![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699563/rectangle_large_type_2_1fca10b735c184f2f91cf522d86f2f99.jpg?width=1200)
Delta / △ モデル・UPERFECTデュアルモニター(縦積みデュアルモニター)
はじめに
以前、気になるクラウドファンディング「GREENFUNDINGの縦積みデュアルモニター」のブログを書きました。
リターンが到着
起案者から発送の活動報告がありました。
確か12月中に発送と書いてあったと思いますので、期日通りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699277/picture_pc_5411f7f3fe0c39d73d070e17965538d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699275/picture_pc_ee45749777cf486eefc80619d421ab03.jpg?width=1200)
厳重に包まれています。
あまり綺麗ではありませんが、破って開封。
中には箱が!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699276/picture_pc_808623803c7ac3b87ee4ec8ae90138da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699278/picture_pc_eb673128d266b9e5d9a694f9026c871a.jpg?width=1200)
これを破ったら、規約に同意するシールみたいなものがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699334/picture_pc_e98016b28d2d5a5abf88064f0cf248ad.png?width=1200)
いざ開封!
と思いましたら、さらに箱が!
箱の中に箱で、マトリョーシカ人形みたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699280/picture_pc_5e6eef7c2aef25306e6c210460130b97.jpg?width=1200)
気を取り直して、いざ開封!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699337/picture_pc_c83c4f79663043b820f602e06e8f7ed0.png?width=1200)
来ました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699281/picture_pc_47c4f791072372b286a9c3378fcf07ac.jpg?width=1200)
自分が選んだのはDelta / △ モデルで、2画面分入力系統があるモデルです。
付属品はHDMI to miniHDMIケーブル2本、USB-C to Cケーブルが3本★、USB-C to Aケーブル★、ACアダプターとペラマニュアル。
そして本体。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699282/picture_pc_9476737433da9e3b3f65ff934af21c03.jpg?width=1200)
ACアダプター(充電器)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699283/picture_pc_2716dd07f03adc0339db0b3c7927acfe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699284/picture_pc_b999fe451dc95341a2bd3b7f7d964967.jpg?width=1200)
本当にA4二つ折りのペラマニュアル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699285/picture_pc_65c44d6fac429994109b96946ea64d4d.jpg?width=1200)
そしてこれがDelta / △ モデル・UPERFECT デュアルモニターです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699286/picture_pc_bc2ac5c3a892c30d552a84d98796460a.jpg?width=1200)
折り畳んだ状態
背面にはVESAマウント(75mm)があり、自分的にはこれは嬉しいとです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699296/picture_pc_362dbf0a88032217811175b294498913.jpg?width=1200)
VESAマウント(75mm)
パカっとデュアルモニターを開けると保護フィルムが貼ってあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699293/picture_pc_307c926c694435baf7f5f104659d0d58.jpg?width=1200)
保護フィルムをペラっとめくって。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699291/picture_pc_2ef07bf2ea866dea11ce2356cfdd75e4.jpg?width=1200)
ディアルモニターが来ました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699295/picture_pc_bf2fa4967764e4577aef3653d21e1ee7.jpg?width=1200)
UPERFECTデュアルモニターの外観
サイドにはモニターをコントロールするジョグダイヤルがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699287/picture_pc_c71e26a5bc201b7770261c257f07e957.jpg?width=1200)
その反対側サイドには入力端子があります。
左から上のモニターのminiHDMI、USB-C(映像)、下のモニターのminiHDMI、USB-C(映像)の入力端子、そして電源入力があります(見た通りです)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699289/picture_pc_b5136c5990c189799ce06524a6693cd6.jpg?width=1200)
デュアルモニターを折り畳んだ状態で13インチM2MacBook Airと比べてみました。
ちょっと長さがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699297/picture_pc_b7668093171587f445342fc8f752ad45.jpg?width=1200)
厚みは自分のM2MacBook Airはケースに入れているので、厚いです。
デュアルモニターでモニター2枚分の厚さがあるので、少々厚いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699298/picture_pc_745df70195f042170e06c5888a883060.jpg?width=1200)
キックスタンドがありますので、自立します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699371/picture_pc_dc0a7c7361811a99ca2e5a5732f15383.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699373/picture_pc_218d911c311d1b616e8527bb45b7dcf1.jpg?width=1200)
Delta / △ モデル・UPERFECTデュアルモニターを接続
Delta / △ モデル・UPERFECT デュアルモニターをMacBookAirに接続してみました。
DisplayLink Managerをインストールしてあれば、ケーブル一本で2画面分表示される仕様になっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699717/picture_pc_9ca437126501b66dac1a4f12ce879de8.jpg?width=1200)
ケーブル一本でデュアルモニターを表示させています
モニターにもう一本接続しているのは電源ケーブルです
ちなみに、デュアルモニターを一つのモニターと認識されていないと思います。
個々の独立したモニターとなっていますので、モニター上部にメニューバーが表示されています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125699718/picture_pc_d766bec87d2cd01bec3b3d337dfe6814.jpg?width=1200)
こちらのクラウドファンディング、終了していまして、もう手に入れる方法はないのですが、Makuakeでも同様な縦積みデュアルモニターのクラウドファンディングが始まりました。
実はINDIEGOGOで買おうとしていました。日本でも始まるなら早く言ってよ〜こちらはタッチパネルモデルもあります。円安(最近は落ち着いていますが)を反映してか、INDIEGOGOの時の円換算よりも少々お高めになっています。
追記
最近、Youtubeがレコメンドしてきた動画です。
Amazonで縦積みデュアルモニター売っていました(今は売り切れ中)。
早く言ってよ〜しかも、こちらの方が安いみたいです。。。
#UPERFECTデュアルモニター #縦積みデュアルモニター #UPERFECT #デュアルモニター #縦積み #GREENFUNDING #クラウドファンディング #Delta #△
★印の部分を誤っていましたので修正しました。一部加筆修正しました。申し訳ございません。