イベントを主催してみた
今まで何回かイベントへの出店やワークショップを開催させていただいたりしていましたが、「ご招待」という形での参加でした。(ワークショップは個人開催したことありますけどね)
今回は、他の主催メンバーと別イベントの片付けをしている時に「地元で工作・ハンドメイドのイベントやってみたいよねー」なんて話からスタートしまして、約半年後(早いのか遅いのか🤔)開催することができました!
・・・って書いている今は、終了後1ヶ月経ってますけど💦
色々感染対策はしていたものの、フライングして記事書いて何かあったらとか考えてたり、その他地元のお祭りのお手伝いとかしてたら1ヶ月経ってました🤣
はじめての他店展者を集めてのイベント開催。ポスターを知り合いのお店に貼ってもらったり、地元の新聞への折り込み(初めて知ったんですが1000件程度であれば印刷代含めても個人でも払える金額でできるんですね😲)SNSでの発信など、色々やることはありましたが、他イベントのお手伝い経験などもあり、あまり迷うことはなかったかな〜。(他メンバーも経験豊富な人がいたのも大きいけど)
そして当日。晴れたー!!☀️🤗
私を含め地元の有志3人で主催した初のイベントでしたが、それぞれの経験や会場のスタッフの皆さん、出店者・出演者のみなさん、そしてお客さんのご協力もあり事故やトラブルや感染もなく(と認識してます😅)無事終了することができました。
嬉しかったのは「これからも開催してください」というお客さんの声がいただけたことですかね〜😁
反省点としては駐車場の問題、集客方法、その他色々ありますが・・・
やはりこういったものはケースバイケース(地域・時期など)だと思うので、ある程度のセオリーはあるのでしょうが、「色々実践して反省して改善していく(いわゆるPDF・・・じゃなくてPDCAですね)しかない」と思いました。