見出し画像

第19回デッキコンテスト

こんにちは私です。
今回は第19回目のデッキコンテストについてになります。

・第19回概要

お題「4枚出せるガチロボ」
内容:アタックトリガー 及び cipが4枚になるガチロボ。
投稿デッキ数:17個(手動カウントの為、ズレてたらごめんなさい)
開催期間:7/5~7/10
3枚が4枚になることで成立するコンボとかあるんちゃう?とワックワクで投稿したお題となります。
変態なら喜んでくれると信じていた。

・最優秀賞

投稿者「ざんば」さん
デッキ名「5軸グーゴルループ」

画像1

以下、投稿者の説明原文となります。

ガチロボから4体出せることによりグーゴルのムゲンクライムの条件を満たせるのを利用したループです。
グーゴルが手札か墓地にある状態でガチロボからハリケーンクロウラーを踏み倒し手札の単色5枚をマナに置きアンタップマナを5枚つくる
→ガチロボ+4体をタップしてグーゴル、そのままその5体を破壊して墓地からハリクロとカワメタルかグルドを蘇生
→カワメタルかグルドの効果でグーゴルを破壊、ハリクロの効果でアンタップマナを5枚つくる
をことで墓地にあるクリーチャーのcip、pig、タップ時の効果を好きに使えるのでギリアールの効果でハンデス、バビロニアの効果でザルバをすることで相手の山札切れを狙います。
スペレートはトライデンやVチューブだと引くのが強制なので採用しました。

・ここからは入賞理由となります。

4枚である理由を最大限に活かしたループ構築。
基本的な採用カードの採用理由もわかるし、5軸のカードだけでフィニッシュプランを構築するのは最優秀賞に相応しいだろう。
唯一気になる点はカツキングとベロリンガだろう。
ループには単色が必要になってくる以上多色が異物になり、必要か?と言われたらNGなパーツと思われる。
入れ替え候補としてはデーモン閣下やアドバンスとなるが水筒の術等だろうか?

・優秀賞

投稿者「トリオン」さん
デッキ名「10軸喜望のシールドいらねえー!ガチロボ」

画像2

以下、投稿者の説明原文となります。

10軸ガチロボで良く使われるがマナ加速の"キーボード・アクセス"を主に使う"審絆の彩り 喜望"とトリガー枠"ケッシング・ゼロ"を主に使う"めっちゃ!デンヂャラスG3"を使いガチロボでワンショットキルを狙うガチロボです。

まず今回のガチロボで4枚出せるメリットは以下の通りです。
・2枚以上のクリーチャーコンボをしやすくなる(今回のコンテストでは共通のメリット)
・"大審絆官 イマムーグ"の耐性付与効果をガチロボが成功すれば確実に適応できる。
・"審絆の彩り 喜望"の効果のGR召喚が1回増え、ガチロボ成功で最低5回GR召喚ができる。これにより超GRを火文明のみにすると"“魔神轟怒”ブランド"の超天フィーバーが確定で適応できる。
以上のメリットから6マナでガチロボを召喚し、そのままワンショットキルを目指すガチロボデッキです。

今回のデッキでは以下のようなワンショットキルが可能です。(あくまで一例です)
"“魔神轟怒”ブランド"または"勝利天帝 Gメビウス"+"めっちゃ!デンヂャラスG3":G・ブレイカーの2回攻撃
"“魔神轟怒”ブランド"+SA持ちクリーチャー:"“魔神轟怒”ブランド"による連続攻撃


また以下のようなコンボも可能です。(あくまで一例です)
"百万面相 トカゲ丸"+"「俺」の頂 ライオネル GS"+"めっちゃ!デンヂャラスG3":G・ブレイカーにより自分のシールドのクリーチャーを全部出す。

カード解説
"ガチャンコ ガチロボ"
切り札です。ガチロボからワンショットキルを狙うので4枚確定です。

"「俺」の頂 ライオネル GS"
受け札になりつつ出した場合に様々なコンボが可能になります。

"めっちゃ!デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ"
クリーチャー面は本デッキのメインカードであり、呪文面は受け札になります。G・ブレイカーは自分のシールドもブレイクするので耐えられた場合に負けやすくなっている点に注意してください。

"勝利宣言 鬼丸「覇」"
出せたらほぼ勝ちの殿堂カードです。どうしてもの場合を除いて確定で入れましょう。

"勝利天帝 Gメビウス"
ワンショットキルのパーツになるSA10コストクリーチャーです。"審絆の彩り 喜望"でタップしても1回目はアンタップするので採用しました。

"百万面相 トカゲ丸"
SA付与クリーチャーです。出したらほぼ勝ちなのでフル投入です。

"大審絆官 イマムーグ"
耐性付与クリーチャーです。今回はガチロボで5体になるので本来のガチロボより強くなってます。

"審絆の彩り 喜望/キーボード・アクセス"
クリーチャー面はワンショットキルのパーツ、呪文面はマナ加速になります。元々4枚確定ですが今回の場合は出しても強いカードになります。

"偽りの名 13/種族選別"
主に呪文面のドローソースとして使います。クリーチャー面も"百万面相 トカゲ丸"と出せば強いので入れる価値はあります。

"終末の監視者 ジ・ウォッチ"
10軸ほぼ必須の半ガチロボオリカです。普通に入れ得なので4枚確定です。

"偽槍縫合 ヴィルジャベリン"
最近登場した強いカードです。今回は水文明、自然文明の両方を持つカードとして採用しました。出しても勿論強いので4枚入れても良いと思います。

"ゴルドンゴルドー"
相手の6000以下を破壊するGRクリーチャーです。そこそこ強い火文明枠です。

"ブルンランブル"
効果バトルできるGRクリーチャーです。トカゲ丸で16000バトルにできるので採用しました。

"アカカゲ・レッドシャドウ"
シールドをブレイクできるGRクリーチャーです。相手のシールドをブレイクしてワンショットキルに近づけたり、"「俺」の頂 ライオネル GS"がいる場合は自分のシールドをブレイクしてベンゾのように使う事も可能です。

"ソニーソニック"
SAもちGRクリーチャーです。ワンショットキルに必要なカードなので採用しました。

"ポッポーポップコー"
ブロッカーを破壊できるGRクリーチャーです。ワンショットキルがジャストキルの場合があるのでそこそこ強いです。

"“魔神轟怒”ブランド"
本デッキのメインカードの1つです。"審絆の彩り 喜望"でタップしたカードを起き上がらせるので意外と"百万面相 トカゲ丸"とも相性が良いです。

・ここからは入賞理由となります。

絶対に4枚である必要性は薄いが、確かにメリットが大きくなりそうな構築。
アシダケ絡めなくてもイマムーグ出来るのはGOOD。
とはいえ、逆に種族選択アシダケできない点はBAD。
N3さん的にはサファイアドーン!したらよかった言ってた。

投稿者「魔倶露」さん
デッキ名「小キンダムシャコガチロボ」

画像3

画像4

以下、投稿者の説明原文となります。

ドキンダムと小キンダムで山札を減らし、シャコでexwinをするデッキです。
4枚捲れれば山札も減るし、シャコも捲りやすくなるので、デッキコンセプトにシャコを選びました。
〈動き方〉
3ターン目に何か使う。4ターン目に小キンダムを出す。5ターン目何かする。
6ターン目にガチロボ出してシャコ捲って色々して勝つ。
〈ドキンダムである理由〉
ドキンダムのメリット
・枚数がマゲより多く削れる。
・ガチロボが攻撃できる。
ドキンダムのデメリット
・封印が取れ墓地が増える。→それ以上削れば問題ない
・フォービドゥンが使えない。→ガチロボは出せる
今回のルールは4枚捲れるので、攻撃できるできないの差は大きい。
以上のことから今回のルール(ガチロボで4枚捲れる)ではメリットの方が大きいと思いドキンダムの採用に至りました。
〈その他カード説明〉
小キンダムは出すと4枚が削れる点と、最初から手札に加わっているのでガチロボの外れにならない点から採用しています。
フォービドゥンはガチロボは出せるので1枚採用。
SA付与のためミッツァイルとモルト刃を採用しています。
モルト刃はブルニカを2枚出して2ドローということもできます。
いざとなったらAOTWと禁断で殴り倒すということもできます()

・ここからは入賞理由となります。

小キンダムの語呂がいいね!
クソ雑魚お試しカードと呼ばれている彼だが、この圧縮という観点では非常に有用なカードと思われる。
個人的にオブザの導入は評価点になり得る。下面でロボを探し、最悪上面で除去として活躍できる。
こう…。流石にAOTWのルートは刃4枚出すことが条件の為頭悪いとしか言えないが、このぶっ飛んだ構築ヨシ!

・アイディア賞

投稿者「ゆうのすけ」さん
デッキ名「4軸ケロヨン」

画像5

画像6

以下、投稿者の説明原文となります。

4枚捲れるなら一発で条件達成できるやん!と思い立ち作りました。

・ここからは入賞理由となります。

意外と一個しかなかったケロケロ。
構築的な話として、謎に殴るプランを採用している点が気になる。
その辺りのプランを入れるならば、カルセドニ的な火球が欲しかったかな?と思う。
また、GRに関してもマナ落ちケア 兼 4→6に繋がるクリスマⅢはやはり必須かな?と思われる。
ジェイスではなくアリスなのはボトム送り出来る点を評価してか?

投稿者「マイト」さん
デッキ名「秘技!燕返し」

画像7

以下、投稿者の説明原文となります。

山札の順番を自分の好きなように並び替えることをコンセプトとしたガチロボです

とりあえず動き説明します

場に「ロイヤルワン」がいるところから始まります

「祝え!この物語の終幕」をから「アルレキイノ」を出します
アタック時に「ドレミ24」に革命チェンジ
「アルレキイノ」のアタック時効果で「オールサンライズ」、「ドレミ24」の登場時効果で「ヴァリアブルポーカー」を唱えます

「オールサンライズ」効果でシールドになった元山札を「ヴァリアブルポーカー」で再び山札に戻すのですがこの時戻す順番は自分で決めることができます
この後のガチロボの仕込みをここでします

次に、「ロイヤルワン」の効果を解決します
「オールサンライズ」の8、「ヴァリアブルポーカー」の3より少ないコストのクリーチャー、「ガチロボ」と「クロココケラ」を出します
「クロココケラ」効果で元シールドの山札操作できてない部分を引きます

その後「ガチロボ」効果でガチロボ1枚以上を含むガチャを成功させます
次にガチロボから捲ったガチロボから「ジ・エンドオブユニバース」を含んだガチャを成功させます
そしてEXウィンです
❨うわなんだコレ、要求値たっか❩

最後に4枚捲りのメリットです
ジ・エンドオブユニバースのためのガチロボから捲るガチロボが1枚ですむことです
従来の場合は2枚必要なため、事故率も高くなります

・ここからは入賞理由となります。

祝🎉10回目のアイディア賞入賞。
構築ね…。うん。こんだけぶっ飛んでると口挟めないし、他にこれがいいよね!とも言えないのよね…。
唯一として、結局アルレキイノのアタックが通ってしまうので、アタックキャンセル機構を組み込めていたら完璧か?

・終わりに

我々の想定50倍くらいは難しい構築だったらしい。
仕方ないとはいえ、こう少ないと悲しい所があるね。
さて、今回10冠王となったマイトさんだが、本当に偉業なのよねこれ。
おまけ見てもらったらわかるけど、飛びぬけて入賞しているのよ…。
他にも多く入賞している方は居るが、同一賞でこれだけ取ってるのはマイトさんだけ。
イカれてるよ。
※いい意味です。

・おまけ

本編です。
総合的な入賞数をまとめていきます。
人別は総入賞回数を
軸別は今回の入賞数(総合入賞数)の表記で行います。
また、混合軸の場合、タッチ程度なら多い方を採用。
グチャグチャに混ざっているならば混合軸として集計します。

・人別入賞数
1.最優秀賞
「魔倶露」さん 4
「しめさばみしゅら」さん 3
「ざんば」さん 3
「なぎレモ」さん 2
「ふらいと(所持軸:2・3・5・6)」さん 1
「ゆうのすけ」さん 1
「あっきー」 1
「ゴマ団子」さん 1
「ヨフ_スピーカーつかい」さん 1
「はたけ」さん 1
「マイト」さん 1
2.優秀賞
「しめさばみしゅら」さん 4
「魔倶露」さん 4
「⊂´∀`⊃¾」さん 3
「トリオン」さん 3
「ゲンガーのとも」さん 2
「古明地こいし」さん 2
「なぎレモ」さん 2
「チョコパイ」さん 1
「いなり」さん 1
「陰ちゃん」さん1
「ゆうのすけ」さん 1
「ふらいと(所持軸:2・3・5・6)」さん 1
「掃除くん」さん 1
「ヨフ_スピーカーつかい」さん 1
「マイト」さん 1
「スケヒロ」さん 1
「ささっと」さん 1
「Lek_09」さん 1
「天ノ川部長」さん 1
「ZEGION」さん 1
「yuna」さん 1
「ざんば」さん 1
「木之本桜」さん 1
3.アイディア賞
「マイト」さん 10
「ZEGION」さん 5
「なぎレモ」さん 2
「ささっと」さん 2
「魔倶露」さん 2
「SANSO」さん 1
「優夢」さん 1
「ダヴィゼ」さん 1
「ろくしょう」さん 1
「はたけ」さん 1
「陰ちゃん」さん1
「いなり」さん 1
「たくチュウ」さん 1
「狐谷きつね」さん 1
「掃除くん」さん 1
「トリオン」さん 1
「しめさばみしゅら」さん 1
「チノちゃんのお兄ちゃんになりたい人」さん 1
「りぃ」さん 1
「ゆうのすけ」さん 1
4.総合入賞数
「マイト」さん 12
「魔倶露」さん 10
「しめさばみしゅら」8
「ZEGION」さん 6
「なぎレモ」さん 6
「ざんば」さん 4
「トリオン」さん 4
「ささっと」さん 3
「⊂´∀`⊃¾」さん 3
「ゆうのすけ」さん 3
「いなり」さん 2
「陰ちゃん」さん 2
「ふらいと(所持軸:2・3・5・6)」さん 2
「掃除くん」さん 2
「ゲンガーのとも」さん 2
「古明地こいし」さん 2
「ヨフ_スピーカーつかい」さん 2
「はたけ」さん 2
「チョコパイ」さん 1
「SANSO」さん 1
「優夢」さん 1
「ダヴィゼ」さん 1
「ろくしょう」さん 1
「たくチュウ」さん 1
「狐谷きつね」さん 1
「スケヒロ」さん 1
「あっきー」 1
「Lek_09」さん 1
「天ノ川部長 」さん 1
「ゴマ団子」さん 1
「yuna」さん 1
「木之本桜」さん 1
「チノちゃんのお兄ちゃんになりたい人」さん 1
「りぃ」さん 1

・軸別入賞数
1.最優秀賞
3軸 0(1)
4軸 0(1)
5軸 1(5)
6軸 0(1)
7軸 0(5)
8軸 0(1)
9軸 0(1)
10軸 0(1)
2.優秀賞
3軸 0(5)
4軸 0(2)
5軸 0(6)
6軸 0(5)
7軸 0(6)
8軸 0(2)
9軸 1(2)
10軸 1(2)
3.アイディア賞
3軸 0(1)
4軸 1(2)
5軸 0(5)
6軸 0(5)
7軸 0(5)
8軸 0(5)
9軸 0(2)
特殊軸 1(5)
4.総合入賞数
3軸 0(8)
4軸 1(5)
5軸 1(18)
6軸 0(10)
7軸 0(18)
8軸 0(8)
9軸 1(5)
10軸 1(4)
特殊軸 1(5)

いいなと思ったら応援しよう!