勝利 1400m 中団 内から5頭目から内へ出す 3人気 ムーア
9R 500万 1200m 少頭数 先行後 内から7頭目 5人気
11R GⅢ 2000m 差し決着 中団後 内から6頭目 3人気 川田
12R 1000万 1800m 少頭数 先行後 内から8頭目 2人気 川田
京都の馬場は内馬場が悪く内外差なし
12月1日(日)中山 Aコース
3R 未勝利 1600m 先行決着 逃げ 最内 1人気
5R 新馬 2000m 逃げ 最内 3人気 マーカンド
8R 1000万 2500m 少頭数 差し決着 後方3番手 大外 3人気
9R 1600万 1200m 差し決着 中団前 内から5頭目 1人気 鮫島駿
11R OP 1200m 逃げ 最内 1人気 岩田康
中山の馬場はやや先行有利
12月1日(日)中京 Aコース
4R 未勝利 1600m 少頭数 先行決着 逃げ 最内 4人気 ルメール
5R 未勝利 2000m 後方2番手 4角先団 内から5頭目 1人気 C・デムーロ
8R 500万 1400m 先行決着 先行前 内から2頭目 1人気 C・デムーロ
9R 500万 1600m 少頭数 先行後 内から3頭目 2人気 川田
12R 500万 2200m 先行後 内から6頭目 1人気 ムーア
中京の馬場は断然先行有利
12月1日(日)京都 Cコース
2R 未勝利・牝 1600m 少頭数 先行決着 先行前 内から4頭目 3人気 西村淳
3R 未勝利 1800m 少頭数 先行決着 先行前 内から7頭目 4人気
5R 新馬 1400m 少頭数 後方2番手 大外 2人気
10R 1600万 1800m 先行後 内から8頭目 3人気
12R 1000万 1400m 少頭数 先行前 内から7頭目 10人気
京都の馬場は内馬場が悪く空けて走っていて先行有利
次週の阪神ジュベナイルフィリーズは京都コース適性が極めて重要だと考えます。
3コーナーから4コーナーにかけての坂。
ここが大きなポイントになります。
前走に京都を使っている馬も多く、そこで適性を見つつ
距離や能力、騎手、枠順を加味して馬券圏内をピックアップしていこうと思います。
それでは競馬はまた明日。