見出し画像

避けてきたコミュ力アップに向けての練習

2月はコミュニケーションのスキル習得を目指す

来月はいよいよ,就活も本格化するのでコミュニケーションスキルを練習していきたいと思います.

大学ではぼっちの時間がながかった自分なりに,どうやってコミュ力を上げるのか...

いろいろやりようはありそうですが,今月学んだスキル習得の方法を使っていきます.

身につけたいスキルを見つける

まず,なぜコミュニケーションスキルを身に着けたいのか明らかにしていきます.

人間関係ではユーモアを大事にしているので,「楽しく仲間や友達と会話するために,コミュニケーションスキルを身につける!」と決めました.

個人的には,面接のためにやっている...というのではいまいちエンジンがかからんかったので,「やはり価値観ベースで決めるほうがいいな.」と感じました.

スキルの調査

次にスキルについて調査して,コミュニケーションスキルをサブスキルに分解してみました.

ざっと調べたところで,コミュニケーションは以下のサブスキルに分けられることがわかりました.

  • 話す(自分の考えをわかりやすく伝える)

  • 聞く(傾聴)

  • 質問

  • 非言語(笑顔,アイコンタクトなど)

そして,自分の苦手なところを考えてみて,以下の本やYouTube動画などを参考に使えそうな練習方法を調べてみました.

  • 考えがまとまらないまま話してしまう→落ち着いた会話,相手に論理的に伝わる型(ストーリーテリング)を学ぶ

  • 雑談で何を話していいかわからない.→雑談で話す会話スターターや会話の内容を学ぶ

  • 質問が思い浮かばない→クリティカルシンキングを使って,質問力を鍛える

  • 早口で喋ってしまう→アフェクトボーカライゼーション

  • 自分はうまくいっていないのではないか?という不安感で会話を楽しめないことがある→共感力トレーニング,空席エクササイズ,インナースピーチ観察,自動思考キャッチトレーニング

  • 表情が硬い,無表情だよね.目が笑っていないよね.」と言われる→会話前のリラックス

こう見ると,改善点はかなりありそうですね.

手近なところとして,今週末にちょっとしたプレゼンの機会があるので,相手に論理的に伝わる型(ストーリーテリング)を学ぶことにしました.

そこで,これから1週間はストーリーテリングの練習をします.

練習計画を立てる

具体的な練習計画を考えていきます.

こちらの本によりますと,ストーリーを作るには,CARフレームワークに沿うのがいいとのことです.

CARとは,Context(文脈), Action(浮き沈み), Result(まとめ)の頭文字をとったものです.

このフレームワークに沿って書いていくことで,論理的で相手に伝わる物語がかけてしまうわけです.

そこで,練習方法としてこのフレームワークに沿って物語をつくることとします.

ちなみに物語のネタとしては,全部で約10個のストーリーコレクションが本書で紹介されているので,それを使うことにします.

具体的には,明日以降のnoteで投稿します.

そこで,具体的な計画を立てていきます.今回は1週間と短いのでリバースプランニングは省略してWOOPノートをつくり,タイムボクシングで予定を立てます.

WOOPは,Wish(願望), Outcome(成果),Obstacle(障害),Plan(計画)の頭文字でして,目標達成を上げるにはこれを意識する必要があるんですね.

WOOPノートの例

すこしアレンジをしていますが,WOOPノートは上のように書きます.

そして次にタイムボクシングに予定を書き込みます.

練習は夕ご飯が終わってシャワー浴びた後にすることにしますので,20:00から「ストーリーテリング 練習」の予定をGoogleカレンダーに入れるわけです.

自分の場合はここで迷いがなくなるように,プロセスを細かく書いています.以下は一例です.

ストーリーテリング 練習、「CARフレームワークのマインドマップを開く→Kindleの超トーク力を開く→ストーリー集のところを見ながら、CARフレームワークに沿って物語を書く→noteに投稿」

終わりに

今回は,コミュ力向上の練習を考えてみました.

これまでコミュ力は避けてきたんですが,やはり楽しい人生を送るためにも必要なスキルですし,ここで身につけたいなーと思います.

しばらくコミュ力系の投稿が多めになると思います.

いいなと思ったら応援しよう!