見出し画像

バックボーンは人それぞれ…

稽古後、休憩がてら打ち合わせをしていたのだけれど。
激しい雨と共に、気温が「涼しい」と思えて。

「夏が終わったんだなー」と不意に思った。
とるに足らない趣味の集まりでも、積み重ねていけてるんだなー、と。



さて、今回は3人に参加していただいた。
どうやら親しい仲のようで、和気あいあいとされている。

だらりと準備運動をしつつ…
個々に準備運動をしてもらいながら、何をするのかを観察していた。

Kさんは戸惑いつつも、それなりに体を動かしている。
姿勢もよくバランス感覚が良いので、なんかしてたのだろうなと思っていたら、体操経験者だそうだ。
柔軟性もあるし、バランスも良い、更に楽しそうにされているのが一番良いね。


突き蹴りの基礎、という事で動きを手ほどきしていくが…

準備体操から既に基礎固めは始まってたりする。
腕振りをしっかりやってもらい、何故できないのか、を指摘して矯正していく。
できないんじゃなくて、単に気づいてないだけで…すぐにできるのよ。

それをスムーズに力を入れずにできるようになると、突きは簡単よ。


次はジャブからストレートの、ワンツーパンチを練習してもらう。

体を捻じる、と言うとどうしても足から頭まで、一本の棒みたいに固まってしまって。
まずは骨盤を旋回させて…膝を伸ばすことで更に加速し、上体を置いていく。
すると、上体は旋回についていこうとする力が生まれて…これが溜め、というものよ。
この溜めを使って、腕を発射する。

そう、腕を伸ばすんじゃなくて、ぶん投げるのが正しい。
だから腕の力なんて使ってないんだね。

そして投げ切る前に体の旋回で再度引き戻す。
この瞬間だけ、しっかり握り込む。
打点に衝撃を伝えた頃には、反作用を受けずに引き戻されてる…
これが極めとかキレとか言われているもの。

これは、力がガチガチに入ってたり、びたっと突き終わりに止まっててはできない事よね。
引かない時は、相手を動かしてるのよ。(これは余談)


対人練習をグループ分けして体験してもらう。

あさきさんはも少し高度な事をやってるので、頑張れ。
蹴りも突きも体の使い方も、ちゃんとやってるから。

Kさんもまずは力みをとってもらう事からだけど、充実はしてたようでしっかりと声を出し、息を合わせて動かれてた。

Yさんは素直なだけに呑み込みもいいね。
良い点をちゃんと挙げて理解してもらう。
細かな注意点を、何故こうするのか、というのも説明してるので…やってもらえばケガも少なくなるから…守ってくれると嬉しい。
Mさんにお任せしてる点もあるけど、まあセットとなるのはしかたないね?


休憩の合間に、MさんとKさんが組手をYさんにお願いされてたので…やんわりと止めておく。

これを見て、Kさんには防御も手ほどきする。
見てない所でされてケガ、となっても気の毒だしね。

突きは受け流し方をやってもらう。
最小限の動作…肘をちょっと前に上げる、体を斜めにする…だけで突きは滑っていく。
どかさなくてもいいし、止めなくてもいい。
力の方向を変えてあげればいいのよ。


蹴りも、中段廻し蹴りとフットブロック…膝を上げて防御するのを手ほどき。
軸足が動かず、足を振り回して蹴るため、力んでも力が乗らないKさん。

つま先の向きを外側に向け、股関節のバネで骨盤を旋回…と指摘したら、勘が良いね…ちゃんと体重が乗って、本人も驚いてた。

今ではあまり使われてないかもしれないけど、膝上げブロックも基本だからやってもらう。
知ってると知らないじゃ大違いだからね。

体力作りにもなるしねw

足は体に畳むようにすると上がりやすい。
足のすねを蹴ってくる足に向ける…単に前に向けて上げるだけでは弱い部分、腓骨に当たって痛い目に遭う。
上げた膝を肘にぶつけないように、構えの外側に上げる(これ大事!)

つまり、胸から下は足でカットできるようにするという事だね。
もちろんこれだけをしろというわけでなくて。
でも力の乗った蹴りを受け流すには、このくらいの事をしないと危ない、というのもあるのよ。
体重が10キロも違えば、自分の蹴りは通じず相手の蹴りは想定外な威力、というのがある。
そんな蹴りを、最小限のダメージでくい止める為のものだから、最低限のものだからね。


体の使い方としては、対角線を意識する、というのもやってみた。
まず理由を尋ねてみた…なぜあさきさんに左の廻し蹴りをしてもらったのか、と。

彼女は右腕を前にした構えのため、右腕のみを使う。
そして右の蹴りを連続で出そうとしても、相手がしっかりガードを固めた所に蹴ることになり、力も入りにくい。

そこで活きるのが対角線の考え方…右腕の対角線→左足での蹴りとなる。
体重移動で力も乗るし、右に守りを集めているためコンビネーションで蹴れば隙ができる、という考え方よね。

これは自然に出る動きではないからやり難いだろうけど…がんばれ。


小ネタとしては、相手に突かれたら、その突きの力を吸い取って跳ね返すように反撃する、というのを見せた。

簡単よ?
前腕、上体、腰、膝の旋回を組み合わせて、突く腕の動きを妨げずに打ち終わらせて…
伸びた腕をガイドにして腕を振れば勝手に当たる。

Kさんが一番ビビッドな反応を示したのはこれかな。
ちゃんとした「技」でしょ?w



最後に、運足を教えてほしいと言われたので。

足運びよりもまずは歩幅を定めるための練習法をやってみた。

ぴょんと上に跳んで、自然に立つ。すると肩幅くらいに足が開いてるはず。
これがその人の歩幅で基準。
次は一歩外に広げて、四股立ち。
次は斜め前に向いて、前屈立ち。
そして後ろに重心をずらして後屈立ち。
最後に前の足を体で巻き取ってきて、猫足立ち。

構えを解いて立つと、最初と同じ歩幅。

こうなるように頑張ってね、と。

移動はこの次の段階だねー。
まあ、ちゃんと次の段階も手ほどきはするんだけどね。



こんな感じで今回も充実した内容となったと思うんだけど…

退出時間はギリとなってしまいひんしゅくを買った為、次回からは注意しようという事で…

(´・ω・`)


次回は9/1、14時開催です!