![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78609841/rectangle_large_type_2_33d00435ed6cc006d8e5f8ab90ef36b5.jpeg?width=1200)
初の100kmライド~多摩湖/多摩川河川敷~
この記事はブログに移行済みです。
最新版こちらです。
初の100km達成しました〜〜!
— アキ@Canyonで🚲デビュー (@aki_lifecycling) May 15, 2022
そして、学びの多いライドにもなりました!
後でまたまとめたいと思いますが、兎にも角にも、30kmくらい引いてくださった @nightr13567 さんありがとうございました楽しかったです! pic.twitter.com/qI73Mjov0J
達成感!!
なんていうんですかね、「やってやったぞ感」
もちろん、100kmはそこまで大した実績ではないです。速度も全然ですし、獲得標高だって‥‥。
ただやっぱり切りのいい数字ですし、実は僕、2回100kmチャレンジに失敗しているんです。1回目は、レンタルでの屋久島1周(90kmでパンクリタイア)。2回目は、多摩川サイクリングロード(96kmで雨リタイア)。
なのでちょっと個人的に感慨深いな、と。
かつ、今回はかなり学びのあるライドにすることが出来ました!
そのあたり、自分用の記録と、同じロードバイク初心者や納車前の方への共有になればと思い、まとめております。
中級者以上の方には微塵も役に立たない気がしますが、よろしければ以下どうぞm(_ _)m
その1:人の後ろは本当に、本当に楽
初めてのグループライド
今回、Twitterでこちらのツイートをした所、なんと同行のお誘いを頂いたんです!SNSスゲー
僕はロードバイク友達が一人もいないぼっちライダーなので、この時は本当に嬉しく、喜んで同行をお願いしました。
明日は、このルートで初の100km目指します!
— アキ@Canyonで🚲デビュー (@aki_lifecycling) May 14, 2022
前々から行ってみたかった多摩湖と、いつもの多摩川河川敷を。
懸念点は、ナビつきサイコンがないので、このルートをすべて記憶していかなければ行けないということ‥‥笑
誰か良いサイコン教えてくださいm(_ _)m#ロードバイク #Canyon pic.twitter.com/tCLFdxTNdg
あとは、単なる憧れもありました。
河川敷とかを走っていると、2人以上、多いと5,6人とかで走っている方々をたまに見付けるんですけど、楽しそうなんですよね~。いつかそういう仲間もできたら良いなー。とは思いつつ、コミュ障陰キャにつき自分からは声掛けは出来ず笑
弱虫ペダルでよく見る、「引いてもらう」とか「ちぎれる」とか、そういう経験もしてみたいなー。とかも常々思っていました。
本当に、経験しないとわからないことが沢山ありました。
言わずもがなの空気抵抗の少なさ
本当にびっくりしました!!笑
一緒に走ったのは35kmくらいだったと思います。うち、30kmくらい引いていただきました笑 お優しい‥‥
僕、「隊列を組むと空気抵抗が無くなる」って思ってたんです。まあそれ自体は間違いではなかったんですけど、待っていたのはそれ以上の効果でした。うまく表現出来ないのですが、吸われる感覚に近かったです。
通常に走っている状態が空気抵抗+10だとすると、隊列を組むと、-1になる感じ?伝わりますか?笑
例えば地下鉄の駅って、電車が来たり出ていくと物凄い風が吹くじゃないですか。特に、電車が出ていく時には地上から地下に向けて結構な空気が流れていきます。
それの1億分の1くらいのパワーが、隊列を組むと起こっているんだと思います。
空気の壁が無くなる感じがしてとっても楽で、楽しかったです。
って伝わりましたかね‥‥?笑
詳細はこちらの記事がわかりやすかったので、詳しく学びたい方は是非こちらからどうぞ
考えることが少なくて良い
0じゃないです。が、前の方がとても信頼出来る方であれば左右前方の注意はかなり減ります。それだけで純粋にサイクリング(ペダリング)に集中できるというもの。
最低限の注意と安全への気配りは勿論必要ですが、気疲れ的なものもかなり減るということがわかりました。
純粋に楽しい
トレーニングなら話が変わるかもしれないですが、ロングライドやポタリングなら、一緒に誰かがいたほうが楽しいに決まってますよね笑
それにその相手は一緒の趣味ですし、きっと気が合うはず。
少し自由度は減ってしまうかもしれませんが、それもまた一興だと思いました。
その2:ビブショーツちょっとしんどくない?
初めてのビブショーツ
今日はビブショーツデビューでした!
購入したのは、Canyonのこのモデル。
着た感じはこちら。
実はビブショーツも買ってました!
— アキ@Canyonで🚲デビュー (@aki_lifecycling) May 7, 2022
本当はXSの体格なのですが、残念ながら一番小さいサイズがSだったのでSを買いました。
結果として、Tシャツの上だったからかぴったりいい感じだと思います。
本来であればもっとピチピチが良いんでしょうか…?#Canyon #ロードバイク https://t.co/ZUCIXUlIFn pic.twitter.com/dcfyO0pJx1
ちょっとした恥ずかしさもありつつ、きっとこれを着れば快適になるんだ!という希望も持ちつつライドに望んだのですが、、、
しんどい① 肩紐が邪魔
肩紐邪魔じゃないですか!!??www
いやもう、元も子もないこと言ってる自覚はありますよ?ビブショーツの売りってそれですし。それでも言いたい。何度でも言いたい。
肩紐、邪魔じゃないですか??
ずっと、胸や背中に何かが張り付いている感覚。
ちょうどあばら骨のあたりに引っかかって疲れるし、、
着方が悪いんでしょうか。きっとそうなんでしょうけど、、
ちなみにサイズは、サイズ表見る限りちょっと大きいくらいです。着た感じは上のツイートのとおりです。
誰か解決法教えて、、
しんどい②ひどい肩こり
肩引っ張ってるからそりゃそうなんでしょうけど、今までで一番の肩こりライドでした‥‥
ありゃたまらんぜ。
ロードバイクって、ただでさえちょいと肩こりするじゃないですか。初心者だけでしょうかね。。それが、今回はまじで2倍でした。理由は自明です、、
ポッケは便利
勿論良いところもあります!ポッケはとっても便利!
僕が買ったビブショーツは、腿の横に左右1つずつ。背中部分に2つ。合計4つのポケットがあります。当たり前にポッケは便利でした。
僕の場合は、スマホと家の鍵くらいしかいれてなかったのですが、それでもありがたみを感じましたね。
特に僕はまだサイコンを持っていないので、チラチラとスマホを確認したく。そんな時にペダリングの邪魔にならない位置にポッケがあるのは非常に重宝をしました。価値ありでした。
おしりの痛みは‥‥
変わらず痛かったです笑
お尻部分に結構集めのパットが入ってるものだったのですが、体感あまり変わらなかったですね‥‥。痛いもんは痛いです笑
こればっかりは姿勢と慣れでカバーするしかないのでしょうか。
その3:街なかライドも楽しい
河川敷はある意味つまらない
今までは、家が多摩川のすぐ近くということもあり河川敷がメインのルートでした。サイコンが無くナビなしが不安であったり、信号でのストップアンドゴーが億劫だったりで、市街地を少し避けていたんです。
ただ、今回は半分くらい市街地も走りました。
結果として思ったのは、河川敷は確かに走りやすいです。信号ないし、車がいない道を走れるし。ただ、飽きる。景色が一定。新しい発見が少ない。
極端に言うと、ルームランナーを走っているような感覚になってしまいました(めっちゃ極端に言っています)。
反対に市街地は、ストップアンドゴーが多く道を覚える必要はあるものの新しい発見がたくさんあって楽しかったです。この道はここに繋がっているのか、とか、このお店はここにもあるのか、とか。
普段は電車移動がほとんどなので、線路ではなく道路目線で東京を知れることも、1つ自転車の楽しみなのかな、と思いました。
なので今後は、市街地も河川敷も、気分や目的によって使い分けていければと思ったライドでした!
今後は‥‥
さて、1つ初心者素人の目標だった100kmを走破できたので、次の目標に向けて頑張りたいと思います!
もっと長距離を走りたい!
Twitterのプロフにもある通り、僕の最終的な目標はブルベでのSR獲得です。
なので100kmなんて初級ですらありません‥‥
今後は、もっと距離を伸ばせるようにトレーニングや知識をいれていきます!
一先ず目先の目標は、東京湾1周(190kmくらい?)ですかね~
距離に拘らず、行きたい所に行ってみたい!
上のと矛盾するようですが、純粋にサイクリングを楽しみたい気持ちも勿論あります。
まずは100kmというロングライドばかりを目指していたのですが、例えば数十キロくらいの距離でも行きたい目的地を見つけて、フラっと行けたら楽しそうだな~と思ったり。
山も頑張ってみたい!
河川敷って、本当にフラットで走りやすいですよね笑
100km走って獲得標高323mって、、笑
割と東京って平らなイメージがあるのでどこに行けばいいか調べるとこからですが、近いうちに挑戦できたらなー、と。
SNS見てると山好き結構見ますし、景色めっちゃ良さそうですし!
まとめ
なんだか、僕の中で第2章が完結した感じがします(第1章は納車まで)。
自転車って、思ったより楽しいです。
(自転車って、思ったよりお金がかかります。)
それでも、もっと色んな楽しみ方を探したいです!!
それでは