![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75653676/rectangle_large_type_2_c9bb9859effc618008741e895602f926.png?width=1200)
【5/6更新】メール示唆大全!?アイランド秋葉原のメールを徹底紹介!
みなさんこんばんは『島人ぬ分析』です
本日はアイランド秋葉原から届くメールについての記事を公開しました
わかりにくいメールの意味や機種の示唆に気づくための考え方などを紹介します
この記事は既にアイランドに通いなれている方や
メールの予想が得意な方には必要の無い情報になるかもしれません
また、この記事を読めば網羅的にどんなメールが来ても大丈夫!
っという訳ではありませんのでご了承下さい
ですが、中にはほとんどの人は気づいていないであろう法則なんかも紹介していますので、役に立てる要素はあるかもしれません
メールはガセる可能性もある!?
まず初めに理解していただきたい事は
メールの不確実性についてです
大前提として、我々客側はメールを示唆として受け取っていますが
アイランド秋葉原側からすると画像や絵文字を載せているだけです
「この機種に設定をいれるよ!」なんてことは一言も言っていません
また、特定の機種が紹介されていたとしても
それはアイランド秋葉原が「明日は是非この機種に座って欲しい」
とアピールしているだけであり
「この機種に設定いれますので」なんてことも言っていません
そこを理解した上でメールを分析すると良いかと思います
僕も記事内でよく「ガセ」というワードをつかってはいますが
解りやすい表現を心がけている為であり、本来はガセというワードは適切ではないと思っています
この記事の中でも「強い」「弱い」などという表現を使用しますが
あくまでも私の主観の中での表現と理解してください
ここまででメールの不確実性については理解いただけたと思いますので
早速メールの分析の解説にすすみたいとおもいます
ここから先は
4,641字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?