![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126921509/rectangle_large_type_2_71ae9f782f43ddb1f01780f4d5a7ec15.png?width=1200)
学生インタビュー60!isさん
🕊出展作品🕊
『FaVoRiTes!!!!』市原沙紀子
絹、酸性染料
無我夢中で詰め込んだ。 新しいことへの不安と期待が淡く入り交じる春。 ひたすら成し遂げようともがき突き進む夏。 日々を振り返り自分自身に今一度向き合ってみる秋。 今までの功績が未来へ輝きを放つ冬。 その今までを、 私はお気に入りと一緒に。
__________________________
蝶や花、深海生物に歯車、きのこ、宝石や雪の結晶…今までの作品制作にて主題にしてきたものを四季に分け、私の四季に対する心象風景を落とし込むように友禅染で表現しました。
🕊学生インタビュー60🕊
ものづくりデザイン専攻 is さんにインタビュー!
is
ーどのようなものを研究、制作していますか?
3年時は友禅染で服を制作しました。未経験の中で柄を考え、縫製したのは貴重な体験でした。大学外で
フィギュア制作にも励んでいます。分野関係なくものづくりであれば取り組んでいます。
ー制作活動をするうえで大事にしていることはありますか?
ミスを極力少なくするために、事前準備を怠らないことです。基本的にやり直しが効かないので、考えるべきことは作業に入る前に解決してから取り組んでいます。その為、作業開始が遅れてしまうこともありますが..。自分の性分だと思っています。
ー卒業制作ではどのようなものを制作していますか。
友禅染を用いてタペストリーを複数制作しています。今までに自分が組み込んだテーマやモチーフを使って自分の好きなものを表現していきたいと思っています。学外の友人も楽しみにしてくれていると聞いたのでクオリティが高いものを作りたいです。
ー大学入学前と比べて、自分自身が変わったと感じるところはありますか。
根本的な部分に変化は感じてないですが、4年間の経験で見えるもの、考えることは増えたと思っていま
す。大学で分野をしぼって制作していきたいと考えていましたが、むしろ視野の範囲が広がったので、卒業しても色々な分野の制作をしてみたいと思っています。
ー大学生活の中で印象的だった出来事を教えてください。
明確な出来事ではないですが、多くの人の作品や取り組みを見て芸術は多様なのだと改めて思いました。美術とはなんだろう思い美大に入りましたが、結局まだ分かってないです。色々なものがある、分からないからこそ美術が成り立っているのかなと思うことにします。
ー最後に一言お願いします!
今までの人生の中で大学生活が一番色鮮やかで楽しかったと思っています。関わってくれた人達への感謝を忘れず、制作頑張っていきます!
【作品・制作物】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126921353/picture_pc_2cdd24c9a39fdd32db4fcf635fbbc3f0.png?width=1200)
「s/pA/ce」
素材:絹、綿、ポリエステル
ポンチョ、ブラウス、スカートに3点。友禅染を用いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126921398/picture_pc_c7b34082baa52cdd532cdb02199f8402.png?width=1200)
「Cu3_1」
素材:銅板、真鍮板
銅板3枚、真鍮板1枚を切り出し合わせたもの。