3月23日(木)競馬ブログまとめ
明日はいよいよ今年のGⅠ第二弾の高松宮記念の枠順が発表されます。
勝負馬券にはなりませんがハイリターンを狙って
妙味がなければ見送ります。
プライベートも充実させるぞー。
それでは今日の競馬記事をどうぞ。
「高松宮記念 メイケイエール 人気なければ買い」
「あくまで持論です」
ドゥラメンテは気性難ではなくて勝ち気が強すぎて
扱いが難しいというだけで気性難ではない。
ところがこのメイケイエールはパドックまではおとなしいのに
なぜかレースになるとすぐにエキサイトして頭を上げ
掛かって前に行ってしまう。
前走の香港スプリントもそう。
早々にかかって前に行ってしまった。
そして終いは踏ん張れない。
GⅠならなおさらです。
気性難は出世しないと考えてます。
この馬の唯一の買いは4人気に以下になること。
人気が落ちないと妙味はありません。
それでも昨年の高松宮記念は0.1差5着と健闘はしてます。
8枠⑰番から中団で待機。
重馬場だったせいでそれほど行きたがらなかった。
なるほど馬場が渋ったほうがこの馬は吉なんですね。
外から脚を伸ばしてきました。
それでも勝ち負けに参加したとはいえず
今回も勝つことはないでしょう。
それでも人気なければ押さえたい1頭です。
中京は(2 0 0 1)の成績で
しかも5着も0.1差ですからね。
4人気いかになるかどうかが鍵。
「高松宮記念 アグリ 4連勝中の上がり馬」
「前走内容が鍵」
着外になったのは札幌の1200m戦のみ。
他のレースは全て馬券圏内。
しかし肝心の1200mだけ0.5差の完敗というのは気になります。
前哨戦の阪急杯にしてもメンバーを見ると
レベルが高いとはいえない。
その勝った前哨戦と負けた1200m戦を見ていきます。
まずは勝った阪急杯。GⅢ。阪神1400m。
この日の阪神の馬場はAコースで内外差なし。
負かした相手が微妙。
グレナディアガーズくらいか。
3着以下は離していますがダディーズビビットと接戦でしたし
お釣りがある走りではなかった。
では負けたレース。
500万。札幌1200m。
この日の札幌の馬場はAコースで稍重。
開幕週で先行有利。
不利な8枠⑫番から先行2番手。
直線で交わされましたがバテてはいません。
しかし抵抗もしていない。
やはり格下の身ですからどこかで強い競馬はみせてほしかったところ。
好走はあっても勝つまではどうか。
「高松宮記念 アグリ 4連勝中の上がり馬」
「前走内容が鍵」
着外になったのは札幌の1200m戦のみ。
他のレースは全て馬券圏内。
しかし肝心の1200mだけ0.5差の完敗というのは気になります。
前哨戦の阪急杯にしてもメンバーを見ると
レベルが高いとはいえない。
その勝った前哨戦と負けた1200m戦を見ていきます。
まずは勝った阪急杯。GⅢ。阪神1400m。
この日の阪神の馬場はAコースで内外差なし。
負かした相手が微妙。
グレナディアガーズくらいか。
3着以下は離していますがダディーズビビットと接戦でしたし
お釣りがある走りではなかった。
では負けたレース。
500万。札幌1200m。
この日の札幌の馬場はAコースで稍重。
開幕週で先行有利。
不利な8枠⑫番から先行2番手。
直線で交わされましたがバテてはいません。
しかし抵抗もしていない。
やはり格下の身ですからどこかで強い競馬はみせてほしかったところ。
好走はあっても勝つまではどうか。
「高松宮記念 ピクシーナイト 戸崎か・・・」
「長期休養明けでどこまでやれるか」
どうも最近おかしな騎乗が多い気がしてならない戸崎。
関西圏だとより危険な香りがします。
馬は3歳でスプリントGⅠを勝っていますし
前走の一昨年の香港カップはアクシデントによる負けで
1200mは全く底をみせていない。
しかし1年3ヶ月以上の休み明け。
トウカイテイオーでさえ1年ぶり。
常識で考えたらいくらなんでもここは厳しい。
ですがスポニチ鈴木さんの馬体診断では馬体がいいし95点で2位。
1着では買いづらいが馬券圏内はあるかもしれません。
スプリンターズSは2枠④番と絶好枠で先行決着。
タイムも1.07.1で2着のレシステンシアに0.3差の完勝。
馬は弱いはずがない。
戸崎が騎乗ということで若干評価を落としますが
馬の期待値を数値化して買うべきかどうか吟味して
パドックによっては買います。
えっ?馬の期待値って何?と思われた方。
じゃいさんの「勝てる馬券の買い方」を参考にしてやります。
やり方については教えられません。
著作権に引っかかるおそれがあるので・・・
買い目 は発表するので、それで大当たりでもしたら
じゃいさんの本を買うのもいいのではないでしょうか。
さてそろそろヴォイスサンプルを作らないといけない時期になりました。
家の大掃除もあるしやることはたんまりあります。
優先順位を決めてやり遂げます。
大掃除は2台の冷蔵庫から始めます。
冷蔵庫は季節の変わり目の3ヶ月毎にやらないと知らない間に汚れてます。
さあ明日もコツコツやりますか。
それではまた。