放送大学Web通信指導1
本日、朝方時間が出来たので、ラジオ講座を
2科目2回分、テレビ講座を1科目1回分を
まとめて聞いたり見たりして、7回まで
進めました。
5年目にもなると、「第7回までの講義から
中間試験(Web通信指導)は出るんやった」
という経験値が蓄えられてます。
まずは7回までテレビの録画とラジオ講座
(以前はradikoで1週間前までのなら聴けたので
1週間の間に何とかするとか出来ましたが、
radikoに放送大学コーナーがなくなり、不可能に
なったのです。仕方なく、講義のネット配信を
利用してます。電話、つまりスマホは使いたく
ないので、家のパソコンで聴いてます)を
見たり聴いたりして勉強。
Web通信指導なので、中間試験もすべて
パソコン。すぐ結果が出るのでいいですが、
パソコンの画面とにらめっこすると、しばらく
して目がピクピク!特に最近左目が疲れ目で、
辛いから紙のマークシートに戻して欲しいと
切に思っています。
まあ、しかし中3の娘の三者面談の為に
本日仕事を休ませてもらっていたので、
一つ試験科目(生活経済学)を腕試しに
受験しました。
例によって、教科書と該当した文言のある
ページを探して合ってる違ってるを読み込み
ポチッと選択できる訳です。
ただ、論理は何時もながら分かるのですが、
お金や経済の話になると身近なのに何とも
難しく頭が追いつきません!
私はこれだから中途半端なんだよなぁと
思ってしまいます。
理系の方は、私の知る限り、物理や数学、化学や
医療が専門であってもだいたい金融の話は
そんなに苦労している風には見受けられません。
私は母に似たのか、「大まかな話は分かるが、
お金の計算は(財テクや複利等金融特有の事)
ホントに苦手なので、毎日の家計管理、せいぜい
大蔵大臣じゃなくて主計局長ね」と言うつぶやき
がよくわかります。
それでも、「誤っているもの」ばっかりを
選んだ結果、8/10で、合格!
まずは一つ終わりました。
目が痛いので、また明日以降頑張ります。
(何となく次の予定は明日か今度の日曜日かなと)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?