久しぶりに心の中を吐露します
実は、今、精神病院で介護助手をしています。
もう少し、自分を見つめ直す作業をしたくて、派遣ではじめました。
私は、精神病院にも、心療内科にも、看護師にも、思うところがありました。
私の母が元看護師だったことも、関係があります。
でも、うまく言葉にできなかったのです。
看護側に立って、初めて納得出来た事があります。
それは、「私が看護師に求めていたものは、ものすごくレベルの高い事だった」ということです。
そして、かつての自分がそうだったと思い知ったのです。
なにせ、患者は健康に生きる事に興味はないのです。
自分の苦しさを少なくしたいだけ。
勝手に医療従事者が健康にしようとしている。
あなたの為という大義名分をつけて。
患者は、ここにも偽善者がおるって思うんですよね。
看護側に立ったら、元気になって欲しいのは当たり前。
少しでも関わりができた人が衰弱していくことは辛いことです。
でも、それは患者には関係ない。
看護側のエゴでしかないんです。
だから、私のワガママとして、全ての患者が笑って暮らせる為のお手伝いをさせてもらう。
私は、私の為に仕事をする。
決して、患者の為なんかじゃない。
私の宣言でした。