7月米CPI発表後から株式市場がイケイケモードへ突入!正直デイトレしづらい件
【SNS】
・ツイッター(@madokachan_nano)💖
やっほ〜すぅ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎💓
株トレーダーのまどかです(❁´ω`❁)
現在、2022年8月14日(日)のお昼すぎ。
明日(月)にトレードをする銘柄の分析をしています |ω・)チラ
しているのですが、、、。
この記事タイトルにもあるように週明けは「株式市場がイケイケモード継続」な気配で、どの銘柄もギャップアップスタートしそう。
▼米7月CPIに関しては今はVoicyで無料にて聞けます
うん。
デイトレをしている身としては、正直やりづらいです('_'、)
そんな中で銘柄分析をして「勝率&リターン率」がより高そうな銘柄、戦略を絞りに絞っています。
週明けに狙っている銘柄ちゃん
①:悪決算で大幅ギャップダウンスタートの銘柄
→ 個人投資家の狼狽売りが完了して、大口の買いが入りそうなタイミングで入ってのリバ抜き
②:好決算銘柄で赤島となっている銘柄へ飛び乗り、上ヒゲを狩る
→持ち越し組の利確ラッシュが起きるタイミングを察知できないと、急なナイアガラに巻き込まれて事故りそう(難易度が高い)
①に関しては、株tube EXTRAでみったんさんも注目銘柄としていた「セーフィー」「スノーピーク」を私もロックオン🐰
▼ 目次機能で見たいところをすぐに見れます
・セーフィーは悪決算翌日にS安!
明日は大幅なギャップダウンで始まるなら、一瞬のリバで狙える可能性があるかも(希望の寄付値は上場安の495円以下)
→ 地合いがアチアチなのと、同じ戦略で狙っている人が多そうだから案外ギャップダウン幅は小さいかも。
・スノーピークもセーフィーと同じで下方修正の悪決算を発表!
決算発表後の一日目に当たるということで、株価がどのようになるのか。
スノーピークファンの投資家が多いこと、地合いが熱そうなことから、おもったほどギャップダウンにならないのかな?
かなり強く意識されている2,400円割れからのスタートなら、2,200円台まで叩き落されることを前提にエントリーを考えたい。
②に関しては、好決算を発表して出来高が一千万株超えたHENNGE(4475)に注目しています。
出来高と各指標のバランスが良く、
★2022/8/12(金)時点
・出来高:12,169,700株
・VWAP:1,194
[ 信用 ]
買残:2,598,000株 →(先週比)-58,800株
売残:2,010,200株 →(先週比)-387,600株
[ 証金 ] 2022/8/12速報
融資残:316,800株 →(先週比)-840,100株
貸株残:1,293,100株 →(先週比)+19,000株
・回転日数:16.4日
月曜日も出来高が一千万株以上となるなら「損切りライン・利確ライン・ナンピン対応ライン」をしっかり設定すれば利益を狙えるかも。
ただHENNGEは過去からシコリ玉が多く、
・1,200円〜1,300円ライン内
・1,300円〜1,400円ライン内
のそれぞれで「早く売りたい」と構えている個人投資家の気配を感じる⁽˙³˙⁾
だから急な売圧力や板転換に注意をしたい。
VWAPライン1,194円、重要ラインの1,200円を損切りラインに設定すればトレードをしやすいかも。
→ 寄付き位置が重要で、1,200円よりかなら高いところでスタートするならスルーしたい🐵
難しそうならトレードスルーが無難
冒頭でも書いたように、デイトレーダーにとって日経・マザーズが真っ赤っかスタートはやりづらいです。
スイングトレーダーの「利確したい気持ち(含み益・同値撤退)」を考えると、自分が入った時点で高値掴みをする可能性が高くなる。
また、悪材料によるギャップダウンスタート銘柄を狙っても「売りが売りを呼ぶ」かんじで、さらに下へ連れていかれる可能性もある。
これらをリスクリワードで考えると、無理にトレードをしないでお休みを取るのがいいかもしれない ꐕ ꐕ ꐕ
トレードでやられて資産を減らすのだけは絶対に嫌なので、寝る前の再分析と翌日(当日)の地合いを見て、トレードをどうするか決めますʕ→ᴥ←ʔ
決算シーズンも残すところ数日のみ。
手堅く乗り切って資産を増やしていくぞい!
そのために株の勉強を毎日しっかりやる。
▼株tube 12期生のトレード反省会が凄く勉強になります
トレード反省会:再生リストはここをタップ
それでは、また株トレードに関する記事を書きたいと思います(/*´ ꒫`)/
まどか⸜( ‘ ᵕ ‘ )⸝⸜♡
▼ 私は下記で株を楽しく学んでいます!
・株Tubeをチャンネル登録
・みったんエンタメ・株チャンネルを登録
・「株式投資でちょいと役立つラジオ」みったん&らいおんまる