![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148967444/rectangle_large_type_2_a6c7333fb77444fce587d2c86981e24a.jpeg?width=1200)
海皇小技①
ヴァーチュ・ストリーム&ステルス・クラーゲン
![](https://assets.st-note.com/img/1722274383940-aLupJo1jig.jpg)
リヴァーチュドラゴンからサーチできる。
実用的(大事)に嫌がらせが出来る事を知っていますか?
芸は身を助ける。
ご紹介しましょう。
デモンスミス
②の効果を蘇生した「魔轟神ルリー」を対象に発動する事で水悪魔となり、レクイエムへのリンクを防げる。
ユベル
そして、ユベル対面ではナイトメアペインの効果発動時、場の闇属性を水属性に変える事で手札か場の他カードの破壊へ誘導可能である。
「厄災の星ティ・フォン」
ティ・フォンの下敷きになってるモンスターがコストで発動する効果を持っている場合、ティ・フォンを水属性に変換する事でバウンス効果とコストの効果を使用する事が出来ます。
同様の事から・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1722274897094-fE3GQ5oboI.jpg)
場を水属性に変えるステルスクラーゲンは現環境において「手札を見て展開」出来るのでメタとして悪くないと思われます。
ヴァーチュ・ストリームとも相性が良いカードです。
例:自身と相手2枚でヴァーチュ発動
効果により、エフィラSS
墓地ヴァーチュ効果で相手を水に書き換え
エフィラ効果で水属性破壊
※エフィラが破壊されればクラーゲン蘇生
プルリア+深海のアリア
![](https://assets.st-note.com/img/1722275602606-zSzmtLgEeK.jpg)
世間を賑わした手札誘発。現在、後続に出た風属性のフワロスは環境を荒らしております。
カードが無ければ自発的に効果を発動できるため、先行でも自ら墓地に行くことが可能です。
基本的に召喚権を使わず墓地に水があれば初動になるカードがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722275766658-bH5R1lGBbS.jpg)
プルリアをメイン採用し、アリアを積むことで先行札として意味があるカードになります。
例:プルリア効果⇒アリア発動
プルリア除外し、ネプトサーチ
そんな訳で初動となるのです。
結局2枚初動が多いので単純に初動を増やしたい場合はプランの1つとして考えていました。
メインの誘発も無理なく増やして確保できる点が素晴らしいのですがドロー効果には期待しない方がいいですね。
墓地からもOKならハンデスで素引きルリーで1ドローとか狙えたのですが・・・(察し)
しかしながら、天盃対面なら相手のファンタズメイで1枚引けそうですね・・・!ねっ??・・・・・ネ!!!!!
まとめ
今回は以上になりますが、また気づいた事や面白いカードを見つけたら書きたいと思います。
筆不精ですが、海皇同志諸君が見てくれたらいいな。
じゃあの。