見出し画像

【ノマドワーカー】マレーシアで生活するデザイナーの住環境

どうもTERAです。
昨年フリーランスになったばかりの48歳グラフィックデザイナーです。
マレーシアに来てもう2週間以上になります。
さて、僕がどんな生活をしてるいるのか、ご紹介させてください。

クアラルンプールの繁華街

まず、2月1日の到着から3日くらいは、1日2,500円くらいのAirbnbで部屋を借りてました。こっちでいうコンドミニアム。

しかしそのコンド、エントランスからちょっと歩いて鍵付きの扉開けて奥まったところのエレベーター乗って、31階やったんですが、その部屋までの道のり、なんか不穏な道中というか陰気な雰囲気が漂っていて、、
部屋に入るとさらに追い打ちをかけるような独特な不快な匂いがして、
その瞬間「あかん!」と声を出してしまった…

なので来てすぐやのに部屋を出たい、早く立ち去りたい!となり、、
マレーシア到着時からサポートしてくてたパートーナー(母子留学で先に来てる彼女)が、じつは居てるんですが、その彼女に相談して、
彼女と同じコンドミニアムを紹介してもらうことにしました。

え?一緒に住めばいいやん?
て、思ったそこのあなた。
彼女には子供が2人いて母子留学中、ことは単純ではなくて、その話はまた次回にさせてください。

そんな感じで賃貸のコンドミニアムを契約することができたわけで、

ワンベッドルーム

これが快適すぎました。
日本で言うワンルーム、1人で住むには十分の広さ。
天井も高くて、ファンが回るのもいい。
月々RM1,300で、日本円にすると約4万5千円なり。
(ご注意:初期費用、家賃2ヶ月分は必要)
Airbnbで毎日借りてたら、月75,000円〜8万くらいになってたと思うので、大変助かる。年にしたらトータルで賃貸のがお得と判断しました。
いつまで居るかわからんのやけど…←テキトー

まあ、窓からの景色も開放感いっぱいで異国感がある!気に入ってる自分、もちろん匂いもわるくない。
やっぱり賃貸のほうがこっちでの拠点ができた感があって、落ち着くのは間違いない。

賃貸したコンドミニアムからの景色
なんかミニチュアで作られたような集合住宅が見えます

で、このコンドには、おっきなプールとジムの設備もあります。
加えてWifi完備の図書館、自習室みたいなところもあって、気分転換にたびたび利用させてもらっています。最&高。

7階スペースにあるおっきなプール
Wifi完備で静かに過ごせる図書室

ちなみにこのコンドの場所は、Grab使えばクアラルンプールまで40分くらいでいけるところら辺です。
おっきなモールも併設してて生活に必要なもの何でも揃っています。
雨降ってもぬれずに行き来できるし、毎日毎日そこで買い物してます。
逆にここ以外で徒歩でも行ける気の利いたところは無いので。

そうそう、マレーシアを十分に味わって楽しみたいのなら車移動が必要です。

またマレーシアやノマド生活について更新していこうと思っていますので、良かったらぜひ見に来てください。

See you !

クアラルンプールにて

いいなと思ったら応援しよう!