
海外に住むとよくある話
ここにきた当初、Teliaという携帯電話の会社で契約を結んだ。大学の同僚が「一番大きくて回線も安定しているから」というので。
でも、まだ個人番号を取得していないので、プリペイド契約をしようとしたら、「ううん、大丈夫なの。本契約ができるわよ」と言われていきなり本契約になったり、結局私の情報はどこかに紛れて誰か知らない人の請求書が来るし、自分の支払い請求書はなかなか来ないし、電話をかければ何十分も待たされ、店に行けば若い店員が誰も訳がわからないままで対応できないし。
で、3ヶ月後、ヤメました。それなのに、Teliaの間違いで私の請求書がなかなか届かなかったのに、そして届いてその日に支払ったのに、「延滞請求書代」が昨日書面で届いたのです。
びっくりして問い合わせ先に電話をかけたら、最初に出た担当者は「ごめん、僕では何もできないんだ。だからできる部署に回すね」といって電話を回された途端に切れるし。仕方ないのでもう一度電話をかけて出た人は「この場で取り消します。ごめんなさい。」って、結局その部署でできるんじゃん、という訳です。
私は、電話の内容をメールで私宛に送ってくれるよう要求しました。取り消すといっておいて取り消されない場合の証拠になるから。
今、私はTelenorというプロバイダーに乗り換えましたが、こっちはお店でなんでもその場で解決してくれるので、ストレスがなくなりました。
海外に行くとこういうことがありますが、スウェーデン、もう少し消費者のことを考えるよう、業者を指導しなければダメですよ。
そういえば、ルンド大学の国際学生センターが薦めていたのはTelenorだったので、やはりそちらの方が評判がいいんだなと思った次第です。
それに、Teliaに電話をかけたら待ち人数が一人だったということは、客離れが進んでいるんだろうか。
愚痴でした。