見出し画像

9月最初のおけいこ

帰りに昇ってきたお月様。
雲から出てきたとき、水木しげるの描いた「大入道」と構図がそっくりだった。
祖母が見たという大入道も、こんなだったのかなー…と。
これは確かに「なんだこれは」となるわな。
そのくらい、でっかくてあやしい月だった。


今日もお稽古は…とっても自分のを頑張った。

知ってる型を全部、通してやってみた。
間違えたらできるまで。

途中で集中切れたけど、1時間かかった…


その後、先週気になってたAさんを見たので、声をかける。
「先週みたいな事やってると壊れるので、防御覚えましょうか」というと、分かったような分からんような返事をされた。

再度手招きして、基本からではなくて即座に使う事から教えていく。

「相手が中心線を攻めてくること」…相手からの見方をまず知る。
危ない所=守らないといけない所。
ならば、それを隠したり邪魔すればいいだけの話。

なので、半身に構えて正中線を相手から隠す。

「体ごと捻じって急所を避ける」…手だけで何とかしようとしない。
力だけでどうにかしようとしてもこういうのは難しい。
速いし強いんだから、パリー…手で捌こうにも攻撃は届いてしまう。
ならどうするか?

力の向きを変える、狙ってる場所をずらす、両方やればいいのよ。
同時に動く事で、相手の力を邪魔しないで逸らせる。
これが「力を吸われる」とかいうやつやね。

「下突き…ボディアッパーの対処」…蹴りにも使うけど、肘を動かさず前腕をワイパーみたいに動かして、体も捻じって捌く。
ちゃんと捌ければ、次の攻撃はしにくい…掴んだりすれば別だけど、連打はやりにくい。
先週はこれでボコられてたから、重点的に教える。


サンドバッグも、中心線を頭に描かせてから、顎、水月、肋三枚、と打ち分けさせる。
漫然と手を出すのではなく、人体を描かないとだめだよ、と。

移動も構え方から手を入れる。
猫足立ちで、体重乗ってない前足を少し浮かせて進め、後ろ足をそのまま引き付ける。
「歩幅は変えない」…必ず元の歩幅に戻る。

ジャブは摺り足で地面を擦って打つ。
ストレートは後ろ足を引き付けてから打つ。

蹴りは胸元まではスネで受け止める…これはまあ好みだけど。
ムエタイだとポイントとられるから必須。
実際ミドルを前腕でブロックしてるとすぐ壊されて使えなくなるし。

早足だけど、必要と思われることを説明して…あとは彼の頑張りに期待やね。
「今日、ここに来て初めて汗かきました!」
とのこと。
良かったね…?


合同稽古。
最前列のちびどもがずーっとふざけてる。
見かねて注意するけど、聞く気は無い。
困ったもんやねー。
そのうち雷落とすで、私が。
まあ分かってて近寄らんやろうけど。


Iさんがあちこち故障したとのこと。
しょうがないやねー、庇うとあちこち悪くなる。

でもサンドバッグ蹴ってる。
しゃべってばっかのおっさんどもよりはマシやけどな。

ミドルキックで相手の突撃を押さえる、というのをやってた。
こうですか?というので…ちょっとやり方を説明し直す。

これは相手を畳んだ足で廻し蹴りの形になり、「押し返す」ものやね。
跳ね返ったら畳んだ足を弾いて蹴ればいいし(同じ足で二回蹴るやつやね)、
押してくる相手を押さえ込んだら、そのまま手で攻撃すればいいし。

色々変化するから、まずは相手を止める、というのから覚えて、と言うと熱心に試し始める。
これなら教える甲斐もあるよねー。


Hgさんが一人でシャドウしてるのをスルーしてしまったけど、今日は組手の気分じゃないのよ…すまんね。

Hiさんは暴れん坊二人と叩き合って遊んでるけど…ヘッドギアした方が良いで?
しかも全力で叩くもんでもないで?
そのうちケガしても知らんで。
ちゃんと言ってんだけど聞かないなー。


サイをまた振ってたけど、集中切れて型がぐちゃぐちゃになってた。
しゃあないなあ…凹


そんなこんなで、稽古自体はしっかりできたと思う。
まだまだ本調子じゃないけど、しばらくしたら何とかなるやろう。


あ、忘れてた。
Kさんがマットを持ち歩いてたので、これで投げ技できるね!と声かけといたw
いやですー!と返されたけど…
大丈夫、空手の投げ技だから!と。

無い訳じゃない、というか型やればちゃんとある。
やろうよー。
どうなるかは保証せんけどw