2025年1月3日(金)競馬ブログまとめ

三が日はゆっくりしています。

競馬も記事数を減らしてます。


次の勝負がフェアリーSですので1月12日(日)ですので

検証し始めるのが6日以降となります。


ここ数日は昨年の3歳クラシックを振り返りつつ

どう買えばよかったのか、昨年末からの買い方で当たるのか、

どこを改善すればよりベターなのかを探っていきます。


今年も3歳馬の重賞中心に競馬は進めますので振り返りは3歳のみ。

京成杯や共同通信杯などもすぐにやってきますので、

古馬まで検証している時間がない。


今年は一発目の3歳レースで仕留めたい。


それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「3歳G I全レースの相手候補を全頭チェックから選び出す!」

「相手候補の絞り方が全てと言ってもいい」

本命候補は、他の馬よりもより勝つ可能性の高い馬なので範囲が狭い。


ホープフルS3着の17人気ファウストラーゼンは相手候補にできても、

本命候補にはできない。


本命の軸馬を当てるよりも、展開や馬場や騎手や枠順を考えるのは

本命も相手も難しいですが、

まずは数字面を考えていきましょう。


あくまでも私の定義なので、

そんな考え方もあるんだというくらいに受け取っていただければと思います。


まずは本命候補ですが、

基本的に単勝&馬連4人気以内という定義があります。


2024年末には少し広げています。


上記の人気層の馬より人気になっている馬も

本命候補にする。


それに馬連で明らかにオッズのボーダーラインがはっきりしている所まで拾うとしています。


それでも多くても7頭前後まで。

通常は4頭で能力、馬場、枠順、騎手を考えれば

ある程度は新しい2024年も的中率は悪くない。


決め手はパドックで1番よく見えた馬。

それが1人気なら見送りと、ハッキリしています。


ですが、これは3連単を狙っている方々も同じ感じだと思います。


しかし、相手に関しては対象は全頭。

こちらは最大で軸馬を除いた17頭。


勝ち組になるには、世間の人も当たる確率が高い軸ではなくて、

相手候補を頭ひとつ抜けた的中率にすること。


私が全頭チェックで前走にこだわっている理由は、

競走馬には体調を含め、上り調子なのか、

下降線をたどっているのかを見極める必要があります。


もちろん最終的にはパドックや返し馬で決断するのですが、

それ以前に上積みがあるかどうかは、前走に現れていると考えているからです。


もう一つ!


相手候補で優先するのは

本命とは個性の違う馬。


ここをとっかかりとするため、良かった点や悪かった点、

改良する点などを確認するために、桜花賞から振り返っていきます。


長くなりましたので、桜花賞の相手の検証は次回に譲ります。


「2024年 桜花賞の相手候補選びはどうだったか」

「本命はステレンボッシュでした」

このときはただただ人気馬が怖く

2人気のステレンボッシュを軸に

相手も普通に1~6人気を勝ってハズレ。


人気2頭で1,2着。

3着には7人気のライトバックが入ったレースでした。


「本命候補」

今のやり方で本命候補をあぶり出すとすれば

1~4人気(単勝&馬連)が基本。


もうすでにブログで書いてますので

本命候補の決め方は割愛します。


この時の本命候補は

1枠②番クイーンズウォーク 川田

4枠⑧番コラソンビート 横山武

5枠⑨番アスコリピチェーノ 北村宏

6枠⑫番ステレンボッシュ モレイラ

8枠⑱番チェルヴィニア ムルザバエフ

この5頭。


この中でアスコリピチェーノとステレンボッシュはすでに

阪神ジュベナイルフィリーズで強い競馬を見せていたので消せない。

こちらのブログを見てもわかります。

2024年 桜花賞 出走予定馬チェック 2歳女王 アスコリピチェーノ 距離とコースは?

2024年 桜花賞 出走予定馬チェック ステレンボッシュ 一瞬の鋭い脚を使った 有力候補

では3人気のクイーンズウォークはどうか。

2024年 桜花賞 クイーンズウォーク 長くいい脚を使った

とあるので普通に買えたかというとそう単純でもなかった。


文中の中には

GⅢ。クイーンカップ。東京1600m。

この日の東京の馬場はDコースで内外差なし。


8枠13番からのスタート。


無理せずに後方3頭目からの競馬。


4角は外を回って大外から追い出す。


長くいい脚を使っての差し切り。


一瞬の切れを使うタイプではなく、

距離も伸びた方が良さそうな走り。


桜花賞でも有力ではありますが、

どちらかといえばオークス向きではないでしょうか。


とあります。


クイーンカップは相手が弱かった。


そして距離が伸びたほうがいいと書いております。


オークス向きとまで書いてます。


つまりマイルは距離が短いし広いコース向きということになると

流れがより厳しくなるGⅠならなおさら競馬はしにくい。


この馬は切っても良かった。

ですが実際に桜花賞でも有力と書いてますので押さえは必要だったでしょう。

ただ1着付は100円かなという印象。


では8枠⑱番チェルヴィニアはどうか。

その時のブログがこちら。

2024年 桜花賞 チェルヴィニア 久々だし器用さはないのは気になる

アルテミスSからぶっつけというより器用さがないということ。

ですが、コメントを見るとこの脚が使えるなら小回りOKで阪神も大丈夫と書いてますので

この馬は押さえておくべきで、実際に買った。


次にコラソンビート。

2024年 桜花賞 出走予定馬チェック コラソンビート 1600mは少し長いかも

こう書いている時点で消しです(実際には買っていました)

1400mがベストと書いてます。


スイープフィート。

2024年 桜花賞 スウィープフィート 4頭目の有力馬

あのtときはこの馬が勝ち負けすると思ってました。

ところが意外に人気なく6人気。


スタートが良くなかった、チューリップ賞は展開に恵まれて

後方大外一気のかなり大雑把な勝ち方。


消せはしないが1着確率は低かった。

1着付は100円でいい馬。


ならば7人気のライトバックはどうだったか。

2024年 桜花賞 ライトバック 一目は置くが

アルテミスSの完敗が気にあったようです。


しかし文面にはこんな事も書いてあります。

「中団からの競馬。直線は狭いところをこじ開けて

そこから速い脚を使って差し切っている。

阪神も対応できそうです」


絶対買いの馬でした。

前走が大事。


「パドックはどうだったか」

2024年 桜花賞 パドック&返し馬 | 馬場とオッズを読み競馬に勝つ!妙味ある3連単の中穴だけを狙い撃て!」(その時のパドックコメント)


この日の阪神の馬場は内外差なしか差し有利


パドックで1番良く見えたのがアスコリピチェーノ。


ところが返し馬で

5枠⑨番アスコリピチェーノ 首が少し硬く汗もかいてる、まずまずだが・・・


ということで

裏目に出るかもしれませんが

本命は馬場と基礎能力と騎手でステレンボッシュで買ってみます。


という結論で、この馬が勝ったので正解。


本命6枠⑫番ステレンボッシュ モレイラ


相手

1枠②番クイーンズウォーク 川田(勝つことはないので1着付100円)

4枠⑦番スウィープフィート 武豊(終い一手で勝つことはないかなで1着付100円)

5枠⑨番アスコリピチェーノ 北村宏(本命より内枠だし勝つ可能性がある)

6枠⑪番ライトバック 坂井瑠(隣ですが本命より内なので勝つ可能性がある)

8枠⑱番チェルヴィニア ムルザバエフ(小回りでもOK、本命より外で1着付100円)


この馬たちより人気がない馬は?という疑問が湧くでしょう。


この時の馬場が内外差なしではなく差し有利だったら先行馬を優先。


そうするとライトバックの次に人気だったのがイフェイオン。

2024年 桜花賞 イフェイオン 悪くないがもう一押し欲しい


となると買えないし、

エトヴプレは距離不安、セキトバイーストは使いすぎもあるし

チューリップ賞の内容からスウィープフィートに負けた馬はどうかと。

キャットファイトはレース使いすぎの上、関西は初の輸送、

気性面の問題もあった。


ただこれはもう結果を知っているからというのもあるので

馬券内のボーダーラインに入るのはライトバックまでか。


コラソンビートはとにかく消しだった。

実際16着だった。


3連単は11,470円で本線で買えたレース。



さて、昨年のフェアリーSを簡単にチェックしてみたら

勝ったイフェイオンを十分買えました。


ところが2着のマスクオールウィンは距離が長いと書いてます。


しかしレースを見返すと1400mまでは大丈夫という走りですが

それ以上は「長い」とまではいい切れず「わからない」という判断が正しい。

もちろんこういう馬を買う場合は1着付は100円というルールになる。


3着のラヴスコールも前走の伸びはもう一息と書いています。

勝ったのはチェルヴィニアで後のGⅠ馬。


桜花賞、オークスと3着だったライトバックが4着とレベルは高かったのですが、

ライトバックからの着差は0.4差なので差があり、

ラヴスコールは4人気でも買えないのかなと。

やっぱりハズレです。


なにか改良の余地があると思います。

それを捕まえて進化します。


それでは競馬はまた明日。


つまり買っていてもハズレ。


いいなと思ったら応援しよう!