
ガチロボ目線の終末縫合王 ミカドレオ
皆さんこんにちは。私です。
先日、衝撃の新カードが「終末縫合王 ミカドレオ」が発表されました。
こちらについて、ガチロボ目線での評価、サンプルで作成したデッキについての解説を行いたいと思います。
・終末縫合王 ミカドレオについて
まずは改めてテキストを確認していきましょう。

・青黒緑の10コスト
・19000のEXライフブロッカー4点
・召喚時に4枚まで踏み倒し & マナ加速
・開始時に8コス以上4体でのEXWIN
何を言ってるんだといった具合のモリモリカードになります。
それでは、順番にガチロボ目線での評価になります。
まず、カラーとしては、ブーストとガチロボカラーを持っている時点でそこそこ優秀です。
最悪手札に来てもマナ基盤として仕事ができます。
標準スペックも高く、場持ちの良いEXライフ+高火力。ただブロッカーとして機能させるだけでも厄介でしょう。
召喚時能力はガチロボからしたらおまけです。
最後に問題のEXWIN能力。
ガチロボは3枚展開なので、一見1枚足りず相性が良いとは言えません。
ただし、10コストには疑似マッハファイター付与や踏み倒しプランが存在します。
そういったカードと組み合わせることで、ミカドレオ搭載ガチロボは現実的な構築になると考えます。
総評として、通常の構築では入る枠はないが、ミカドレオ特化の構築は可能と考え5段階評価で3~4と考えます。
・サンプルリスト

上記評価を踏まえた上でのサンプルリストになります。
基本構築はオーソドックスな10軸として、追加の展開と妨害に重きを置いた構築となります。
それでは各カード解説に入っていきます。
・各種GRカードについて
追加展開と申し訳程度の妨害を絡めたカードになります。
相手のユニットや手札を枯らすような構築にしても良いかと思います。
ダダダはロボしかヒットはしませんが、1度に2回ほどはGR召喚可能と考えトップ操作後に起動すれば申し訳程度には出るだろうと採用しています。
・勝利宣言 鬼丸「覇」

ほぼ確実にEXターンを得られるカード。
トカゲ丸と合わせる事で安全にEXターン 及び EXWINが得られるだろうと考えての採用です。
最悪は盾殴ってしまいましょう。
・終末の監視者 ジ・ウォッチ

ミカドレオ条件達成後、安全にターンが返ってくるようにするカードです。
上手く回っていれば、ミカドレオを含めた5枚の10コストが並び一度の効果解決でEXライフ持ちのミカドレオ or ユニットを2枚倒すことは難しい為最大数を採用しています。
・大審絆官 イマムーグ

安全にターンを返すユニットその2です。
こちらも上手く回っているならば墓地以外のメタに繋がり、線は薄いですが喜望を絡めて(置換や墓地送り以外の)メタカードを貫通出来たりします。
・古代楽園モアイランド

アイラちゃんです。
安全に以下略その3です。
呪文封じておけば難しいでしょう。
・八頭竜 ACE-Yamata / 神秘の宝剣

10軸をネタからおもちゃに昇格させた1枚。
下面は待望の3コスブーストであり、基本的には色マナ&不純物であるロボを叩き落しましょう。
上面はマナにロボがいること前提ですが、お代わりが可能となります。
地味にマナ加速も出来るので、メタカードで対策されたらミカドレオ着地も…?
・偽りの名 13/種族選別

上面は純正構築ならばアタッカーですが、今回は使う事はないでしょう。
下面は優秀なドロソ。
とは言え、ブースト枠が2種になり手札を増やす理由も余りないので、今回は枚数を絞っています。
種族選別→種族選別→アシダケシリーズで10マナ到達は出来るのでそちらの線での開発もなしではないです。
(とは言え、ミカドレオの条件達成、ロボの成功率に関わってくるのでどうかといわれると…)
・ハイパー・マスティン

実質ロボ2号機。
自身ではマッハファイターを持っていないので、トカゲ丸で付与してあげて安全に殴って行こう。
・「俺」の頂 ライオネル GS

申し訳程度の受け。
別の枠へ入れ替えの最優秀候補にはなると思われる。
ミカドレオにトリガー与えて、盾から4枚展開とかいうよくわからないムーブは可能。
・百万面相 トカゲ丸

今回の影の主役。
スサノオに役割を奪われたと思われているが、こちらは疑似マッハファイターを付与できるので差別化されている。
特に今回の構築では、EXWINを狙う構築の為それなのに盾を殴っていては本末転倒だ。
ロボからこいつが捲れるかどうかで話がだいぶ変わってくる。
10枚くらい入れておこう。
・審絆の彩り 喜望/キーボード・アクセス

元祖10軸のブーストカード。
ヤマタの登場により、ヤマタでロボ配置→キーボードで埋めたのロボを回収。という安定ルートを手に入れた。
上面はユニットを寝かせた分だけGRが可能となる。
すぐには使わないユニットを全て寝かせて、GRユニットの追加能力をペケペケ使える。
・終わりに
初めに見た時は厳しいなという印象だが、実際に組んでみると意外と行けそうに見えるフシギパワー。
今までのパワカで殴る以外の勝ち方をした新しいミカドレオロボ。良かったら組んでみてはいかがでしょうか?