
重要だけど緊急じゃない問題に向き合う
Muse Kitchen藤岡亜妃です
今日はヘッドスパに行ってきました〜
ちょっぴり小顔になったかも?!笑
さて、
7つの習慣という本に出てくる
時間管理で有名な『緊急×重要』のマトリックス
ご存じですか?

ビジネスの場や研修などでも
よく引き合いに出されますが
これは日常にも落とし込めます
日々、
緊急で重要な目の前のことに
思わず反応してしまいがちです
例えばLINEの返信や
保育園からの呼び出しなどですね
第II領域である
重要だけど緊急でないことが
つい後回しにされがちです
『緊急ではないけれど重要なこと』
つまり
これからどんな人生を歩みたいのか?
どんな生活をしていきたいのか?
イメージはこんなあたりです
どんな人生にしたいか?
だなんて少しスケールも大きいし、
真正面から向き合うには勇気もいることです
ただ、お片付けに関して
この自分の価値観が確立されないと
右にあったものを左に移すだけ・・・
となりがちです
大事なことは
自分の価値観(=自分軸)を
再認識し構築することなのです
まさに第Ⅱ領域の
重要だけれども緊急でないこと
ここが自分軸を作る時間です
ふんわりと
電車に乗ったときに感じでもよし
素敵なあの人を想像してみるのもよし
逆に反面教師を思い描くのもよし・・・
なかなか
自分の人生を見通す時間は作れないものです
が、時間は自ら作るものでもあります!
お茶でも淹れながら
ゆったりとイメージしてみてください♡
\今日の一言/
これからの人生を想像する

今日もお読みくださり、
ありがとうございました♡