ギャンブル要素の強かった「アンジェス(4563)」の暴落リバ狙いでトレード!
【SNS】
・ツイッター(@madokachan_nano)💖
やっほ〜すぅ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎💓
株トレーダーのまどかです(❁´ω`❁)
昨日(2022年9月7日)は地合いが中途半端に悪く「トレードが難しい日」と感じられたので、お休みさせていただきました。
そして今日( ᐡ. ̫ .ᐡ )
昨日とうって変わり、今日の相場に関しては深夜の時点で「日経・マザーズが寄り天になりそうな雰囲気」が出ていました。
▼ みったんさんのツイートで夜の指数が載っていました
今日はノートレだった!
— なつい(みったん)@本物 (@kurikei710) September 7, 2022
先物は上がっているけど、明日どうなる✍️
今は夜中のトレジム。
最近脂肪の燃焼が思わしくなく、筋トレメニューを変えまくっている。
身長175cmに合う体型... 筋肉の付けすぎは似合わない中途半端な高さ。
180cmほしかった。#二の腕トレーニングしんど#青春の握り拳 pic.twitter.com/0WcWKG3tRF
「寄り天の相場」は、これまでのトレード経験上で相性がとても悪いです。
デイトレ戦略(買い)だと仕方がないことなのですが、下記のパターンになりがちです。
①:寄り付きギャップアップ(赤島)銘柄に入ると、スイング組の利確に巻き込まれ高値掴みになってしまう可能性が高い
②:ギャップアップからの押し目待ちで入ると、そのまま下に連れていかれる可能性が高い(利確先行組がいなくなり大口が入ってこないため)
③:続き足、ギャップダウンスタートの銘柄に入るも大口の買いが入らずダラダラ下がる可能性が高い
どうしてもトレードをして利益を狙うなると、条件を絞りに絞った戦略で挑むしかありません。
私の戦略 ( ᐡ. ̫ .ᐡ )
(1):寄り付きギャップアップ銘柄に乗っかり、上ヒゲを最大限に狩りにいく。
→ ナンピン対応や逃げる猶予時間を考えて、出来高の多さが必要
→ 急な板転換に注意(この際は支持線が機能しないことが多い)
(2):悪材料により、寄り付き大幅ギャップダウン(狼狽売り)の銘柄でリバウンドを狙う
→ 大口の買いが入るかどうかの見極めが重要
今日に関しては、(2)のパターンに当てはまる銘柄が見つかったのでトレードを決意!
その銘柄は『アンジェス(4563)』です。
前日にこのような悪材料を発表していました。
・2020年3月に新型コロナウイルス感染症(武漢型)向けDNAワクチンの開発を決定!→ 2022年9月に開発を中止
> 公式資料
当然、寄り付きギャップダウンスタート!
<2022年9月8日(木)>
・前日値:316円
・始値:252円(▲62円)値幅+-80円
・高値:285円
・安値:252円
・終値:277円
(出来高:10,911,600円)
材料的に寄らずのS安だと思っていました!
だけど寄り付きそうなのを見て、少し強気の5,000株で寄り付きエントリー。
ここでの考え方は「エントリーしてから下がっても▲16円分」「上は+144円分」というリスクリワードの良さ( ´_ゝ`)
エントリーから順調に270円を突破、そこから270円まで落とされヨコヨコし始めて気持ち悪さを感じたため、全段利確(+90,000円くらい)
後場が始まるところまで握っておけば285円まで上がったのですが、仕方なしです。
自分的には「ナイス判断のトレードができた」と満足しています。
それにしても2年前は、株Tubeで「アンジェス先輩」なんて呼ばれて株価が2,500円とイケイケだったのに。
現在の株価は約10分の1。
すごく寂しいです。
(当時まっちょんさんが動画にしていた内容が参考になります)
明日は今日に上げすぎちゃった分、週末利確で大きめな下げ日となるのかな??
「円安」「週末」「大口の買いが入ってくるか微妙」
といった3点を警戒して、明日のトレードはお休みするかもです。
最後まで読んでくださり、ありがとぷございました。
まどか
▼ 私は下記で株を楽しく学んでいます!
・株Tubeをチャンネル登録
・みったんエンタメ・株チャンネルを登録
・「株式投資でちょいと役立つラジオ」みったん&らいおんまる