
トキメキやダンシャリについて
東京は小雨が降り続く1日でした
気圧が低いからかジムもさぼってぼ~と過ごした
Muse Kitchen代表の藤岡亜妃です
さて
少し前に流行った
コンマリさんのトキメキ
そして
ヤマシタさんのダンシャリ
あなたはどっちが好きですか?
・
・
・
・
どちらが好きでも
どちらが苦手でも
どっちにも興味がなくても
どれもOK
§
トキメキってね
感情面から訴える片付けのアプローチ
普段から
感情センサーが発動している方ならば
この手法がやりやすいはずです
このトキメキ本が出るまでは
感情に訴える片付け方ってなかったんです
だから、ものすごーく売れた!
逆に
「は?トキメキ?全然わからん」
これもよくあることです
で、ダンシャリのほうは
どちらかというと
行動面からのアプローチ
行動する(=手放す)ことから
取捨選択していく手法
フォーカスは今という時間軸
それと空間も大切にしてます
§
片付けたいと願うのであれば
自分に合った片付け方が
必ずあります
トキメキ、ダンシャリ
これ以外にも
いろんなアクセス法があります
方法を変えることで
これまでの片付けの概念も
壊れていくこともあります
そもそも
SNSや誰かの見よう見まねで
片付くことはまずありません
『自分と対話すること』
この過程を
すっ飛ばしてしまうから
片付けても片付かないのです
身の回りのモノをじっと眺めてみてください
そこにあるものは確かに自分で選んだモノなのですよ
いや、
子どもが・・・夫が・・・
心の声が聞こえちゃいました
うふふ、
それでもそのままにしておく選択を
しているのは外ならぬあなたなのですよーん
人のせいにしているうちは
うまくいきません
まずは自分がどう生活したいのか?
ひいてはどう生きていきたいか?
そんな対話を
繰り返していくことでしか
答えは見つからないのです
§
これまで
サポートしてきた方々も
バチン!と何かがつながる瞬間があります
あ、スイッチ入った
自分のこれまでの人生を受容し、
ここからどう生きていきたいか
その兆しを感じたのでしょう
ただの片付け?
いやものすごくパワフルですよ
片付けって!笑
だから当分辞められません!
\今日の一言/
最近、自分との対話してます?

以上です♡
今日もお読みくださりありがとうございました
