![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161326230/rectangle_large_type_2_b18b0b6413c24e00eaf475567a6f0b46.jpeg?width=1200)
本気で休む!
今年も相変わらず、びっくりするくらい時間が経つのが早くて、寒い時期に入ってしまった。
そして新しい仕事をはじめて、約2ヶ月が経った。
前の職場にいたときとは正反対で、今の職場は今まで一番安定して、一番好きになれそうで、ほぼストレスフリー!とてもホットしている!
契約形態のこともあり、しばらく収入はだいぶ減ってしまうが(泣)、長期的に見てこれは絶対良いことだと信じている。
仕事へ対する悩みとモヤモヤが減り、物理的に、心理的に、徐々に余裕ができている。しばらく新しい趣味とかもできていないのと、数ヶ月間の夏バテという物理的な疲れ、今年前半の心理的な疲れがあり、正直最近は、「休みたいモード」になっている。
たまに友人とご飯に行ったり、予定なども入れるけど、そういう表側が見えるような「なーにもしたくない」のようなお休みモードではなく、「思うままにやっていこう」のお休みモード。
人と話したいときは、積極的に社交して。(基本しないけど)
一人でいたいときは、誰も気にせず一人でいる。
何かやりたいことがあったら、やってみて。
興味があるけど、まだ動くまでではない?じゃあ無理して動かなくていい。
一見、以前とはあまり変わらないけど、モチベーションはだいぶ変わっていると思う。
正直今までは、きっとどっかで、「前向きしなきゃ」「家族や友人にどう思われる」「こんな自分はどうだろう」など、誰かさんの固定概念や責任が勝手に干渉しようとする。世間から、人間関係から、情から、自分から。
休みモードも、決して横になってダラダラするだけに「ラク」や「ご褒美」と言えるわけではない。ただ、一度立ち止まって、自分の直感とニーズを最優先にして、「明日の私は後悔しませんか?」だけを考えて判断する。
最近よく自己反省したのは、私は確実に、いろんなものに縛られてきた。
家族を置いて海外で自由に暮らしさせていただいているから、何か家族が誇らしいと思えるような人にならないと、事業なし貯金なしの私なんか失敗?
まだまだ続いている、友人の結婚ラッシュ(もしくは結婚したいラッシュ)に全く参加する気がない自分はどうかしてる?
マーケティング職なのに、SNS嫌いで世間の流行りに全く興味なし。こんな私って本当にいい仕事ができる?いつか世界に置かれてしまう?
けれど、何か反省しても何かしようとしても、今は答えが出ないもので、正解のないことをただただモヤモヤ考えて、果たして答えは出るでしょうか。
「今を生きる」はとても難しい。けど、物理的に心理的に、こんなことを考えられるのも、余裕がある証拠だと気づいた。余裕と時間があるからこそ、人生について考えることができる。ありがたいこと。
でもだからといって、全て思考に時間を使ったところで答えも出なさそうでしたら、究極な過ごし方、「本気で休む!」はどーーうだ!と。
(若干ムチャクチャ)
本気で朝焼けを鑑賞。
本気で満員電車を味わって、嫌なおじさんをガン無視。
本気で程よく(?)仕事をして、仕事の意味を感じる。
本気で返信したくないラインを無視。
本気でごはんを作る。食べる。
本気で体を動かして休む。
本気でドラマをダラダラ観る。観たくないとき無理に観ない。
本気でくだらないことをする。カフェで人間観察とか。
あと、社会との付き合い以外に、自然との付き合いを大切にする。それは私にとっての一番の休む方法かもしれない。
結局、休むってどういうこと?って思われるかもしれないけど(笑)。
何か特別なことを、しなくていい。
全ての時間に、今、意味を与えなくてもいいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1731229213-rvHFG34RpaqSno2PUCEItXZx.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![a k i](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75642972/profile_a8251d2d40b3dff080250955a397c6b7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)