今日のおけいこ

涼しくなったねー。

稽古の時、窓にかかる半月を見てたら…そーいや持ってたわ、「半月」。
持ってる型を忘れてる事にふと気づいたw
やれても、ある事自体忘れてたらあかんわな…

明日やろう。そうしよう。


今日教えた事。

Aさんに腕や足の振り方。
柔軟にもなるし体の使い方も知れる。
難しいみたいで、しばらくかかりそうやね。

見よう見まねの右ストレート、体重移動がおかしい。
前足に移動して回転軸作るか、後ろ足に残して地面から一本つっかえ棒を作るか…足が浮いてたら腕だけで叩く事になるから弱いのよ。
どっちかにしなよ、と言うけど…まあしゃあないわね。
まだ分からんみたいやね、体重移動そのものが。

蹴りを振り回してサンドバッグで音を立てる事が楽しくなったみたい。
うん、それ当たらんからな?
もっと早けりゃアレだけど、遅すぎる。
下から真っ直ぐ膝を抜いて上げ、腰を切り返して蹴って見せると反応できてない。
こんなふうにやればいいのよ、と…何度も蹴ってるけど再現できず。
ま、慣れてくだねー。

ダメ出しいっぱいだけど、やれば効果はあるし…今できなくてもできる時の為に知っとくのよ。


Tさんに足首テーピングする。
一般的なのだけど、まあ効果はあったみたい?
雑でごめんよー、私は使えりゃいいタイプだから見た目気にせんのよ…

以前から言ってたサイと素手の共通点を見せる。
翼で掛け手をしたり、持たせた棒を絡め捕ったり。
前腕と手首の旋回でこういった事は可能よ、と。
まあ不利な武器だと思うけどねーこれ…身分証明みたいなもんだし。
でも素手よりはだいぶマシよねw

足を使わん稽古、という事で。
分解を使って相手の動きを封じるのをやってみる。
使ったのは平安初段の最初で、腕を交差して相手の攻撃を挟んで攻撃、即座に裏拳や関節技に移行して畳みかける。

やってみてできない理由。
①相手の手首を肩で押さえ込む…これが無いと肘も肩も極まらん。
②体を斜に切る。胴体をそのままに腕だけで何とかしようとしてはあかん。急所を滑らせて、打点をずらし勢いを呑み込む。危ないものを持ってると想定しとかんと、いざとなったら刺されるで?
③方向に拘り過ぎ。肘を極めて見せたから、と再現しようとしてこんがらがってる。
そんなのどっちでもどうにでもなるのよ。
曲がる方にとったのなら、折り畳んで固定して攻撃すればいい。こうすればとっても痛い肘打ちも逃げれんでしょ?
④速度が足りない。
一瞬極めて引っ張り込んで隙を作った所に打撃や関節技をかけていくのよ。
ひとつひとつ条件を積み重ねていくのが打撃との違いだけど…動作を一つ一つ積み重ねて技にする、というのは同じやで。
まあそうたいしたことやない。

とりあえず文章にしてみた。
がんばれー。


小手鍛えについての質問も来たので、実際に当ててみる。
「みぎゃー!」と言ってたw

本来は人相手に何度もぶつけ合って練っていくものだけど。
サンドバッグくらいで最初はぶつけてけば痛くないのかねえ?
まあ、叩いてればそのうち慣れるて。

下段打ち、下段払い打ち、腕を返して外受け、内受けでワンセット。
打ちの練習にもなるし、受け自体が攻撃になるので便利よ。
私はこれ、得意だけど組手では使わんのやけどね…皆嫌がるし。


Mちゃんと女の子の組手を見て。
Mちゃんが調子よく攻めてるけど…相手の女の子、受けが妙に上手い。
リズムに乗せてしまってるんだな。

それではいつまでもそのまんまなので、入れ知恵。
受けの形がしっかりできてるから、パリーしたら即座に攻撃することを教える。
Mちゃん、リズム崩されるわ攻撃されるわでとっても困ってる。

なので、もひとつ入れ知恵。
Mちゃんは攻撃と次の攻撃の合間を少なくしてみよう。
蹴ったら突き、突いたら蹴り、と上下に散らしてやるといい。

うん、乱戦になった。
このくらいでないと切磋琢磨にはならんで?
かたいっぽうだけ気持ちよいのは、なんか違うから。


Iさんがミット打ちだけ参加してた。
悪いクセ出てんなー。
何で打ててないか理由をTさんに解説。

後ろ足が置いてきぼりなのよ。
歩幅を守れんから上体倒れる、上体倒れたら体重移動できんからうまく突けない。
慌て過ぎなんよな。

ふわふわとTさんに足捌き見せたら、
「何やってんのか分かんない」などと言われる…
簡単や、相手の死角に潜り込んでるだけやでー。

足だけでなくて、目隠しや相手を移動させたりと色んな事やるけど、結局は正面を避けるという感じよね。
と言って実際に煙に巻くw

ま、たいしたことやない。


でも、こうしてこちらから教えるだけでなくて、疑問や技への好奇心などが出てきてるのは、いい事よね。

がんばれー。
わたしもがんばるー。