
あたらしい黒い点をみつけた日
はじめて娘を産んだ産婦人科に行ってみた。
今までは妊娠検査薬の線だけがyesと言っていたので、黒い点をみせてもらって「あ、やっぱり、いた」となる。感情は難しい。中の赤ちゃんがまだ見える段階にないし予定日もまだわからない(現在おそらく5w)ので、あ、いた。という感想。もちろん、もちろん嬉しいのだけれど、まだ実感は湧かなくて、それよりもまだまだ何があるか本当にわからず不確定であるという事実の方がこわい、という感じ。なんとなく匂いに敏感になってきたけれど、なんとなく胃がムカムカするようになってきたけれど、アルコールとナマモノはやめて、とりあえずカフェインも控えているけれど。
(このnoteは、リアルで知ってる人もみる可能性があるけれど、まだ親にも言ってない段階なので、どうぞ、どうぞ内密に…そっと見守ってください…読んでくれてありがとうございます。※職場に報告はもっと先)
まだ言えない感じが。
これだ、このまだ、まだ言えない感じ。
これが結構もやもやするのだ。
母子手帳がもらえるのはあと2回くらい検査してから…だから3週間後くらいだろうか。たしか前はそのくらいの時期が、一番つらかった気がする。まだ悪阻は、ふわりと予兆があるだけだけれど。
2人目はどうやって産もう、里帰りしたら喧嘩しそうだけれど、それしかないのだろうか。上の子のケアしながら産褥期は厳しすぎる、きっと夫もその頃は仕事が忙しい。どうしよう、なんて考え始めるにはまだ早いのかもしれないけれど、ぼんやり考える。
とりあえずまだ悪阻は本格的に始まってない。
今回は軽いといいな、と、祈る。
夫はいいけど娘のごはんは私が作らねば…炊飯器のにおいで前吐いてたけど大丈夫なんだろうか、不安。
そんな、ふわりふわりとした、初診の日。
ちなみに妊娠確認の時の診察&検査代は
保険適応されないから7,000円もした。うぇ。
なんでこういうところ保険適応されないのか
本当に謎である。いいかげんにしてほしい。
いろんな感情を書き留めておかないと
あまりにもぼんやりしてしまうので、
ここは素直に好き勝手書かせてください。
どうか、無事に、育ちますように。
追記>>
娘に黒い点が写っている写真をみせて
「これなーんだ?」と聞くと「くま!」と返ってきた。くま!かわいい。くま、いいね、くま。
娘にいつ伝えようか迷う。
12週の壁を思うと(調べてしまう)
すこし気持ちがすくんでしまう。