![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104085281/rectangle_large_type_2_1d8228dafeafcad04a4eb99e30fbbc6a.png?width=1200)
50年後の世界
お疲れ様です。
アラフィフで起業を目指しています。
アラフィフが見る50年後の世界について考えてみたいと思います。
①人口4000万減少
50年後の日本の人口予想が公表されましたね。
50年後はおよそ8700万人。
2020年には1億2615万人だったので、そこから4000万人の減少。
めちゃくちゃインパクトのある数字。
ちなみに人口4000万人の国は以下の通り
・イラク4022万人(36位)
・アフガニスタン3892万人(37位)
一つの国が消えてなくなってしまうほどのインパクトと聞くと、驚きますね。
②見えない?見たくない?
アラフィフにとって50年後の世界にとはどんな世界なのでしょうか?
正直50年後なんてイメージしたことはありません。
単に50年後は100歳になるなぁという程度の認識。
もしかしたらイメージできないというよりは、イメージしたくないだけなのかもしれません。
なぜなら、怖いから。
生きていないかもしれないし、生きていても充実した毎日を送れていないかもしれない。(寝たきりになって、誰かに迷惑をかけている可能性も…)
「今を楽しむんだ」と言いながら先を見ないようにしています。
③明るい世界?暗い世界?
では実際に50年後の未来はどうなっているのでしょうか?
実際にネットで調べて見ると、たくさんの予測がでてます。
明るい予想、暗い予測。
2つほど紹介します。
一つ目はNewsweekの記事です。
50年後は、科学技術の発展という面では現在よりも生活環境は向上します。けれど、自然環境や人口の予測も含めると、単純に明るい未来とは言い難そうです。さらに、物理学者でAI(人工知能)兵器に詳しい作家のルイス・A・デルモンテは、「2070年には、AIが人間のあらゆる認知能力を超え、人知を超えた兵器が現れる」と予測しています。AIに人が支配されない対策を立てるためにも、2070年までの50年間は人類にとって大切な時間になりそうです。
もうひとつは、ChatGPTに聞きました。
50年後の未来では、人工知能技術が著しく進歩し、自律的な社会システムが確立されています。医療技術の進歩により、病気や怪我を治療する手段が大幅に改善され、人類の平均寿命は100歳以上に延びています。また、再生可能エネルギー技術の進展により、地球環境が改善され、持続可能な社会が実現されています。ただし、人工知能の進展による雇用問題や、個人情報のプライバシー保護などの課題も残っています。
どちらも似たような回答ですかね。
「良いこともあるけど、悪いこともあるかもよ」
まあ、私みたいな素人が考えてもわからないということですね。
やっぱり今を生きた方が良さそうです笑
おわり