![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102582582/rectangle_large_type_2_991c714b7ddd94e9c1429cf77391f02f.png?width=1200)
音質の差
自分、音楽配信サービスはSpotifyとAmazon music unlimitedに加入しています。
正確に言うと、Youtube Premiumに加入しているので3つですが、メインで聞いているのは、Spotifyです。
やはりUI(ユーザーインタフェス)が使いやすい。プレイリストも自分好みと言う理由から。
それなら、なぜAmazon music unlimitedに加入しているかと言うと、ついついポチって…とすぐ解約しようかなと思いましたが、ずっと加入しています。HD音質も追加料金なしに聴けるし。Amazon music unlimitedに一本にして節約しても良いのですが、何点を言うとUIがいまいち使いにくい。あと検索機能が弱い。曲名を入れてもヒットしない…これは致命傷かもしれません。
例を出しますとIVEさんのAfterLike、曲名で検索すると、なぜかAfter Lifeに変換されて、その曲がヒットします。それならSpotifyに一本かすれば?そうすれば節約になりますが、同じくAfter Likeを聴くと、明らかに、Amazon music unlimitedが音質が良い。良い表現方法がわかりませんが、Spotifyはシャリシャリ感があってAmazon music unlimitedは重低音が効いています。Dolby Atmosなので当然なんですが。
SpotifyとAmazon music unlimitedに加入されている方がいらっしゃいしたら聴き比べてみて下さい。
SpotifyとAmazon music unlimitedのどちらにしようか、堂々巡りです。
今やっている大河ドラマのどうする家康状態です(言い過ぎかもしれませんが)
もしAmazon music unlimitedに加入されたい方がいらっしゃいましたら。