正方形の編み図をアレンジして、中心から編む長方形の編み図を作る
かぎ針で長方形のものを編みたい。だけどたくさん作り目をするのは嫌だ……というとき、中心から編んでいくと、比較的少ない作り目で編み始めることができ、好きな大きさで(あるいは糸がなくなったり、飽きてしまったりしても)完成させられます。ただ、そういう編み図って意外と見つからないんですよね。ここでは正方形の編み図をアレンジして、好きな大きさの長方形の編み図を作ってみます。
はじめに
説明には以下の編み図を使います。中心の赤い丸は輪の作り目を表しています。立ち上がりの目がすごいところに入っていますが、今回は大目に見てください。
1. 編み図を2つに分ける
大体半分くらいのところで編み図を2つに切り分けて、好きなバランスの長方形になるように離して置きます。
2. 空白を埋める
2つに分けた編み図の空白部分を埋めていきます。この正方形は輪の作り目以外は長編みだけで編まれているので、長編みをひたすら書き込みます(青色の部分)。作り目を書くときのガイドにしたいので、輪の作り目(赤丸)もついでに増やしておきます。
3. 作り目を書き、全体を整える
輪の作り目(赤丸)の部分を好きな作り目に置き換えます。今回はシンプルにくさり編みにします。全体を眺めて、おかしいところがあれば修正します。
はい、完成しました!意外と簡単でしょ?
応用1. 模様編みがあるとき
用意した正方形の編み図に模様があったとしても、やることは基本的に同じです。用意したのは、先ほどの正方形の偶数段を[長編み1目+くさり編み1目]の方眼模様に置き換えた正方形です。同様に2つに分けて、離して置いて、空白部分を埋めましょう。
奇数段(青色の部分)は長編みしかないので簡単です。偶数段(水色の部分)は方眼模様=[長編み1目+くさり編み1目]を1セットとして書き込んでください。
図の右側はひととおり書き込み終わった様子です。少し隙間が空いていますね。[長編み1目+くさり編み1目]をもう1セット入れるには狭い。かといって、セットを無視して、長編み1目(もしくはくさり編み1目)を入れると模様が崩れてしまいます。
こんな時は、離して置いたほうの編み図を左右のどちらかに動かして、(1)隙間をなくすか、(2)模様が1セット入るように隙間を広げます。どちらでもかまいませんが、今回は(1)のパターンでやってみましょう。
後は、作り目を置き換えて、調整すれば完成です。
応用2. いろいろな模様編み
ここまでの内容を応用して、いろいろな長方形を編んで遊んでください。
たとえば、こんな風に毎段柄を変えると華やかな雰囲気になります。2~5段目を繰り返して、ひざ掛けなどをを作ると可愛いですよ。
私もこの1月に、似たようなタイプの柄でひざ掛けを作りました。段染め糸を使っているのでとても凝って見えますが、この記事で紹介した考え方で簡単な編み図を作って、ひたすら編んでいるだけです。
定番のグラニースクエアも、長方形になると雰囲気が少し変わって面白いと思います。長方形のパーツを細編みなどで繋ぐのもいいですね。
おわりに
本を買って編み図を見ながら編むのもいい。動画で編み方を確認しながら編むのもいい。それらと同じくらい、自分で編み図を作って編むのも楽しいものです。(もちろん、頭の中で考えるだけでも、編みながら考えるのもOK!自分が一番楽しめる方法でやったらいいのです)
この記事が、誰かの創作のヒントになれば幸いです。
楽しく編みましょう。Happy crocheting!
楽しんでいただけましたか?作品を継続して作り続けていくためにも、よろしければサポートをお願いします。