2022/10/7日(金)上場初日の「キューブ」でデイトレードしました【数十秒】
【SNS】
・ツイッター(@madokachan_nano)💖
やっほ〜すぅ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎💓
株トレーダーのまどかですᕙ( ˙-˙ )ᕗ
今日はタイトルの通り、キューブ(7112)でトレードをしました。
先に結論から書くと、利益額は240,000円くらい。
・会社名:キューブ(7112)
・上場 :東証グロース
・事業内容:(小売・卸売事業)ゴルフウェアブランド『MARK&LONA』などの自社ブランドを国内外へ展開
・公募価格:2,140円(初値:2,190円)
・当選株数:1,651,400株
・ロックアップ:全ての大株主に90日間のLUが付いている
・公式サイト:https://www.cube-co.com/
・Voicyでの考察:2022/10のプレミアムリスナー限定
【上場初日】キューブ(7112)でのトレード内容
この日(2022/10/7 金)は「三連休前」「米雇用統計の発表日」による警戒からか地合いが弱々しく、寄り付き前からどの銘柄も怪しい雰囲気でした。
そんな中で、上場初日となるキューブが寄り付きから1分も経たないうちに初値付き。
事前検討では、
・業績の伸び、
・当選株数などの条件面
から、初値は公募価格の1.5倍(3,210円)くらいだと見ていました。
そのため「これだけ安く拾えるのはラッキー」「他のトレーダーは安値付きに気付けていないだけ?」と思い、初値で2,000株のイン。
そこから数十秒で2,250円(+110円)を突破!
この辺りで「んっ?」と思うことが |ω・)チラ
・思ったより大きな買いが入っていない
・「特買い」が全然来ない
・over(売り板)の増え方・投げ売りにより、under(買い板)がぐらつき始める
これらから、ナイアガラが起きて巻き込まれたら面倒くさそうと思い、2,260円で全弾利確しました!(+240,000円くらい)
利確後も見ていたのですが、2,275円から案の定でナイアガラの発生。
全く買いが入らない、投げ売りに押される流れで、この日は1,920円(公募割れ)で引けました ヾ(゚ε゚ )
業績の伸びはすごく良いのですが、
▪業績(直近 5 年):2020 年(27 期)から連結数値
【売上高】
[単体] ※ 2018 年より決算期が 7 月から 12 月に変更
・2017 年 7 月(23 期):15 億円 8 千万円
・2018 年 12 月(25 期):8100 万円
・2019 年 12 月(26 期):23 億円 5 千万円
[連結]
・2020 年 12 月(27 期):26 億円 8 千万円(単体:26 億円 1 千万円)
・2021 年 12 月(28 期):- 億円(単体:39 億円)
【経常利益】
[単体]
・2017 年 7 月(23 期):3 億円 3 千万円
・2018 年 12 月(25 期):△2 億円 3 千万円
・2019 年 12 月(26 期):6700 万円
[連結]
・2020 年 12 月(27 期):5100 万円(単体:1 億円 6 千万円)
・2021 年 12 月(28 期):- 億円(単体:6 億円 9 千万円)
★第 29 期四半期累計期間数値(2021/12〜2022/6)
・売上:28 億円 9 千万円
・経常:6 億円 1 千万円
さらには事業内容の構成も、
<販売チャネル> ※売上構成比(2021 年 12 月期)
・B2C :57.7%
→国内リテール:34.4%
→国内 EC(日本全国):22.3%
→海外 EC(全世界):1.0%
・B2B:41.9%
→海外卸(韓国・イタリア・米国):30.5%
→国内卸(日本全国):11.4%
と、すごくバランスが良く将来の安定性も感じます。
(補足:木村拓哉さんが『MARK&LONA』の公式アンバサダー)
上場初日の下げ、公募割れでの引けは週明けどうなるのか。
「業績が良くても卸売事業だから」と買いが入らないのか、「割安銘柄」として資金流入があるのか、注目しておこうと思います( ゚ω゚)ゝ
もちろんチャンス場面があれば、トレードでガンガン利益を狙いにいく気持ちで (ง •̀ω•́)ง
それでは、今からしっかりと銘柄分析を頑張りたいと思います。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
まどか⸜( ‘ ᵕ ‘ )⸝⸜♡
▼ 私は下記で株を楽しく学んでいます!
・株Tubeをチャンネル登録
・みったんエンタメ・株チャンネルを登録
・「株式投資でちょいと役立つラジオ」みったん&らいおんまる