見出し画像

百聞は一見にしかず

ママキャンプアンバサダーとして、キャンプの魅力を発信していますアキヨです☆

子どもたちと一緒に体験したキャンプで実感したことを3つ書いてみたので、キャンプを始める方々の参考になれば幸いです!!

意外と外で寝られると実感した事

一番初めにテントで寝た時は、レンタルテントで前日が雨。乾いてないテントを貸し出され、全然眠れなかった。この経験からテントを購入して、アウトドア用品を一揃えした。その結果、全部自分の道具で行った1回目のキャンプはめちゃ快適だった!!外で寝るのってこんなに快適なの?って正直びっくりしたしテント泊のイメージが一掃されキャンプが楽しくなった瞬間だった。

自然の前にどう逆立ちしても敵わないという事

年末年始の年越しキャンプをしたことがあった。この時は海も富士山も両方見たい!!と贅沢なロケーションのキャンプ場へ行った。海からの強風が吹き荒れ全国的に強風だった年越しキャンプは、かなりの風があってちょっと不安な一夜を過ごした。この時の経験があったからか、その後行ったふもとっぱらキャンプ場では、風速12メートル?13メートル?もはやキャンプ場の風速計が壊れて観測できなかったという経験もした。この時、周りでは強風の中撤収作業をして帰っていく人。テントの中でじっとしていたらテントが倒壊してしまって困っている人。テントが強風に耐えられず、ポールが折れてテントが破けてしまったりあちこち破損してしまっている人。本当にたくさんのテントが被害に遭っているのを目の当たりにして・・・人間の想像を遥かに超える自然を前に、現状維持が精一杯だったこと。自然災害は誰のせいにも出来ない。こんな強風になるなんて!!言っても遅い。そこにきた自己責任の世界。厳しいけどこれが現実なんだと受け入れなければならない。しかし、ここが魅力だと語る人もいる。私は子どもたちとこの強風を体験して、テントを補強するにはどうすれば良いのか?風の抵抗をなるべく受けないようにするにはどうしたら良いのか?一緒に考えるチャンスをもらった。車を風上に移動させて、少しでも風よけにできないか?風の音が凄くて眠れない子どもたちと夜を明かした。何度も外に出て、テントの周りの安全確認とペグが抜けてこないか見て回った。そんな姿を見ていた子どもたちは少なからず、それぞれ学んだことがあったと思う。家の中にいたら、絶対経験できない自然の力を体感した。

工夫次第で外でも快適だという事

キャンプを始めた手の頃は、子供達がキャンプに行くことを嫌がっていた。なぜだろう?聞かなくても子どもたちのやりたいことはわかっていた。キャンプを始めて1年経過した頃、徐々に道具が揃ってきた。まず、プロジェクターとスクリーン。そしてポータブル電源。そしてストーブ(使用は自己責任です)。そして私のスマホをテザリングができるようにした。この4つで家にいるのと大差ない環境でキャンプができるようになった。子どもたちがやりたい事がストレスなくできるようになったことで、キャンプに行くのが楽しみになった子どもたち。そして、今まで使っていた2ルームテントでは子どもたちが大きくなったから手狭になった。最近テントを少し広いものに買い替えた。これも快適に過ごす為の工夫で、費用はそれなりにかかってしまうがキャンプに行きたい気持ちの方がプライスレス!!!と言うことで、目をつぶってカードを切った(笑)

自然の中にいると言うことが、ゲームをしていてもスマホを触っていても常に五感を刺激している。外の匂い。外の音。外の感覚。全てが五感に働きかける。そんな環境になるべく多く行くためにはどんな努力も工夫も惜しまない私。そして旦那。夫婦で共通意識があるおかげで、我が家のアウトドアライフは快適かつ笑顔の絶えない生活の一部となっている。

この先夫婦だけで行くことになっても、続けていくだろうとよく話している。その時はもっと小さいテントでいいね!どんなテントがいいかな?と早くも2人用のテントを色々ネットサーフィンしてみてしまう。そんなキャンパー夫婦になるなんて。結婚した当時は1ミリも思い描いた事がなかった。そんな私たちがここまでキャンプにハマったのは、単に安く旅行に行かれるというキッカケから私がインスタグラムの投稿を始めた。そしてインスタグラムでフォロワーが増えていく中で、PR案件が来るようになった。しかも楽しい、嬉しいアウトドアの案件ばかり。その楽しみのおかげでますますキャンプに行くのが日常になり、子どもたちも撮影に協力してくれるようになった。そこからどんどん広がって2022年4月16、17日にキャンプイベントを企画開催する運びとなりました。

もう、こんなに嬉しいことはありません!私にできることがあって、必要としてくださる方がいて。『give and take』そしてキャンプの魅力が1人でも多くの方に伝わるようにこれからも発信し続けていこうと思います。

キャンプイベントはこちらから⇨2022/4/16,17

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?