![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109710038/rectangle_large_type_2_29071761fe921990b74c503e99ee717c.jpg?width=1200)
backspace.fmオフ会
自分がチャンネル登録させて頂いております「ドリキン」さん。
fそのドリキンさんが運営?されている「backspace.fm」。
そちらのオフ会が開催されるとのことで、行ってきました。
【オフ会チケット本日発売!】
— backspace.fm (@backspacefm) June 24, 2023
7/1(土)に開催する #backspacefm 東京&福岡の2拠点オフ会、本日12時からチケット販売開始します🎟️
今回は参加者特典のステッカー(SanzaiBoy/bsロゴ白黒)付き!
半額学割、BSM10%割クーポンも配布しています。
詳しくはこちら https://t.co/2z4GGbpiWI pic.twitter.com/lCQ08TveVj
当初は東京会場と福岡会場の2会場での同時開催の予定でしたが、今週末にかけて九州地方は大雨に見舞われております(お見舞い申し上げます。)。急遽、福岡会場は安全を考えて中止となりました。
【重要なお知らせ:7/1福岡オフ中止のお知らせ】
— backspace.fm (@backspacefm) June 30, 2023
7月1日(土)に予定していた「backspacefm福岡オフ会」並びに「福岡2次会」は、予報されている大雨の影響を考慮し、参加者の皆さまの安全を最優先に考え、中止することに決めました。
チケットの返金対応については、近日中に詳細をお知らせします。
ドリキンさんは福岡会場に行く予定でしたが、その福岡会場が中止となりましたので東京会場に急遽参加されることになりました。
ところで自分、人と話すのが苦手な人間です。いわゆる「コミュ障」で、こんな自分がオフ会に参加して良いものか悩みましたが、何事もはじめの一歩があり、前に進まないと、永遠に進まないので、参加することにしました。
チケット購入はいたって簡単です。
※当然ですが、オフ会は終わっていますので現在は購入はできません。
東京は雨が降っていたものの、そこまでではなく、途中止んでいた時もありました。
会場は西新宿にあります「さくらインターネット」のオフィス(会議室)で行われます。
少し速かったせいか、まだ開いていない様です。
早すぎて空いていない?
— あきちゃん(男) (@akichan09) July 1, 2023
一旦外へ。#backspacefm pic.twitter.com/DxgQhwp1m8
ライブやコンサートのノリで来てしまいましたが、この世界はギリギリの方が良いのかしら。
会場に入りました。
はつ参加?!
— あきちゃん(男) (@akichan09) July 1, 2023
#backspacefm pic.twitter.com/rOaccAplxH
「ドリキン」さんをはじめ、錚々たるYoutuberと言うより、ライターさんがいらっしゃました。
ボットキャストの収録
※7月1日のものはまだアーカイブ配信されていないと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109710193/picture_pc_85343664f0ff59902a716df98b40dd53.jpg?width=1200)
その後は懇親会
※こちらはアーカイブは残されないとのことです。
懇親会で、ドリキンさんのRED KOMODO-Xとモニターを(気軽に)触らせて頂きました(この動画で写っているものです。)。
このセット、トータルで300万円前後。持っている手が震えます。
ドリキンさん、片手で、気軽に持っていたので、内心のドキドキしましたが、慣れるとこんなもん?
映像は確かに綺麗です!
MetaQuest ProのVRに触れられるコーナーもありました。
デモはKindle内の漫画を見せて頂きました。目の前に漫画のページが現れました。視線入力でページを送れるのは良いかも。
最後は、じゃんけん大会もありまして、楽しい時間はあっという間に終わりましてお開きに。
お疲れ様でした。
この後に急遽2次会を開催されていましたが、初参加でいきなり2次会に参加とは、いきなりすぎると思いましたので、今回は見送りさせて頂きました。
追伸
backspace.fmメンバーのTaijiさんからLogicoolのキーボードを安く譲って頂きました。
仕様とか調べずに勢いで、決めてしまいました。
Windows用なので、Windowsキーがあります。Macですとこれがコマンドキーとなるみたいです。とりあえず使えています。このブログはこちらのキーボードG512を使って書きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688214334308-JAEcz4djwM.jpg?width=1200)